マガジンのカバー画像

【受付終了】特別・限定体験

85
匠宿各工房で行われる期間限定・数量限界のスペシャルな体験が目白押し!
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

※受付終了【限定10個】蓋付き菓子器 福籠 -ふくろう-

福をたくさん詰める籠 年末年始や来客時にぴったりな、数量限定の特別感あふれる菓子器をつくりませんか? 今回の作品「福籠」は「ふくろう」と読み、福をたくさん詰める籠、ふくろうは不苦労=苦労がないという言葉合わせから縁起の良いものとされています。 まずは蓋の網代を編み、丸みをつけながら枠に入れ、持ち手には根竹を取りつけます。120本の細いヒゴの美しい並びに、蓋はふっくらと可愛らしい仕上がり。 つくり上げる過程をじっくりとお楽しみください。 体験内容ここから匠宿公式LINEを友

【EACE 東アジア工芸展】崔任廷-Choi Imjung- 型染めWORKSHOP

11/3から匠宿伝統工芸館で開催中の【EACE 東アジア工芸展】に出展している韓国出身 テキスタイル作家 崔任廷-Choi Imjung-氏のデザインをマルシェバッグに染める 型染めWORKSHOPを開催します。 崔任廷氏が、今回の展覧会に出展した自身の作品をテーマにデザインを制作。 普段のステンシル体験とは異なる型染めの技法を用いて、崔任廷氏の作品イメージで調色された顔料の中から好きな色を筆に取り、マルシェバッグに染色する数量限定の特別な体験です。 ご予約は匠宿公式L

【12月の特別体験】株式会社タミヤ監修 ステゴサウルスをつくろう!

いつもより1ランク上のリアルな恐竜づくり 組み立てから色塗りまでおこないます。 普段は実施していない墨入れ作業で立体感を出して、よりリアルな恐竜を 製作してみましょう。 体験内容 ご予約は匠宿公式LINEから! まずは公式LINEを友だち登録

※受付終了【限定30個】花器 門松

門松のような花器で素敵な新年を迎えましょう 斜めにデザインされたひごの並びが美しい、駿河竹千筋細工でつくる門松のような形の花器です。 お正月のお花を活けても、器を外してオブジェとして飾っても。 あわじ結びや梅結びなど、縁起の良い紅白の水引づくりも体験していただけます。 手づくりの花器にお花を活けて、新年を迎える準備をしませんか? 体験内容まずは匠宿公式LINEを友だち追加! メニューの「通常体験予約」をタップしてお申込みへ