新潟の数字

先日今シーズン初の大会(北陸実業団)が行われました。
久しぶりに選手の皆さんが活躍されているのを見ることが出来て何だかすごくうれしくなったと同時に

「もうシーズン始まったんだなあ。これからまた一人一人の活躍が見れるのがたのしみだなあ。」

と感じました。
本当に本当に今シーズン楽しみです。

みんな頑張れ!!📣

さてその実業団の時のことを少し。

男子10000m、長距離の皆さんの走り本当にすごかったです。(語彙力皆無でごめんなさい。)
実はこのとき途中でひどい天気になってしまったんですよね…
たちまち競技場が黒い雲に包まれ、雨や風がひどいひどい!

なぜこのタイミングでって思いましたよほんと。

でも、この悪天候の中でも選手の皆さんは超ストイックに走っていて本当に感心させられました。
そして何人かの選手は大幅にタイムを更新しました。
ほんとにすごすぎる…
どんなことがあってもやり遂げるその姿に感動しました。

(風に飛ばされそうになったリュックを必死に捕まえようとして、ウィンドブレーカーに思いっきり穴開けて「最悪😇」とかほざいてた自分を殴りたくなりました。)

本当に本当にお疲れさまでした。


さて、その実業団の最中に私事ではありますが21歳の誕生日を迎えさせていただきました。いろんな人からお祝いしてもらえて本当にうれしかったです。ありがとうございます。

ここからが本題なのですが、新潟にいるとこの「21」という数字、よく耳にしたり見かけたりする気がするなって思いました。

今思い起こすだけでも
・NEXT21
・UX新潟テレビ21(新潟のテレビ局)
・超耕21ガッター(新潟のローカルヒーロー)

これだけあります。

なんでなんだろうなと考えたのですが、
単純に新潟の「にい(21)」と21をかけているのかなという感じがしました。

数字と何かをかけて別の何かを作り出すっていうの僕好きですね。(誰目線)

いつものごとくごちゃっとした感じになってしまいましたが
今日はこの辺で失礼します。

また次回✋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?