スクリーンショット_2019-09-11_15

【退化の改心】を始めるな!

【伝えたいこと】
現状満足がもたらす現状維持は退化の始まりだ。


【内容】
今の状態に満足をしてしまうとこれを継続させようと思う。それは"衰えの始まり"を意味します。現状維持は主観的に見ると"維持"だが客観的に見ると"退化"を感じさせる。

だからこそ常に進化を描くために一歩先の、手に届かないサービスに向けて走り続ける方がいい。それをすることで満足の先にある、感動を呼び起こす可能性がある。

【流れ】
1. 現状満足をしない
2. 向上するため、さらに顧客に満足してもらうには?を考え続け行動する。


【Example】
多くの人が「この語学のサービスいいですね!」って心から言ってくれる。ここまで来れたことに関しても自分自身を褒めるべきだ。けどここで満足してはいけない。

『このままでいいかな〜』という甘い視点は現状維持。いや、現状維持は実際退化がスタートしている。もっと満足以上の感動を描くために試行錯誤を重ねていく。


【Keypoint】
"生み出したサービスの親"としての心構えを持つこと。

多くの人は顧客の満足度が高いからこのままでもいいかなって思うかもしれないがそれは間違いだと思ってる。最大限の成長で最大限の価値を作ってよりいいサービス環境を提供していくこと

それが"サービス自体の存在"に対しての恩返しです。それをし続けていくと自然と顧客にとっての感動を生み出す。


【まとめ】
現状満足はせず、常に感動を生み出すにはもっとどうしていくべきなのかを考えよう。それはきっとサービスも喜んでくれるはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?