見出し画像

【表現評論】スマイルプリキュア! コアレビュー Part 9 全体的な感想

スマイルプリキュアとはどのような作品なのかということについてはコンセプトを調べればおおよそわかるため、それはここでは取り上げない。今回は5人の主要キャラクターごとにどのような描かれ方をされているかをまとめてみる。

星空みゆき/キュアハッピー

キラキラ輝く未来の光!
絵本が大好きな、明るく元気な女の子。おっちょこちょいであわてんぼうだけど、決して落ち込まずひたすらまっすぐに突き進む。うれしい時の口グセは「ウルトラハッピー!」

スマイルプリキュア 星空みゆき/キュアハッピー キャラクター紹介

みゆきがメインの回は
第1話 誕生!笑顔まんてんキュアハッピー!!
第8話 みゆきとキャンディがイレカワ~ル!?
第13話 修学旅行!みゆき、京都でドン底ハッピー!?
第15話 ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!
第39話 どうなっちゃうの!?みゆきのはちゃめちゃシンデレラ!!
第44話 笑顔のひみつ!みゆきと本当のウルトラハッピー!!
などがある。

基本的にギャグ要員であり、キャラ紹介にもあるように「おっちょこちょいであわてんぼうだけど、決して落ち込まずひたすらまっすぐに突き進む」を見事に体現している。スマプリでは5人がそれぞれ成長して最終回を迎えるような設計になっているが、みゆきはその中でも最も成長がわかりにくい。メインの回を観ても魚眼レンズ顔に代表されるような使われ方をしている。唯一といっていい成長回は第44話だと思われる。第44話では、いつもウルトラハッピーを探しているみゆきが、幸せとはなんなのかを改めて考えて自分なりの回答を見つける。第15話で母親のためにがんばることなどはあったが、そのときは思想的な部分はほとんど描かれていなかった。もう一段階みゆきの内面が描かれているとよかったなあと思う。

日野あかね/キュアサニー

太陽サンサン熱血パワー!
人一倍熱い心を持った女の子。ノリがよく、人を笑わせるのが大好き。家はお好み焼き屋さんで、よくお手伝いをしている。学校ではバレー部に所属している。

スマイルプリキュア 日野あかね/キュアサニー キャラクター紹介

あかねがメインの回は
第2話 燃えろ!熱血キュアサニーやで!!
第10話 熱血!あかねのお好み焼き人生!!
第17話 熱血!あかねのお笑い人生!!
第25話 夏だ!海だ!あかねとなおの意地っ張り対決!!
第36話 熱血!?あかねの初恋人生!!
第40話 熱血!あかねの宝さがし人生!!
などがある。

タイトルの通り熱血がよく似合うキャラである。あかねはなおとは別の意味で直球勝負だ。第36話や第40話の時点でも自分の気持ちをよくわかっていない。それは恋だよと言われてはじめてそうかもしれないと思ったり、自分が大切に思っているものがなんなのかを戦闘中にようやく理解したりする。これは偏見だが、関西ノリで楽しくコミュニケーションをしていても、実は相手が誰なのかに興味がなかったりするのだろうか。内輪の文化で横文字や淫夢ネタを使っていればコミュニケーションは成立するので、その副作用にあかねが苦しめられていたのかもしれない。

黄瀬やよい/キュアピース

ピカピカぴかりんじゃんけんポン♪
少し泣き虫だが、芯の強い女の子。人を思いやる心の持ち主で、一度した約束は絶対に守る。マンガを描くのが大得意だが、恥ずかしがりやであまり人に見せたことがない。

スマイルプリキュア 黄瀬やよい/キュアピース キャラクター紹介

やよいがメインの回は
第3話 じゃんけんポン♪でキュアピース!!
第9話 うそ〜!やよいちゃんが転校!?
第19話 パパ、ありがとう!やよいのたからもの
第35話 やよい、地球を守れ!プリキュアがロボニナ〜ル!?
第41話 私がマンガ家!?やよいがえがく将来の夢!!
などがある。

