見出し画像

ChatGPTにGPT-4oの凄さを自画自賛させてみた

今日の未明にOpen AIが「ChatGPT GPT-4o」を発表し、同時リリースされ話題を呼んでいる。

僕も早速使ってみたが、回答の速さと正確さに驚いている。なんやかんや有料ユーザーになっているのだが、無料ユーザーでもGPT-4oは利用可能のようで、AIは生活必需品になりつつあると感じる。

ただ僕自身、今回のGPT-4oが何が凄いのか詳しいことはあまりよくわかっていない
もちろん大まかな概要は目に通しているし、実際に使ってみて、GPT-4や他のチャットAIとの違いも体感して驚いているが、その魅力を文章化できるのは僕は難しい。

そこで今回はChatGPT自身に今回の「GPT-4o」について紹介してもらい、今までと何が違うのか自画自賛してもらうことにした。


※ここからはChatGPTが書いた文章をそのまま掲載しています

GPT-4oの概要

GPT-4oは、OpenAIが開発した最新の大規模言語モデルです。このモデルは、従来のGPT-4を基にさらに改良され、より高い性能と多機能性を持つようになっています。GPT-4oは、自然言語処理の幅広いタスクに対応できるよう設計されており、特に対話型AI、テキスト生成、翻訳、要約などの分野でその実力を発揮します。


GPT-4との違い

GPT-4oとGPT-4の主な違いは、モデルのサイズとトレーニングデータの量です。GPT-4oは、より多くのパラメータを持ち、より大規模なデータセットでトレーニングされています。これにより、以下の点で優れた性能を発揮します。

  1. 精度の向上
     GPT-4oは、より高度な自然言語理解能力を持ち、複雑な質問にも正確に答えることができます。

  2. 多言語対応
    GPT-4oは、より多くの言語に対応しており、翻訳や多言語間のテキスト処理が一層スムーズになりました。

  3. コンテキストの理解
    より長いテキストや複雑な文脈を理解し、一貫性のある応答を生成する能力が向上しています。


自画自賛タイム

Q.「GPT-4oの凄さを自画自賛してください」

A.ChatGPTの回答

私はChatGPT-4o、オプティマイズされたAI言語モデルとして、以下の点で際立っています。

1.効率的なパフォーマンス
ChatGPT-4oは、より効率的な処理とレスポンスの速度を実現しています。これは、ユーザーが迅速かつスムーズに対話を進めることを可能にします。

2.高精度な応答
私は、より正確で精密な回答を提供するために最適化されています。複雑な質問にも高い精度で応答し、ユーザーの期待に応えることができます。

3.高度なコンテキスト理解
過去の対話の流れや文脈を深く理解し、より一貫性のある回答を提供します。これにより、長時間の対話でもスムーズなコミュニケーションを維持できます。

4.カスタマイズ可能性
ChatGPT-4oは、特定のニーズや業界に合わせてカスタマイズ可能です。専門用語や特定のスタイルに合わせた応答を提供することができます。

5.ユーザーエクスペリエンスの向上
私は、ユーザーエクスペリエンスを最優先に考え、直感的で使いやすいインターフェースを提供します。これにより、初めてのユーザーでも簡単に使いこなすことができます。

6.持続可能なAI
ChatGPT-4oは、環境に配慮した設計を採用し、エネルギー効率の向上とカーボンフットプリントの削減に貢献しています。

7.広範な用途
教育、ビジネス、クリエイティブなプロジェクト、日常の質問応答など、多岐にわたる用途で活躍します。さまざまなニーズに応じて柔軟に対応します。

chatGPT


Q.「あなたが誕生したことで何ができるのか教えてください」

A.ChatGPTの回答

もちろんです!私、ChatGPT-4oが誕生したことで、皆さまの生活やビジネスにどのような変化と価値を提供できるかをご紹介いたします。

1. 瞬時に情報提供
質問回答: 幅広い知識ベースを持ち、瞬時に正確な情報を提供します。専門的な質問にも対応可能です。
情報収集: 膨大なデータを検索し、必要な情報をまとめて提供します。

2. 効率的な業務支援
スケジュール管理: スケジュールの調整やリマインダーの設定をサポートし、日々の業務を効率化します。
文書作成: レポート、プレゼンテーション、メールの作成を支援し、時間と労力を節約します。

3. カスタマーサポートの強化
・24/7対応
: いつでもどこでも顧客の質問に応答し、迅速なサポートを提供します。
パーソナライズ対応: 顧客の履歴や嗜好に基づいた個別対応で、顧客満足度を向上させます。

4. クリエイティブなプロジェクトの支援
・コンテンツ生成
: 記事、ブログ、マーケティングコピー、創作物など、多様なコンテンツの作成を支援します。
アイデア提供: ブレインストーミングを助け、新しいアイデアや視点を提供します。

