マガジンのカバー画像

【受付終了】特別・限定体験

85
匠宿各工房で行われる期間限定・数量限界のスペシャルな体験が目白押し!
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

※満員御礼【5月の特別体験】お皿を染めよう!和紙染め体験

限定30枚!模様をお皿に染めてみませんか? ちぎった和紙をお皿に乗せて絵具を垂らすと、じんわりとした模様が浮かび上がります。今年の和紙染めは絵具の色がパワーアップし、例年の青に加えて特別色の黄緑と紫が登場! 梅雨の時期にピッタリな和紙染めを体験してみませんか? 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※満員御礼【5月の特別体験】マーブリングでファブリックボードづくり

二度と同じ柄はできない奇跡的なファブリックボード 好きな色を水面にたらし、複雑な模様を生地に写しとる体験です。 日本では「墨流し」という伝統的な技法を簡単に体験してみませんか? オリジナルのファブリックボードでお部屋を彩りましょう。 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※満員御礼【6月の特別体験】陶芸家 前田直紀と焼く、楽焼き植木鉢

炎の熱さをあなたと一緒に感じたい 自分で釉薬を掛け、窯に薪をくべたら20分で完成。 炎をコントロールし、あなた好みの植木鉢をつくりませんか? 普段の体験とは一味違う、ユニークな作品ができあがります。 陶芸家 前田直紀お手製の素焼きの植木鉢に自由に釉掛けができ、その日のうちに持ち帰ることができる、なんとも贅沢な体験です。 体験内容 ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録 前田直紀 / 陶芸家 藤枝市出身 駿府の工房 匠宿 コーディネーター 大阪

【4月の特別体験】ミナ ペルホネンを、グラデーションで染める。

「spring dance」のマルシェバッグをグラデーションで。 通常お好きな色で染めていただいている「ミナ ペルホネンを、染める。」の体験ですが、今回は見本通りのグラデーションで染めることを目指します。 スタッフが詳しく順番に説明しますので、グラデーションにしてみたいけど自信がない…という方はぜひチャレンジしてみましょう! 体験内容ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録