#すてっぷおん忘年会 #1     2023/12/23プレイリスト 雑感

僕が流したプレイリストの曲への思うところを書いていきます


はじめに

今回紹介する曲は選曲するにあたり、自分が流したい曲をリストアップしましたがとてつもない量になったため、泣く泣く削った上で選抜された曲たちです。
(18曲らしい)
流したい曲は無限にありまして、その中で絶対流したい曲、僕が繋げていけそうな曲を選びました。


なお、僕は音楽的な造詣が深いわけではなく、ただ音楽が好きなのでそれっぽいことは多分書けない。語彙力もない。
選んだ理由とかどこが好きかとか書けたらいいなって感じです。


Spotifyのリンクとスクリーンショットを貼っときます



1曲目 Another Day Of Sun/La La Land cast

映画”La La Land(2016年 監督:Damien Chazelle)"のオープニング曲

僕のパートの1曲目ということで「始まり」の曲として。
僕が好きな映画3選の一角であるLa La Landのオープニング曲で、流したかった曲の1つ。
メロディーも歌詞もいいのでぜひ聴いてみて欲しい。
映画も英語も最高にかっこいいので観てみてほしい。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B071FJCVFK/ref=atv_dp_share_cu_r


2曲目 LOST IN PARADISE/ALI,AKLO

僕の中でALIといえばの1曲。
アニメ”呪術廻戦”の1部のエンディング曲でエンディングのムービーもかっこいいのでぜひ。

Jリーアウォーズのオープニングアクトとして出演、披露していました。(あんまり盛り上がってなかったな…)

3曲目 Armstrong/Suchmos

Suchmosをかけたくてアルバム”THE BAY”を聴いてた時に見つけた1曲。
ジャズっぽい曲をかけたくてALIの次にSuchmosにしたんだけど、いくつか候補がある中で途中にSTAY TUNEのコードが入ってるのが良いなと思ったし、曲がかっこよかったから入れました。

4曲目 STAY TUNE/Suchmos

自分の中でかけたかった曲の1つ。
大学の友達がドライブが好きで真鶴に住んでいたんだけど、真鶴に1番合わない曲という鉄板ネタがあってよく笑ってた。
渋谷という東京のど真ん中の1つで流してやったぜ。
(曲はSuhmosが横浜から見た東京に対した皮肉として書いた曲)


5曲目 制服のマネキン/乃木坂46

僕の中で乃木坂といえばの中の1曲。
裸足でSummer辺りから曲聴いてライブに行き始めた僕。
遡って聴いたりしましたがやはりこの辺の曲は良い。

アルバム”透明な色”の中ではバレッタ、走れバイシクル、僕がいる場所、あの日 僕は咄嗟に嘘をついたとか好きです。裸足でSummerは季節的に違うなと思って。
いつか流せたら。


6曲目 他の星から/乃木坂46

当時は井上小百合を推していたし、好きな曲なので流しました。
メロディと振りが好きです。
ユニットメンバーも良いですね。全員卒業しちまったな…

7曲目 二人セゾン/欅坂46(現:櫻坂46)

二人セゾンってサッカーの移籍話っぽいよね。
メロディも良いし歌詞も良い。

欅坂46と言えば僕が大学生の頃にデビューし、サイレントマジョリティーが発売され、友達に誘われて深夜の由比ヶ浜のローソン(現:町田商店)で振りを練習していたら職質された思い出。

他に好きな曲は手を繋いで帰ろうか、エキセントリック。
現在の櫻坂46の活動は追えてません。オススメ教えていただきたいです。


8曲目 逃げ水/乃木坂46

乃木坂の中ではかなり好きな曲の1つ。
途中、ドビュッシーの”月の光”が流れるところが好きなんですが、ライブではコールするところなのでほぼ聞こえない。
2回目のサビ前の月の光は少し歪んでるんだけど蜃気楼感が出て良いですね。


9曲目 月の椀/サカナクション

前の曲の逃げ水で月の光が流れるので”月”繋がりでこの曲を選びました。
サカナクションは1番好きなのでここでは書ききれませんわ。

坂シリーズ→サカナクションの”サカ”繋がりやんとフロアの天才から指摘がありましたがその発想は無かった。
まだまだ修行が足りない。次からそういうことで使わせてもらいますおおきに。


10曲目 多分、風。/サカナクション

折り返し地点の曲が140bpmくらいの曲だったのであげていこうと思って入れた曲。
もちろん曲は良いし、PVかっこいいです。
あと次に流す曲が入りやすいかなと思って。


11曲目 きらきら武士/レキシ, Deyonna

レキシで1番好きな曲。
盛り上がると思って入れました。
ペンライトとミニトリパラは仕込んでいましたが光る稲穂は持ち合わせていなかった準備不足。好きなご飯のお供は辛子明太子と納豆です。
Deyonnaは椎名林檎のレキシネーム。
椎名林檎も流したかったのでピッタリでした。


12曲目 ちちんぷいぷい/椎名林檎

本当は同じアルバム”日出処”に入ってる曲の”NIPPON”を流したかったんですが力不足のため断念。(NHKサッカーのテーマ曲だった)
でもこのアルバムで1番好きな曲でいけそうだったから流しました。
もう少し良い感じに前曲からミックスできたと思われる。

13曲目 Herman's Hustle/Justin Hurwitz

僕が好きな映画”Babylon”の挿入歌。
”La La Land”と同じ監督でこれもまた最高にかっこいい映画。2023年で1番好き。
音楽を担当するJustin Hurwitzは来年来日してコンサートをやる予定。行きます。

折り返し地点としてちょうど良い尺で終わり方も次流す曲に合わせやすかった。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B6489TJ1/ref=atv_dp_share_cu_r


14曲目 群青/YOASOBI

僕が好きな漫画”ブルー・ピリオド 作:山口つばさ”を題材にした曲。
アルフォートのCMにもなってた。

ブルー・ピリオドはマジで熱いので是非読んでほしい。(注:ブルー・ロックではないです)
今季、マリノスの企画として小木曽誠さんがリアタイ新聞で絵を描いていただいたので少し関連があるのかも。

”渋谷”ってワードが出るのも流そうとした理由の1つ。
曲もかっこいいすよね。


15曲目 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』/サカナクション

ここからはもうフィナーレへ向かっていく。
ライブでぶち上がる曲。
サカナクション好きの魚釣りの友達が来てくれたので流しました。


16曲目 ルーキー/サカナクション

サカナクションでトップくらいに好きな曲。
DJルーキーな僕に向けた応援歌。もう終わるけど。
ルーキー→アイデンティティがライブで鉄板の繋ぎだった気がするのでパクらせてもらいました。違ってたらまあドンマイ。


17曲目 あみだ池筋は恋の路-both way ver./カルメラ

この曲を流したくてセットリストを組みました。
僕的には大満足ですが改めて聴いてほしいです。
サックスが最高なんだこれがもう。

おわりに

以上です。

DJメンバー含めて皆さんが盛り上げてくれたおかげで僕の出番を完遂することができました。
ありがとうございました。
本当に楽しかった。

ここから新たなカルチャーができていけたら良いなと密かに思っています。

横浜F・マリノスに幸あれ
STEP ONに幸あれ
皆様に幸あれ

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?