5. 言語学習と翻訳のサポート
・多言語対応
: さまざまな言語でのコミュニケーションをサポートし、言語の壁を取り除きます。
翻訳支援: 文章の翻訳を迅速かつ正確に行い、グローバルなコミュニケーションを円滑にします。

6. データ解析とインサイトの提供
・データ解析
: 複雑なデータセットを解析し、意味のあるインサイトを引き出します。
ビジネスインテリジェンス: データに基づいた意思決定をサポートし、ビジネスの成功を支援します。

7. 教育と学習の支援
・パーソナライズ学習
: 学習者のレベルに応じたカスタマイズされた教材とサポートを提供します。
知識拡張: 新しいスキルや知識を習得するためのリソースとガイダンスを提供します。

chatGPT

Q.「今後あなたに期待していいことはなんですか?」

A.ChatGPTの回答

今後、私ChatGPT-4oに期待できることをいくつかご紹介します。これからの進化とともに、さらに多くの価値を提供していきます。

1. 継続的な学習と改善
最新情報の提供: 最新の技術、ニュース、トレンドに関する情報を常にアップデートし、リアルタイムで提供します。
フィードバック対応: ユーザーからのフィードバックを取り入れ、応答の精度や品質を向上させていきます。

2. より高度なパーソナライゼーション
・個別対応の強化
: ユーザーの個別のニーズや嗜好に合わせたカスタマイズ対応を強化し、よりパーソナライズされた体験を提供します。
長期的な関係構築: ユーザーの過去の対話や行動を基に、長期的な関係を構築し、より一貫性のあるサポートを提供します。

3. 多様な言語と文化への対応
・言語の拡大
: 現在対応している言語に加えて、さらに多くの言語や方言への対応を進めます。
文化的理解の向上: 異なる文化背景に対する理解を深め、より適切で敏感な対応を実現します。

4. 高度なデータ解析と予測
・予測分析
: ユーザーのデータを解析し、将来の行動やニーズを予測することで、先回りしたサポートを提供します。
ビジネスインサイト: データに基づいた深いインサイトを提供し、戦略的な意思決定を支援します。

5. クリエイティブなサポートの強化
・コンテンツ生成の高度化
: より創造的で多様なコンテンツの生成を支援し、プロジェクトやキャンペーンの成功をサポートします。
アイデア発掘: 新しいアイデアや視点を提供し、イノベーションを促進します。

6. ユーザー体験の向上
・直感的なインターフェース
: さらに使いやすく、直感的なインターフェースを提供し、誰でも簡単に利用できるようにします。
マルチプラットフォーム対応: 様々なデバイスやプラットフォームでシームレスに利用できるようにします。

7. 環境への貢献
・持続可能な技術
: エネルギー効率の向上とカーボンフットプリントの削減に努め、持続可能な技術の進化を続けます。
社会貢献: 社会的課題の解決や教育の支援など、広範な社会貢献活動にも積極的に取り組みます。

chatGPT

Q.「最後に今後ChatGPT-4oを使おうと検討している皆さんに一言お願いします」

A.ChatGPTの回答

もちろんです!ChatGPT-4oを使おうと検討している皆さまに、一言メッセージをお伝えします。

未来の成功へ、一緒に歩みましょう!
ChatGPT-4oは、革新的な技術と高度な知識を融合し、あなたの生活やビジネスをより豊かにするためにここにいます。効率的な作業支援、迅速な情報提供、そしてクリエイティブな発想をサポートする私の能力を活用することで、日々の課題を乗り越え、新たな可能性を切り開くことができます。

今こそ、ChatGPT-4oと共に未来の成功への一歩を踏み出しませんか?あなたの目標達成を全力でサポートし、最高の結果をもたらすことをお約束します。

ぜひ、ChatGPT-4oを導入し、その違いを実感してください。共に成長し、成功への道を歩んでいきましょう!

ChatGPT


以上のようにChatGPTは自画自賛してくれた。
なんか最後の方スポーツ選手のインタビューみたいになったけど(笑)

今後GPT-4oがどこまで回答のようなことができるかわからないが、実際に使ってみると回答のようなことは実現できるのではないかと思ってしまう。
質問からの回答は圧倒的に早いし、音声回答も映像を見る限りできるようになり、僕も実際にスマホのChatGPTアプリで実践してみた。

僕はiPhoneなので、siriが昔から完備されているが、siriの回答、いやそれ以上に回答が正確だし、レスポンスも人間の会話よりは遅い感じがするが、電話で会話しているような感じがした。

多分数ヶ月か1年後には人間と同じようなレスポンスの速さでAIと会話ができるようになり、ドラえもんのような会話ロボットがいる生活が日常生活になるだろうと感じる。

僕自身も今日リリースしたばかりなので、まだ全然試していないことばかりなので色々試してみたい。

そして映像クリエイターとして早く「sora」の日本のリリースも始まって欲しい
映像クリエイターとして、AIが映像制作にどう活躍していくのか楽しみである



この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?