近況

近況
出願大学を決定しました

前期 京大工学部(情報、電気電子)
後期 北大工学部情報エレクトロニクス
慶応理工C
早稲田基幹理工II

共通テストは前期は文系科目のみ、後期は全科目使います。文系科目に全振りでいきます。慶応を確実に抑えに行って、私立が両方とも落ちたら後期に行く予定です。ただ、北大はおそらく共テ利用になるので、共テ次第で後期の出願変更はあり得ます。優先度的には京大>慶応>北大>早稲田です。

目標点を大々的に掲げたいのですが、失敗した時に引きずることを避けるため、また、二次配点があまりにも大きいために辞めておきます。まずは、全科目、科目ミスなし、マークずらしなし!で大事故を防ぐことが最優先です。

センター後の予定もあらかじめ立てておきます。私大の対策をある程度しながら、数学と理科に振ります。ただし、英語は毎日触れるのと日本語での表現力強化、あとは英作文をすばやく書くこと。国語は最大15点ほど点差をつけられる可能性があるので、週1,2で書くことにします。1日の予定としては午前駿着で夕方までみっちりやってから、午後は息抜きしたり、ゆっくり勉強したりしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?