【完全無料公開】京都大賞典、毎日王冠競馬予想~荒れると思っている時ほど荒れないもの~

おはようございます。

今回は京都大賞典と毎日王冠の予想です。

京都大賞典

<想定>
・良馬場
・スローペース
・決着時計2:24.5~2:25.5

今回評価するうえで特に重要視したのは、「上がりの使える馬」と「ミスプロ系orロベルト系持ち」の2点です。
恐らく明日も前残りの決着となり、その上スローペースとなると好位からどれだけいい脚を使えるかという勝負になります。
また、土曜日の阪神1800m以上で馬券内になった6頭中5頭がミスプロ系またはロベルト系を内包しておりました。
その点を踏まえて取捨しております。


本命◎:9アリストテレス

本命にした理由はいくつかあります。
まずは過去5年でエピファネイア産駒の阪神芝2400mでの成績が3-1-1-3と良く、複勝率は62.5%、単勝回収率226%、複勝率135%と高いことです。
次いで、鞍上のデムーロ騎手がこのコースを得意としていることです。
デムーロ騎手が自腹で付きっ切りの調教に駆け付けた点も本人の勝負度合いが伺えます。
調教で光って見えたわけではないので、デムーロ騎手の空回りになることがないわけではないですが、本命として安心して推せる馬はこの馬でした。
何より単勝2倍第のオッズになると思っておりました。このメンバーでこの人気なら買わない方が損だと思います。


〇:11キセキ

前で粘って競馬できる点を評価しました。
7歳馬ですが、前走は宝塚記念で早めに仕掛けて番手で競馬をして5着にまとめております。
普通にその競馬を今回の相手にすれば勝ち負けだと思います。
後はうまくゲートを出てくれることを祈るばかりです。


▲:14ヒートオンビート

アリストテレスとは反対にこの人気では買いたくない1頭でした。
しかし、調教の様子から明らかに前走よりいいという点と血統的に馬券に組み入れるべきだと思いました。
外枠がやや不利かと思い、その点でキセキの次の評価ですが、この2頭はそこまで差異は無いと思います。
恐らくキセキの後ろを追走でしょう。そうなれば前を走っているキセキがハナ差で有利かと思います。


△:13ロードマイウェイ

荒れるレースというのは誰もが固く決まると思っているからこそ起こりうると思います。
今回のようにオッズが割れている状況では逆に人気通りの決着なんてこともあると思っておりますが、荒れるのであればこの馬に期待しようと思います。
理由は買いたい要素が一番詰まっているからです。
阪神芝2400mのジャスタウェイ産駒の複勝率は50%、複勝回収率115%です。
さらに、このコースでは500m以上の距離延長ローテで挑む馬の成績が良いです。
さらにさらに、母父ジャングルポケットの馬の成績は3-0-1-5と複勝率44.4%です。
そして、このコースが得意な松山騎手を鞍上に迎えたのもいいですね。
そんな馬が現在12人気。ちょっと買ってもバチは当たらないんじゃないですかね。むしろ馬券が当たったりして…。


☆:1アイアンバローズ

得意舞台の開幕週で最内枠を引けたのは良いですね。
しかし、その点で人気し過ぎているようにも思えます。
力を出せれば馬券内はあると思います。
ただ、先行集団の2列目以降からの競馬になってしまうと怪しいですね。
進路取りに手こずり脚を余すことも考えられます。道ができるといいですね。

<買い目>
ワイドBOX◎〇▲3点(各700円)
ワイド◎〇-△☆4点(各200円)
馬連BOX◎〇▲3点(各200円)
馬連◎〇▲-△3点(各100円)


毎日王冠

<想定>
・良馬場
・ミドルペース
・決着時計1:44.5~1:45.5

最初にはっきりさせておきます。
今回の2強の評価はシュネルマイスター>>ダノンキングリーです。
どちらかが飛ぶことは大いにあり得ると思います。
その可能性が高いのはダノンキングリーだと思います。


本命◎:13トーラスジェミニ

本命にした理由は逃げ馬だからです。
有力馬は軒並み後方脚質の馬です。
そういった場合、穴を空けるのは前方の馬です。
また、土曜日の東京芝1800mで馬券になった6頭のうち3頭がミスプロ系×サンデー系の血統でした。3頭の中には11人気の馬も含まれており、この血統に適した馬場である可能性は高いです。
前走の大敗と騎手変更で人気が落ちていると思いますが、前走は明らかに使いすぎによる結果です。今回は約2か月振りのレースです。前走以上のパフォーマンスは期待できます。
また、鞍上の丸山騎手ですが、このコースにおいて複勝率は27.8%とそこそこですが、単勝回収率が232%と高く、期待のできる騎手です。
今回は買い時と判断しましたので、この馬から勝負したいと思います。


〇:1シュネルマイスター

NHKマイル、安田記念と好走している馬をこれ以上評価を下げられません。
鞍上はルメール騎手です。東京1800mのルメール騎手は連対率49.3%、複勝率62.2%です。土曜日も5勝です。東京開催となり水を得た魚のようなルメール騎手に逆らってる奴いる?いねえよなあ??
はい、逆らえません。
斤量が56キロとあまり他馬と変わらず、恩恵を受けられないのは厳しいですが、素直に素質と実力を評価したいです。


▲:5ポタジェ

重賞にも2度出走し、未だ馬券内を外していない馬です。
2000mしか走っておりませんが1800mも問題ないと思います。
鞍上は吉田隼人気騎手です。積極的な競馬を見せてくれる騎手で絶好調なのでこの馬にも期待したいと思います。
上位2頭より差し脚はやや劣りそうなので、少し前目で競馬できるといいですね。


△:7ダノンキングリー

ここがメイチではないのは明らかでしょう。
近走はG1へ直行していたのにも関わらず、ここに出走するということは調整も兼ねられていると思います。
そのうえ斤量58キロ以上を背負った馬でこの舞台を好走できた馬はエイシンフラッシュしかいないと聞きました。
実力はあるので買ってもおかしくはないと思います。

<買い目>
ワイド◎-○(1000円)
ワイド◎-▲(500円)
ワイド◎-△(700円)
馬連◎-〇▲△3点(各200円)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?