マガジンのカバー画像

【受付終了】特別・限定体験

85
匠宿各工房で行われる期間限定・数量限界のスペシャルな体験が目白押し!
運営しているクリエイター

#竹と染

※満員御礼【5月の特別体験】マーブリングでファブリックボードづくり

二度と同じ柄はできない奇跡的なファブリックボード 好きな色を水面にたらし、複雑な模様を生地に写しとる体験です。 日本では「墨流し」という伝統的な技法を簡単に体験してみませんか? オリジナルのファブリックボードでお部屋を彩りましょう。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【数量限定体験】蓋付き小物入れ 小町

大人気キットが数量限定で復活 ふっくらと可愛らしいフォルムの人気の小物入れです。 美しく曲げられたヒゴの並びに惚れ惚れ、蓋にはアーチ形にヒゴの持ち手が付いています。テーブルにあっても目を引く可愛らしい小物入れ 小町を母の日のプレゼントや、自分へのご褒美にいかがでしょうか。 大変好評の数量限定キットとなりますので、是非ご予約をお願いします。 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【GWの特別体験】こいのぼり付きかざぐるま

カラフルなかざぐるまをつくろう GWの爽やかな風でくるくると回る、カラフルなかざぐるまをつくりませんか?好きな色を選んで貼って…GW限定のかわいいこいのぼりも付けられますよ。 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【4月の特別体験】ミナ ペルホネンを、グラデーションで染める。

「spring dance」のマルシェバッグをグラデーションで。 通常お好きな色で染めていただいている「ミナ ペルホネンを、染める。」の体験ですが、今回は見本通りのグラデーションで染めることを目指します。 スタッフが詳しく順番に説明しますので、グラデーションにしてみたいけど自信がない…という方はぜひチャレンジしてみましょう! 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【3月の特別体験】藍染ランチョンマット

新生活を彩る藍染ランチョンマット たたんで、しばって、染めて…どんな柄になるかはあなた次第。 自分だけのランチョンマットで新生活の食卓を華やかに彩りましょう。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【数量限定】蓋付き小物入れ 如月

ころんと可愛い蓋付き小物入れ バレンタインのギフトボックスに、可愛らしい蓋付き小物入れ「如月」 (きさらぎ)はいかがですか? 駿河竹千筋細工は末永くお使いいただける竹細工です。 日頃の感謝を込めてお菓子を入れてプレゼントしたり、お気に入りの小物を入れて飾ったり。何を入れようか想像するのも楽しいですね。 体験内容蓋の網代を編み、ボンドを塗って乾かします。 その間に本体の底あじろをはめ、ひごを一本一本差していきます。 本体が出来たら、先ほどの蓋の網代を切り、はめ込んで完成。

【1月,2月の特別体験】カカオ染めガーゼハンカチ

カカオで染めたハンカチにバレンタインの型染め 静岡市の人宿町にあるチョコレート専門店「Conche」のカカオ豆の皮で染められたガーゼハンカチに、好きな型紙を選んで抜染(ばっせん)をします。糊を置いて色を抜き取る作業です。 ハンカチはベージュとグレーの2種類、型紙は3種類からお好みのものをお選びください。Concheのお菓子付きです。 取り入れやすく、さりげないアイテムでバレンタインを楽しみませんか? 体験内容 ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登

※受付終了【限定10個】蓋付き菓子器 福籠 -ふくろう-

福をたくさん詰める籠 年末年始や来客時にぴったりな、数量限定の特別感あふれる菓子器をつくりませんか? 今回の作品「福籠」は「ふくろう」と読み、福をたくさん詰める籠、ふくろうは不苦労=苦労がないという言葉合わせから縁起の良いものとされています。 まずは蓋の網代を編み、丸みをつけながら枠に入れ、持ち手には根竹を取りつけます。120本の細いヒゴの美しい並びに、蓋はふっくらと可愛らしい仕上がり。 つくり上げる過程をじっくりとお楽しみください。 体験内容ここから匠宿公式LINEを友

※受付終了【限定30個】ランタン なぎさ

お家のような可愛いフォルムのランタンをつくりませんか? 細いヒゴを順番に差していき最後にひとつに束ねると、小さなお家の屋根のようなかたちに。小さくて可愛らしいランタンが出来上がります。 秋の夜長を素敵に過ごしていただけますよ。 30個限定のキットですので、ぜひ体験してみて下さい。 体験内容 最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【限定30個】花器 門松

門松のような花器で素敵な新年を迎えましょう 斜めにデザインされたひごの並びが美しい、駿河竹千筋細工でつくる門松のような形の花器です。 お正月のお花を活けても、器を外してオブジェとして飾っても。 あわじ結びや梅結びなど、縁起の良い紅白の水引づくりも体験していただけます。 手づくりの花器にお花を活けて、新年を迎える準備をしませんか? 体験内容まずは匠宿公式LINEを友だち追加! メニューの「通常体験予約」をタップしてお申込みへ

【8月の特別体験】職人さんになってみよう!

一度はやってみたい、駿河竹千筋細工の職人体験。 竹の「くじき・ひごひき・ひごまげ」の技法を、駿河竹千筋細工の職人さんから直接教えていただける貴重な体験です。この機会に聞きたい事がある方はお話も聞けます。 夏休みの自由研究にもいかがでしょうか。大人も子どもも、ご参加お待ちしております! 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【6月の特別体験】 風鈴と短冊づくり

藍で描くオリジナル短冊 大人気の駿河竹千筋細工の風鈴。 その風鈴の短冊を、スタッフが開発した染料で彩ります。 染めた後に出る余分な藍の染料を蒸発させ粉末状にした、普段捨ててしまうものを再利用した染料です。 駿河竹千筋細工の趣ある風鈴。それを奏でる短冊に文字や模様を自由に描いて、オリジナルの風鈴をつくってみませんか? 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【6月の特別体験】藍染のクッションカバーづくり

生活を彩る染物 肌触りの良いコットンリネンで仕立てたクッションカバーを藍で染めていただきます。一般的に市販されている45×45サイズのクッションにピッタリです。 リビング、ベッドルームにいかがですか? 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録