第9話あたりまでは平凡なのについ魔が差して悪いことをしてしまったくらいのキャラクターだったが、第19話あたりからやよいの成長物語は面白かった。父親が亡くなっているという設定はニチアサとしてはちょっと重かったかな。父親風情であることで悲観的になっている描写はなく、かえって前向きに父親や自分と向き合おうとするところが好印象だった。まず自分で立って歩きだそうというメッセージをひしひしと感じる良い回が多かった。

緑川なお/キュアマーチ

勇気リンリン直球勝負!
度胸があり、曲がったことは許さない女の子。姉御肌でさわやかなためか女の子からも人気がある。一方かわいいものが大好きで女の子らしい一面も。スポーツが得意で、女子サッカー部に所属している。

スマイルプリキュア 緑川なお/キュアマーチ キャラクター紹介

なおがメインの回は
第4話 直球勝負!風のキュアマーチ!!
第18話 なおの想い!バトンがつなぐみんなの絆!!
第25話 夏だ!海だ!あかねとなおの意地っ張り対決!!
第38話 ハッスルなお!プリキュアがコドモニナ~ル!?
第42話 守りぬけ!なおと家族のたいせつな絆!!
などがある。

やよいとはうってかわって、なおは家族や友達とのつながりがメインテーマだったと思う。やはり第18話と第42話でのなおの感情描写が優れていた。第18話ではリレーをみんなで頑張ったのに自分が転んでしまい台無しになったことに責任を感じたなおに、みんなが優しく慰めてくれて友情の大切さを再認識しただろう。第42話では敵を倒したいというより家族を守りたいという直球な気持ちが強くあることを再認識しただろう。プリキュアの主な対象である女児にはこのようなテーマは刺さるのだと思う。男児向けのアニメや特撮では、誰かを守りたいという描写はあると思うがそれが家族であることはまれな気がする。

青木れいか/キュアビューティ

しんしんと降り積もる清き心!
上品な物腰の、凛々しく優しい女の子。生徒会副会長も務めており頼りがいがある。めったなことでは怒らないが、怒らせると実は一番こわい。学校では、弓道部に所属している。

スマイルプリキュア 青木れいか/キュアビューティ キャラクター紹介

れいかがメインの回は
第5話 美しき心!キュアビューティ!!
第16話 れいかの悩み!どうして勉強するの!?
第37話 れいかの悩み!清き心と清き一票!
第43話 れいかの道!私、留学します!!
などがある。

れいかについては「道」の話を避けては通れないだろう。第16話で勉強する理由がわからなくなったときは、いったんすべてをやめてみれば見えてくるものがあるとおじいさんに教わった。第37話では生徒たちに示すべき道とはなんなのか、単に喜んでもらうことでよいのかを見つめなおした。第43話では第37話とは対照的に、自分が歩むべき道とは何なのかがはっきり見えた。私からみれば、れいか回の「道」というテーマは小学校低学年くらいまでには難しいように思う。だがこのようなテーマを設定することでほかの主要キャラ4人との差別化は容易になっており、大人びた印象を持たせることに成功している。

さいごに

プリキュアを通して観たのははじめてだったが、とても楽しくこの活動をすることができた。現在放送中のわんだふるぷりきゅあは第1話しか観ていないのだが、録画はしているため、年明けあたりからコアレビューをしてもいいかなと思っている。

今後のコアレビュー

読書をする必要があるため、コアレビューの活動は不定期になる。現在の候補は
・ウグイスカグラ「紙の上の魔法使い」
・Sphere「ヨスガノソラ」
・あざらしそふと「アマナツ」
あたりである。ATRIやGINKAも可能性がある。Steamで配信される予定のKanonは購入することにしているが、レビューなどはもう十分あるだろうから対象にしていない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?