TakuHasegawa

都内でスクラムマスターやってます。趣味ボランティア・CSR

TakuHasegawa

都内でスクラムマスターやってます。趣味ボランティア・CSR

記事一覧

AIツールいろいろ使ってプレゼンしてみた話

こんにちは。本日は、社内貢献者に贈られる表彰式の受賞スピーチで、様々なAIツールを駆使してプレゼンテーションを行いました。 この記事では、その具体的な活用方法と効…

TakuHasegawa
1か月前
7

Women in Agile Tokyo 2023参加レポート

どんなカンファレンス? コミュニティページは末尾に貼ります。 ぜひOrganizersの思いをお読みください。 私は、キーメッセージの 始めなければ、何も始まらない 私たち…

TakuHasegawa
1年前
2

フェニックスプロジェクト体験参加レポート

参加動機 2022/11/29に開催された体験会ワークショップに参加してきました。 同研修が日本語化された当初から参加してみたいなーと思っていて、ようやく叶いました。 研修…

TakuHasegawa
1年前

Professional Scrum Product Owner(PSPO-1)合格体験記

(English below)Professional Scrum Product Owner (PSPO-1) Passing Experience PSM-1`についてはこちら 最初に 2022年1月に受験するまでの記録です。日本語の文献や…

TakuHasegawa
2年前
1

Professional Scrum Master(PSM-1)合格体験記

(English below)Professional Scrum Master (PSM-1) Passing Experience 最初に2019年8月に受験するまでの記録です。スクラムガイドの2017バージョンで受けた際の記録なの…

TakuHasegawa
2年前
1

Agile Japan2021参加レポート

はじめに 今年も楽しみにしていたこのカンファレンス。 スポンサー参加を検討していて、中に勧めるための観点、 またアクティブに参加したスポンサーセッションを中心に絞…

TakuHasegawa
2年前
5

XP祭り2021登壇&ワークショップ参加レポート

はじめに 今年で20周年のXP祭りに参加しました。 登壇に加えて、ワークショップにも参加させて頂きました。 午前中は大事なXPの話からです。 毎年、なんでこんなに面白いん…

TakuHasegawa
2年前
6

6週連続社内Webinarやった話

はじめに 今年の2月から社内のアジャイル推進リーダーになりました。 以前から社内外でワークショップやLTをやっていて、 専門家としての1on1講義や、プラクティスの説明、…

TakuHasegawa
2年前
10

Agile Tech EXPO episode2参加レポート

はじめに参加レポートです。主に感じたことをメインに記載させて頂きます。 KeyNote関さんの講演 アジャイルガバナンスとシビックテック アジャイルガバナンス 9月にデ…

TakuHasegawa
3年前
6

ウェビナー参加レポート『アジャイル開発とスクラム』第2版出版記念 オンライン・ネイティブな開発の現場

はじめにこちらに参加しました。 毎回、ためになるwebinar。今回はアジャイル開発とスクラム第2版の話。 ちょっと関係している本この本と実は関連付いているのが、小学校…

TakuHasegawa
3年前
5

【Scrum Inc.】スクラムガイド2020解説ウェビナー参加レポート

はじめに2020年11月にスクラムガイドが更新され、大きく変更がありました。今回のウェビナーはJeffのインタビュービデオとScrum.inc Japanのみなさまによる解説、質疑応答…

TakuHasegawa
3年前
4

1on1カンファレンス登壇・参加レポート

はじめに 組織内やチームで多くの1on1を経験し、 社会に出た約20年前から人と向き合い、人にに重きを置いた仕事をしてきました。 そんなときこのカンファレンスが開催され…

TakuHasegawa
3年前
2

XP祭り2020 登壇&参加レポート

はじめに今回スピーカーとして講演させていただいたので、 これをお読みになった方が、よし来年やってみようと思えるようなホンネも晒していこうと思います。 XPJUG 先に…

TakuHasegawa
3年前
4

Daily Meeting

はじめにみなさん、朝会やっていますか? リモートでも、もちろん大切です。 この記事&資料は 参考文献 [プロジェクトファシリテーション実践編朝会ガイド] http://object

TakuHasegawa
4年前
3

アジャイルを5分で説明せよ

はじめにアジャイルと出会って6年。たまにアジャイルと向き合い直すことで、 その時の気付きや、新たな発見があり、成長に繋がると思っています。 コロナ禍の今、様々なコ…

