マガジンのカバー画像

タクヤnoteメンタル関連①

18
タクヤnoteメンタル関連①です。 18記事(1800円)をお得価格の1000円でお読みいただけるメンタル系のnote①となります。 不眠、不安、うつなどのメンタル系疾患と中医学…
18記事(1800円)をお得価格の1000円でお読みいただけるメンタル系のnote①となります。 …
¥1,000
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

不眠解消漢方! 眠れない、寝付けない・・焦れば焦るほど眠れないを劇的に改善します

前回は「夜中に何度も目が覚めるタイプの不眠解消法」について沢山の反響をいただきました。前回不眠記事→ https://note.mu/takuyasensei/n/nf4ac0dca9473 今回は「寝付けない」「眠れない」「体は疲れているのに眠りに入れない」「焦れば焦るほど眠れなくなる」と言ったいわゆる「入眠障害」をかなり劇的に改善するための漢方対策についてまとめておきました。ニーズの非常に高い不眠相談ですがお悩みの方は是非ご一読ください。実は羊をいくら数えても根底の原因

有料
100

興奮、イライラから起こる発熱から起こりうる パニック症状はこうして治せる!

炎症を伴わない「心因性発熱」っていう言葉を用いる病態の人が最近激増しています。熱を測ると37℃くらいの微熱や平熱なのにもかかわらず激しいほてりや熱感、イライラや興奮を伴うというのが特徴なのですが、これはいわゆる菌やウイルスなどの「感染による免疫反応が起こす炎症ではない」ということがポイントです。では原因は何か?文字通り「心因性=精神ストレス」であるということです。 解熱剤を飲んでも治らない熱感・・一年中精神不安定(イライラや興奮)を抱えて体はほてりその重い体を引きずって職場

有料
100

不眠がちで何をしていても不安を感じる人は認知症になりやすい・・「心血不足」超改善レシピ

不眠、動悸、物忘れなどの症状があり、何をするにも不安を感じる、という人は僕のお客様にも非常に多いです。これを「性格」と片付けてしまうのは簡単なことですが実は中医学ではこれは名前のある立派な病態です。 急に不安でたまらなくなり自分のことしか気が回らない、些細な体の不調を大きく捉え「ひょっとして大病なのでは・・」と病院を転々とする。最初は周りも心配してくれていたが今では誰も気にしてくれない。でも次はひょっとして・・という悪循環から出れなくなってしまった方。今日はそんな皆さんの病

有料
100