見出し画像

ずっと憧れ続けてきたもの 前編

河口湖飛行館へ見学へ行ってきた。6年ぶり。

ひとり旅は夏の終わりがいい。

5:53 名鉄名古屋本線 特急豊橋始発

6:48 名古屋着 隣接する名古屋バスセンターへ

河口湖行きバスが7:10発で22分のここの乗り継ぎがネックだった。電車が遅れたら終わり。しかも悪名高きダンジョン名鉄名古屋駅。地下にある名古屋駅から隣接するビルの3階のバスセンターへ移動するのだが、迷路のような商業ビル内の移動で心配していた。

ネットで下調べはしていたが、改札を出た後の景色が違うじゃないか。名鉄バスセンターの看板を信じてひたすら進む。進んで曲がって登って下って細い地下通路になり最後はエレベーターだった。長距離バスフロアの3階で下りるとバスターミナルだった。

6:55 コンビニに寄って(ここにコンビニは実に親切だ)8番乗り場へ。

7:10 名古屋バスセンター発富士急バス 富士急ハイランド、河口湖駅、富士山駅行き

出発

名駅インターから名古屋高速3号線かと思ったら、しばらく下道を南下して4号線で東海ジャンクションから伊勢湾岸道で新東名のルートだった。

天気は最高。天気が良いとテンションも上がる。

しかし、貫徹で意識を失って目が覚めたら本栖湖だった。え?本栖湖?富士からR139北上だった。てっきり富士吉田まで高速だと思っていた。

11:30 河口湖駅到着

6年前に行った映えないけど美味しい食堂に直行した。冷やしラーメンと野菜炒めとビールを決める!

OWT

閉まってた。いや廃業しているのか。でも中は盛業中のような変わらぬ雰囲気だったから単に休みだったのか。おかみさんは高齢だったから気になる。

テンションだだ下がり。3年の疫病禍で観光客も少なく、廃業した飲食店が多いのがバスの車窓からも気になっていた。他に心惹かれるお店もなく、かといってここまで来てコンビニ飯もない。

河口湖駅から7.3キロ先の目的地の河口湖飛行館まではタクシーの予定だったが、ここで急遽予定変更してレンタルバイクで行くことにして、ブリヂストンのクロスバイクを借りた。昼飯はどこか道中で。

零戦と旅についてはここを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?