見出し画像

銀河鉄道999を観た

こんにちは。

たしか、前回の投稿で「明日も書くぞ…」と宣言してから1週間経ちました。たしかなんか書きたいことがあってそういう思いに駆られたけど、忘れてしまいました。笑

昨日は、中学・高校時代の友人とリモート対談。通話。

終始、会話の中にボケを挟んでくれる友人に感謝しながらずっと爆笑していました。この感覚は実に久しぶりですね…。ツッコミの勘を戻さねば…笑

記憶力が皆無なので特に印象に残ったのは、人生の要所要所では本気出さんといけん場面がいくつかあるとか、ツケを返さんと上には行けないとか、なんかおれ講演参加費払った方がいいか?っていうレベルのありがたい話もききました。笑 

妥協するなってこと。


ところで本題ですが、「劇場版 銀河鉄道999」を観ました。

観ようと思ったきっかけが2つ。

①父がむっちゃ好きらしくて、この間BSで放送されてたのを運良く録画できたから。

好きすぎて公開された当時のポスターを持ってるらしい。ほんとかどうかは謎。

今日はちなみに録画したやつじゃなくて、せっかくやからっていうことでNetflixで視聴。(観るきっかけとは)


②WAONカードで銀河鉄道バージョンを買っちゃったから。

なんかご当地カードみたいなのが全国バージョンあって、せっかくやけん広島のやつを買おうと思ったら、三原市とかしまなみ街道とかしかなくて微妙だったんで、印象に残ったやつを買いました。

画像1

* これを購入後、違う売り場で広島市バージョンのWAONカードを発見し、ちょっとショックを受けた


感想

うわーメーテル…美人や…って感じ。笑       これはメーテルに惚れる理由も納得できます。なぜなら美人だから。笑 

というか、主人公含め仲間たちがばり格好いい。命を顧みない行動が多すぎる…。

これを小さい頃に観てたら確実にもっと電車ファン & 松本零士ファンになってたことでしょう。


銀河鉄道999のエンディングテーマといえば、誰もが聞いたことのあるであろう、「ゴダイゴ 銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)」。これをきくとより一層感動が増しますね…

この曲は山陽新幹線の発車メロディになってます。聞き覚えあるでしょう…?これをきくと、「うわー、広島を出てしまう…」っていう気持ちになります(帰りも然り)。っていうのは、きっと西日本の人は共感できるはず…!ちなみに広島以外も、山陽新幹線の主にのぞみ停車駅とかは上りと下りで2パターン流れるそうです。


銀河鉄道999に乗ってアンドロメダを目指したいですね…

ぜひ一緒にアンドロメダ目指してくれる方を募集してます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?