見出し画像

【ポイ活】モバイルPASMO+各社ポイントサービス

交通系ICでの決済なら、使い勝手もポイント還元率もSuicaが最強! と聞き、半年ほど前から『モバイルSuica』を導入していたのですが、

確かに、「スマホ決済」をするならこれが最強!✨(例えば、QRコードを使う場合は アプリの起動・読み込み等でやや時間が取られるので)というのは実感出来ました。

しかし自分の場合、JREポイントの対象店舗でほとんど買い物をしないので(正直、『NewDays』で“すいペングッズ”を買う時くらいしか、ポイント獲得の機会がないです・笑)、全然ポイ活にならないんですよね…(^^;。

◇モバイルPASMO、はじめました

なので、東京メトロ沿線民としては「PASMO+メトポ」の組み合わせなのかな…と思い、『モバイルPASMO』に切り替えて、他にも(メトポの他に)近隣私鉄のポイントサービスにも登録しました。

(まぁはっきり言って東武でも西武でもほぼ買い物をしないのですが、PASMOの乗車ポイントが各私鉄のポイントプログラムでしか還元されないのだから仕方ない😂)

「メトポ」にもPASMO登録していますがアプリはないようです。
あとは小田急の「おでポ」にも登録したほうが良いですかね…。


◇「メトポ」のPASMO登録もwebから出来るようにして欲しい…

ちなみに、メトポはPASMOとの連携を駅の券売機で行うため、その作業のためにわざわざメトロの駅まで行かなければならず、しかもモバイルPASMOを連携させる場合は、数少ない置き型タイプの「ICチャージ専用機」の設置駅まで行かなければならないので、

この点に関しては、(手続きするのは最初の一回だけとはいえ)将来的には改善して欲しいところです。
(JRE+Suicaはもちろんのこと、トブポもスマイルリンクも、PASMOの紐付けは全てweb上で出来るので、メトポもwebのみで手続きが完結するようにして欲しい…)

不景気(のせいだけかは分かりませんが)の昨今、鉄道系に限らずどこのポイントサービスも、ポイント還元率が徐々に下がっていく傾向にあるようなので、PASMO利用のポイ活がどれだけ有効なのか分かりませんが、しばらくこれで試してみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?