TakuHasegawa
4年前
11

スクラムショーをリモート環境下でやってみました。

はじめに内部でアジャイルについての勉強会を始めて1年になります。 週に20分程度ですが、毎週実施していて 50回以上続けられていることはとても幸せなことだと感じていま…

TakuHasegawa
4年前
AIツールいろいろ使ってプレゼンしてみた話

AIツールいろいろ使ってプレゼンしてみた話

こんにちは。本日は、社内貢献者に贈られる表彰式の受賞スピーチで、様々なAIツールを駆使してプレゼンテーションを行いました。
この記事では、その具体的な活用方法と効果についてご紹介します。
記事の最後にどんな感じのが出来上がったかお見せします。

[まえおき]
社内の受賞スピーチということで、下記の構想を立ててからそれぞれAIツールを活用しました。
条件としては英語で3分間のスピーチでした。
・おし

もっとみる
Women in Agile Tokyo 2023参加レポート

Women in Agile Tokyo 2023参加レポート

どんなカンファレンス?

コミュニティページは末尾に貼ります。
ぜひOrganizersの思いをお読みください。

私は、キーメッセージの
始めなければ、何も始まらない
私たちの一歩は私たちが作り出す
に引き寄せられたみんなが作り出すカンファレンスだったと思いました。

参加した理由は?

短く言うと、考えや感情を交換することで、理解を深めたり自分では思いもつかない視点を増やしたいと思ったからです

もっとみる

フェニックスプロジェクト体験参加レポート

参加動機

2022/11/29に開催された体験会ワークショップに参加してきました。
同研修が日本語化された当初から参加してみたいなーと思っていて、ようやく叶いました。
研修の存在を知った2019年当時はDevOpsってなんだという人もまだまだ多く複数の意味を説明していた覚えがあります。
今はオートメーションが進み、DevOpsの意味も文化からテクノロジー文脈で使われることが増えているかもしれませ

もっとみる

Professional Scrum Product Owner(PSPO-1)合格体験記

(English below)Professional Scrum Product Owner (PSPO-1) Passing Experience

PSM-1`についてはこちら

最初に

2022年1月に受験するまでの記録です。日本語の文献や記事が特に少ないので、ご参考として読んで戴ければ幸いです。

PSPOとはScrum.orgが発行しているプロダクトオーナーの認定資格です。

PS

もっとみる

Professional Scrum Master(PSM-1)合格体験記

(English below)Professional Scrum Master (PSM-1) Passing Experience

最初に2019年8月に受験するまでの記録です。スクラムガイドの2017バージョンで受けた際の記録なのでご注意ください。日本語の文献や記事が特に少ないので、ご参考として読んで戴ければ幸いです。

PSMとはScrum.orgが発行しているスクラムマスターの認定資格

もっとみる
Agile Japan2021参加レポート

Agile Japan2021参加レポート

はじめに
今年も楽しみにしていたこのカンファレンス。
スポンサー参加を検討していて、中に勧めるための観点、
またアクティブに参加したスポンサーセッションを中心に絞って、この素晴らしいカンファレンスについて記録してみます。
サテライト開催があり、コンテンツを借りることができるそうです。

参加を終えて
平日開催でべた張りできなかったにも関わらず、非常に引き込まれていました。

卓越ポイント1

全講

もっとみる
XP祭り2021登壇&ワークショップ参加レポート

XP祭り2021登壇&ワークショップ参加レポート

はじめに
今年で20周年のXP祭りに参加しました。
登壇に加えて、ワークショップにも参加させて頂きました。
午前中は大事なXPの話からです。
毎年、なんでこんなに面白いんだと感じる前説(オープニングまんざい)。
コミュニティの当時の話を聞くと、乗ってるときとそうでもないとき波があって、
継続して、ここまで大きくなっている裏話を聴くと、
20年分の感動が見えて、あらためて参加できる場を作って戴いたこ

もっとみる
6週連続社内Webinarやった話

6週連続社内Webinarやった話

はじめに
今年の2月から社内のアジャイル推進リーダーになりました。
以前から社内外でワークショップやLTをやっていて、
専門家としての1on1講義や、プラクティスの説明、ペーパワータワーなど実施してきました。
why
今回集中的にWebinarを開催しようとした背景として、
アジャイルのすそ野を広げながら、やっても得しないんじゃね?という空気を変えたい意図がありました。
それは、リーダーになって以

