見出し画像

悩乱?沸点寸前??

2016/04/16 (土)

昨日の続きです。

ところは、群馬県・高崎。

画像1

旧、高崎競馬場がその時は
地方競馬場外 BAOO高崎
JRA場外 ウインズ高崎として営業してました。
(2014年7月31日(木)をもちましてウインズは営業を終了しましたが、
2016年現在、BAOOはリニューアル絶賛営業中です!!)

高崎競馬が廃止になってもう10年以上ですが、
昔を忍ばせる感はまだあります。

パドック跡。

画像2

ゴール板。

画像3

コースは舗装されて駐車場に成っていました。

画像4

オッ!ハロン棒!!

画像5

チョット切なくなるな~・・
でも、何かでも残っていると嬉しい!

画像6

こちらが、売り場、
手前黄色の部分がBAOO奥緑の部分がウインズ
この日は、
地方=佐賀・福山・水沢
JRA=中山・阪神・福島
の、計6場発売!!

「これを全部打つ!!」
と、意気揚々乗り込んだのですが・・

いや~!凄かったですよ!何たって
「5分おきに違うファンファーレがジャンジャカ鳴る」
んですから(笑)

「え~と・・東京のオッズ」「阪神の馬券を買って」「水沢のレースが始まるな」
「あれ?さっきの福山の払い戻しいくらだっけ?」「佐賀の馬券買ってないな?」
「福島の次のレースは障害か・・」「アッ!阪神始まってる!」
「う~わ!水沢4C回っちゃってる」「ヒ~!東京締切1分前だわ・・」

グツグツグツグツ…(脳みその沸騰する音)

バン!!!(弾けました!《笑》)

だーめ!ダメダメ!こんなんしてたら!
「とりあえず1時間分のレースは捨てて
メシでも食べて作戦を練り直そう!」・・

「JRAは、すべて前売りで対処して、
地方に予想は集中しよう!」

ところが、これが疲れる!
JRAは同じ新聞なら何とか出来るのですが、
地方は新聞が「縦組」「横組」「字体もロゴも違う」
これが、なかなか慣れないんですよ!

画像7

もう、何処をいくら買って、いくら払い戻しがあって
なんて、分かりません!(笑)
ただ、終わってみて財布を見たら大体トントン!

「う~ん…トントン…釈然としない」

と、いう訳でその後
新幹線へ乗る筈が両毛線へ??

伊勢崎ナイターオートへ行きました。

バカですね~!ホントに!

くれぐれも、良い子はマネしてはいけませんよ~!!(笑)

最後まで読んでくださってありがとうございます。サポートいただいたお金は、皆さんに楽しんでいただけそうな新しい企画に遣わせていただきます。