マガジンのカバー画像

【受付終了】特別・限定体験

85
匠宿各工房で行われる期間限定・数量限界のスペシャルな体験が目白押し!
運営しているクリエイター

#駿河竹千筋細工

※受付終了【数量限定体験】蓋付き小物入れ 小町

大人気キットが数量限定で復活 ふっくらと可愛らしいフォルムの人気の小物入れです。 美しく曲げられたヒゴの並びに惚れ惚れ、蓋にはアーチ形にヒゴの持ち手が付いています。テーブルにあっても目を引く可愛らしい小物入れ 小町を母の日のプレゼントや、自分へのご褒美にいかがでしょうか。 大変好評の数量限定キットとなりますので、是非ご予約をお願いします。 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【GWの特別体験】こいのぼり付きかざぐるま

カラフルなかざぐるまをつくろう GWの爽やかな風でくるくると回る、カラフルなかざぐるまをつくりませんか?好きな色を選んで貼って…GW限定のかわいいこいのぼりも付けられますよ。 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【数量限定】蓋付き小物入れ 如月

ころんと可愛い蓋付き小物入れ バレンタインのギフトボックスに、可愛らしい蓋付き小物入れ「如月」 (きさらぎ)はいかがですか? 駿河竹千筋細工は末永くお使いいただける竹細工です。 日頃の感謝を込めてお菓子を入れてプレゼントしたり、お気に入りの小物を入れて飾ったり。何を入れようか想像するのも楽しいですね。 体験内容蓋の網代を編み、ボンドを塗って乾かします。 その間に本体の底あじろをはめ、ひごを一本一本差していきます。 本体が出来たら、先ほどの蓋の網代を切り、はめ込んで完成。

※受付終了【限定10個】蓋付き菓子器 福籠 -ふくろう-

福をたくさん詰める籠 年末年始や来客時にぴったりな、数量限定の特別感あふれる菓子器をつくりませんか? 今回の作品「福籠」は「ふくろう」と読み、福をたくさん詰める籠、ふくろうは不苦労=苦労がないという言葉合わせから縁起の良いものとされています。 まずは蓋の網代を編み、丸みをつけながら枠に入れ、持ち手には根竹を取りつけます。120本の細いヒゴの美しい並びに、蓋はふっくらと可愛らしい仕上がり。 つくり上げる過程をじっくりとお楽しみください。 体験内容ここから匠宿公式LINEを友

※受付終了【限定30個】ランタン なぎさ

お家のような可愛いフォルムのランタンをつくりませんか? 細いヒゴを順番に差していき最後にひとつに束ねると、小さなお家の屋根のようなかたちに。小さくて可愛らしいランタンが出来上がります。 秋の夜長を素敵に過ごしていただけますよ。 30個限定のキットですので、ぜひ体験してみて下さい。 体験内容 最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【冬休みの特別体験】職人さんになってみよう!冬休み編

駿河竹千筋細工の職人さんに直接教わるチャンス! 竹の「くじき・ひごひき・ひごまげ」の技法を、駿河竹千筋細工の職人さんから直接教えていただける貴重な体験です。 夏休みの体験からパワーアップして、今回は旋盤を使った穴開け作業を行う竹とんぼづくりも体験していただきます。職人さんのお話も聞けて駿河竹千筋細工についての知識も広がり、子どもから大人まで楽しんでいただけますよ。 体験内容 ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【30個限定】ランタン ほのか

自分でつくるオリジナルの竹ランタン 自分の好きな長さに竹ひごと竹輪を切ってつくるので、世界に一つだけのランタンが出来上がります。 短いひごで組めば小さく、長いひごで組めば大きく。サイズも模様も自由自在。あなたのアイデアを組み合わせて、オリジナルのランタンをつくりませんか? 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【8月,9月の特別体験】 虫籠 秋声

大きな虫籠をつくってみませんか? 実は駿河竹千筋細工の起源でもある虫籠。 今回の「秋声(しゅうせい)」は普段体験できるものより少し大きい、釣鐘型の虫籠です。 夏休みの工作にも、虫取りにも。曲線が可愛らしいのでインテリアとしてもお楽しみいただけます。 体験内容最新情報は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【9月の特別体験】竹ペンケース

駿河竹千筋細工×木工のオリジナルペンケースをつくろう 大人気!駿河竹千筋細工の蓋と木工の箱を組み合わせたペンケースが復活しました。工房 木と漆 戸田工房長とのコラボレーションキットです。 蓋のデザインは竹で模様をつくるので、自分だけのオリジナルペンケースが出来上がります。 また、オプションとして側面の竹ひごやかすみを追加することも。 さらにグレードアップさせてみるのもかっこいいですよ。 体験内容 ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【7月の特別体験】 盛籠 銀嶺

いつもよりワンランク上の細かい作業に挑戦してみよう 通常体験ではできない細かい底編みに挑戦してみませんか? 銀嶺(ぎんれい)は普段のキットとは細かさも楽しさも難しさも段違いなので、出来上がったときの達成感はひとしお。 少し重いものを入れても大丈夫なしっかりしたつくりの盛籠です。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

【夏限定特別体験】 かざぐるまづくり

カラフルなかざぐるまづくり体験 夏の爽やかな風でくるくると回る、カラフルなかざぐるまをつくりませんか ? 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

02.04start 如月~二月の菓子器~

大切な人へ、バレンタインの贈り物を。  HACHI&MITSUの焼き菓子が入った如月はいかがですか? 駿河竹千筋細工の蓋付き小物入れ。 蓋を網代編みという技法で編み、竹ひごをさして仕上げていきます。 最後にHACHI&MITSUの焼き菓子を詰め合わせたら、ちょっぴり贅沢な贈り物が完成。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

駿河竹千筋細工竹のクリスマスペンダント

竹のクリスマスペンダント作りませんか? ヒゴを好きな色で着色したりビーズやパウダーでデコレーションして、キラキラオリジナルペンダントを作ります。バッグチャームやオーナメントとしても使えます。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

駿河竹千筋細工 行燈 ほろろ

駿河竹千筋細工の行燈を作ろう。 和紙の灯りが優しく灯る行燈を作ります。 ご希望の方は、行燈に使用する和紙をマーブリングで染める事ができます。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録