もっとみる
Agile Tech EXPO episode2参加レポート

Agile Tech EXPO episode2参加レポート

はじめに参加レポートです。主に感じたことをメインに記載させて頂きます。

KeyNote関さんの講演 アジャイルガバナンスとシビックテック

アジャイルガバナンス
9月にデジタル庁が発足予定だったり、
契約を取り巻く法律が改正予定だったり、
官公庁については注目はしているものの、IT行政というと
身近では無く。あくまでもイメージとして捉えていることが私の状況でした。
関さんの講演で、行政の開発視点

もっとみる

ウェビナー参加レポート『アジャイル開発とスクラム』第2版出版記念 オンライン・ネイティブな開発の現場

はじめにこちらに参加しました。

毎回、ためになるwebinar。今回はアジャイル開発とスクラム第2版の話。

ちょっと関係している本この本と実は関連付いているのが、小学校4年生の教科書に掲載されているこの本。
「動いて、考えて、また動く」

そういえば子どもの頃、「よく考えてから行動しなさい」といつもいつも言われていたな。と思い出しました。

はい、今でも私考えてから動くの苦手です。。

なぜ、

もっとみる
【Scrum Inc.】スクラムガイド2020解説ウェビナー参加レポート

【Scrum Inc.】スクラムガイド2020解説ウェビナー参加レポート

はじめに2020年11月にスクラムガイドが更新され、大きく変更がありました。今回のウェビナーはJeffのインタビュービデオとScrum.inc Japanのみなさまによる解説、質疑応答でした。

私も社内で読み解き会を早く開きたいと思い、メモ取りに注力していましたが、話聞いていてアウトプットしたくて溜まらなくなり、いろいろツイートしました。期待通り面白かったのでメモメインですが記事にしました。

もっとみる
1on1カンファレンス登壇・参加レポート

1on1カンファレンス登壇・参加レポート

はじめに
組織内やチームで多くの1on1を経験し、
社会に出た約20年前から人と向き合い、人にに重きを置いた仕事をしてきました。
そんなときこのカンファレンスが開催されることを知り、
是非お話しをさせていただきたいと思い応募しました。

コンテンツ
総合的なバランスが重視されており、また自分の強い分野を活かした発表にしたいと思い、
当初からワークショップ的な要素を入れたいと構想がありました。
産業

もっとみる
XP祭り2020 登壇&参加レポート

XP祭り2020 登壇&参加レポート

はじめに今回スピーカーとして講演させていただいたので、
これをお読みになった方が、よし来年やってみようと思えるようなホンネも晒していこうと思います。

XPJUG

先に発表した資料貼っちゃいます

運営委員の募集
今年はいつもより少し早かった気がしますが、RSGTが終わった真冬に募集がされました。
スタッフの中には今年初参加の方も数名いらっしゃり、また19回を誇るXP祭りなので、
安心のベテラン

もっとみる

Daily Meeting

はじめにみなさん、朝会やっていますか?
リモートでも、もちろん大切です。
この記事&資料は
参考文献
[プロジェクトファシリテーション実践編朝会ガイド]
http://objectclub.jp/download/files/pf/MorningMeetingGuide.pdf
と、今までやってきた実績から
まとめたものです。

Daily Meetingの原則①毎日やる(スキップしたら翌日は絶対

もっとみる
アジャイルを5分で説明せよ

アジャイルを5分で説明せよ

はじめにアジャイルと出会って6年。たまにアジャイルと向き合い直すことで、
その時の気付きや、新たな発見があり、成長に繋がると思っています。
コロナ禍の今、様々なコミュニティや勉強会、セミナーやカンファレンスがオンラインで開催されています。
今までより様々な地域の多くの方々とオンライン上でご一緒したり、
大きなイベントに参加する機会も増え刺激も受けます。そうしたキッカケもあり自分の中でも立ち止まって

もっとみる

スクラムショーをリモート環境下でやってみました。

はじめに内部でアジャイルについての勉強会を始めて1年になります。
週に20分程度ですが、毎週実施していて
50回以上続けられていることはとても幸せなことだと感じています。
うちではウォーターフォール型の開発が主流で、
プロジェクトを管理することに重きを置いていた時代もあり、
アジャイルに対する身構え感(ある種の誤解)は半端ないものでした。
最初からアジャイルの勉強はアジャイルでやろう、
スクラムの

もっとみる