夢はシャレの効いたプログラマー?

シャレ(洒落)とは?

 昨日から突風が吹き荒れています。こんな日は、中学時代の友達を思い出します。
「ゴメン、ゴメン、家出てくる時、扇風機消すの忘れてきた。」これはギャグではありません。だから誰も笑いません。なぜなら彼はこういう言い方が普通なのです。だからみんなサラッと流して、何もなかったかのように会話が続きます。
 ちなみに、すごく寒い日は「今日は寒いなー」とは言いません。・・・友人が何を閉め忘れたか、大体想像はつきますよね。
 これはシャレか?

 昔、関西の選挙候補者で「一夫多妻制」を公約に挙げていた人がいたようなきがします。彼は、本当にそうしたかったのではなく、「シャレがわかる人」を演出したかったんだと思います。が、
 これはシャレか?

 確か某大阪府知事の中にもシャレで当選した可能性のある人がいたような。同氏に投票した友人が多くいます。みな次の日の大学で「俺入れたでー」と言うために票と投じたといっていました。みな将来の大阪府を案じていたとは思いますが、それよりも次の日の盛り上がりを優先したと言うことでしょうか?
 これシャレか?

 シャレのつもりで写真をSNSでアップした結果、炎上するケースがあります。
 これはシャレではありませんね。常識人がしないことをしただけです。でも誰もが一度やってみたらと思いながらも、踏みとどまっている内容もありますね。SNSに上げていないだけで実はやったことがあり、反省している人も大勢いると思います。でもそう言う人は、みな中学を卒業するまでに済ませているんですけどね。

 正直何がシャレかは、よくわかりません。でもシャレはポジティブでなければダメですね。ネガティブなシャレは、「イヤミ」になりますからね。
 完全におじさんの説教になってしまいましたね。話を戻しましょう。

シャレの効いたプログラマーとは?

 テレビの「IPPON グランプリ」のお題みたいですね。
趣味のプログラマーは、所詮プロには敵いません。挑むつもりもありません。でも逆に仕事じゃないから、何の生産性もなく、脱力しきっていて、それでいてクスッと笑えるWEBサイトやゲームが創れたらいいなぁと。
 そもそも目標があってプログラミングを始めたわけではありません。自転車に乗りたいと思うのと一緒で、最初にどこかに行きたかった訳ではありません。少しずつ自転車に乗れるようになって、イオンモールに行きたいと思うのに近いですね。
 まだイオンモールのような具体的な目標が出るてくるまで上達していませんが、ふと「シャレっけのあるプログラマーっていいな」と思った次第です。
 具体的なイメージを明日のモーニングノートで考えてみます。
 風が強い。自転車通勤はシンドイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?