マガジンのカバー画像

タクヤnoteメンタル関連③

15
タクヤ先生のメンタル関連の記事(1800円)をお得価格(1000円)でまとめて読むことができます! うつ、不安、不眠、パニックなど幅広く読んで役立つ記事を集めていますのでぜひお読…
¥1,000
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

独創的なアイデアを劇的に発案できるようになる方法

これを書いている今日、名古屋で経営について講演をさせていただきました。 その講演の後に参加者の一人から「タクヤ先生はなぜそんなに次から次へとアイデアが出てくるのでしょうか?」という質問をいただきました。 質問をいただき、答えを考えているうちにこれまでにも「アイデアの発案」について興味を持ってくれる人が多いことに気づきました。 経営をしている、店舗で働いている、学生さん、様々な違いはあれど「次々に相手を生み出し、新しいことを始めてそれをとことんまで楽しむ」・・これができる

有料
200

最高の人生を生きる「いい加減思考」の作り方

物事をきちっとこなさなくてはいけないという思い込みが激しいほどそれに達することができなかった時に大きく凹んだり自分を責める思考に陥ってしまいがち、ということに対してはnoteでも度々警鐘を鳴らしてきましたが、「ではどうすればいいんだ」「適当になんてやれない」という声が上がるのは性格上仕方のないことと思います。 そこで今日はあえて「最強のいい加減思考の作り方」と題しまして ・人前での失敗をいつまでもひきずってしまう ・大事な局面で上手く動けなかったことをずっと忘れられない

有料
100

「心の栄養」を補給しよう!

皆さん、日々のお疲れをそれぞれに感じていると思います。原因はなんですか? 仕事、家事、人間関係、加齢などその原因はきっと様々なことでしょう。皆さんに一つお伺いしたいのはお疲れに対して休息は十分とっているよ!とおっしゃる方が多いのですが、心の栄養は足りていますか? 健康相談時に僕が「心の栄養」という言葉を口にすると皆さん一様にちょっと怪訝な顔をされます。なんとなくピンとこないのはよくわかります。疲労ということに対してほとんどの方は「休息」というもので回復を図ります。 もち

有料
100

脳科学的に遅刻をしなくなる方法

昔からどうしても時間に遅れてしまう・・ こんなお悩みを持っている人は実は物凄く多いんです。 「寝坊」というのも遅刻の大きな原因にはなりますが、その他にも「十分な時間を取っていたのに気がついたら遅刻している」という自分でも原因がいまいちわからない、というのもあると思います。「時間の管理が下手なのかな・・」と思われるかと思いますが実はこれ、科学的に説明が可能で、かつ改善もすることが可能です。 これは逆に言えば「早起きや気持ちや習慣だけでは治せない脳科学的な遅刻の原因が存在し

有料
100

継続できない貴方を劇的に変える方法

「なんで自分はこんなに物事が続かないんでしょうか!?!?!!」 ある僕の相談客様が自嘲気味にこんな事をおっしゃっていました。何かを始めよう、と勢い込んで始めてみてもことごとく続かない、継続できない、というお悩み。ダイエット、運動習慣、試験勉強などなど今までやろうとしたことが全く続かない原因についてとことん自分を責めておられました。 こういうお悩みをお持ちの方は物凄く多い・・というか「何かを継続させようとして続かなかった」という経験自体は誰にでもあるのではないでしょうか。

有料
100

「心のアンチエイジング」で人生を変える

誰かに何かを誘われた時についつい断るネガティブな理由を探している自分に気づくことはありませんか? それは貴方の心が「老い」の道を歩んでいる証拠かもしれません。 僕が思うに心の若さというものは年齢とは全く無関係です。10代でも心がすごく老いてしまっている人もいれば100歳に迫ろうという方なのにまるで好奇心旺盛な少年のような輝く心を持っている人も僕の知人にはいます。一体この差は何なのでしょうか? 僕は心が若い方は永遠に人生を楽しめると思っています。それは「人生の楽しみ方を心

有料
100