見出し画像

モチベーションUPの秘訣

こんにちは!

声と話し方コーチ/たく(taku hagiwara)
です。


早速ですが、今回は…


頑張りたくても頑張れないあなたへ…

モチベーションUPの秘訣をお伝えします。


公式LINE登録はコチラ

公式LINE誘導サムネ2


そもそも…

モチベーションとは何ぞや?


「やる気」「意欲」「動機」

ですよね。


このモチベーション(やる気、意欲、動機)
が上がらなければ…

行動ができません。

思考も働きません。


ですから

仕事の成果も、人生の好転も望めません…。


何をやるにも、うまくいくのも、いかないのも、

大前提は…

モチベーション度合いです。


めちゃくちゃ大事ですね。


何だったら
モチベーションが完全に落ちたら…

「死にたくなります…」


とまではいかないまでも、
モチベーションの上がらない仕事や人生って

正直、しんどいです。


ですから、

モチベーションを上げましょう!



という事で…

モチベーションUPの秘訣

それは…

モチベーションを上げようとしない事


「え?」

「おい!」

「なんでやねん!」

って思われた方…

最後まで、お読みくださいませ。


確かに、モチベーションを上げようとする事は大事です。

誰もがモチベーションを上げたいと思っているはずです。


でも、僕はこう思います。



「モチベーションを上げるのにも膨大なエネルギーがいる」



そして、株価や経済にも波があるように…

メンタルやモチベーションにだって波があります。


「上がったモチベーションは必ず下がる」


だから
無理にモチベーションを上げれば上げるほど、

一気に急降下するリスクだってある。 


よって
モチベーションを上げようとするよりも、

モチベーション度合いを維持した方が断然良い。


これが、結論です。



どんなに仕事が順調な人も
どんなに収入が高い人も
人生総体で見れば

そして
人生をチャートグラフにすれば

必ず波があります。


生まれた時からずっと
チャートグラフへ右肩上がり一直線の人なんて


存在しません。


重要なのは…

上げよう!上げよう!


よりも…

波の上下を、変動性(ボラティリティ)を抑え、
出来る限り一定の推移を保つ事を意識した方が良いです。

その方が、
結果、下がった時も上がりやすいですし、
上がった後の急降下も防げます。


つまり、

ロングスパン(長期的)で高いモチベーションを保つ事が出来るのです。




例えば…

モチベーションレベル(mtvLV)が20の人が、mtvLV100まで引き上げるためには、膨大なエネルギーエベレストクラスの高い目標メリット必要です。

ですが、一気に上げたモチベーションを維持するのためには、相当にメンタル強固が必要ですし、ちょこっと躓いたり、壁にぶち当たると、一気に急降下します。

で、またモチベーションを上げ直すのって…



めちゃくちゃしんどいです。

つか無理に等しいです。



ならば、

mtvLV 50~70%くらいをずーっと推移していた方が、良いのではないか?


下がっても50

上がっても70



ここぞ!と言う時に100まで引き上げてみるとか…


モチベーションを一気に上げるよりも、ブレ幅を減らして一定のレンジ内を上下できるように、維持する事を心掛けた方が、絶対に良い。


そう、思いませんでしょうか?



これがモチベーションUPの秘訣です。

(無理に上げようとせず、一定ラインを維持させる)




ところで
モチベーションの維持する方法は何ぞや?

と思われたでしょう。


はい。

では続きまして、モチベーションを維持するための

4つのアクションをご紹介します。

是非、日常生活に取り入れてください。

ちなみに、以下のアクションは、モチベーションを上げる&保つ効果がありますが、実はもっと大事なエッセンスが含まれております。



それは…

モチベーションが下がるようなアクションをしない事です。


モチベーションコントロール
4つのアクション


<1>対話

・同じ熱量の人、あるいはそれ以上の熱量の人との対話

・熱量の低い人、ネガティブな人、話していて疲れる人や気を遣う人とは話  さない→モチベーション下げられますし、あなた自身のリソースを無駄に消費してしまいます。


<2>習慣

・行動や思考の習慣、早起きや勉強習慣など

・夜更かしやお酒ばかり飲む、ゲームや漫画ばかりの成長や進歩のない

習慣の見直し(TVもゲームも漫画も適度ならOKだと思います)


<3>目標設定

・短期、中期、長期の目標掲げる。

・短期~中期の目標は必ず達成できる目標であること

→その先に大きな目標を掲げる事


<4>フィードバック

・自分自身のトラックレコード(行動履歴)や振り返り

・他者からの感想や意見を聞く

・行動に対する手ごたえを感じる事

※コーチや師匠などからフィードバックをもらえると尚良しです。


以上、

4つのアクションを、日常~仕事~人生に取り入れてみてください。


あなたのモチベーションは必ず高く保たれます。


そして、モチベーションが高く保たれれば…


常にやる事と意欲に溢れ、思考が働きます、行動ができます。

思考が働き、行動ができれば、たくさんの結果が早く出ます。

更に思考が冴え、行動範囲が広がります。

そして、結果が大きな成果となるのです。


これぞ、人生の好循環です。


あなたが目指す未来に、きっと近づける事でしょう。



行動し続けない限りは、あなたが目指す未来は永遠に来ません。待っていれば都合よく素敵な未来が訪れるなんて、在り得ません。ですが、行動をし続けるためには、高いモチベーションを常に保っておく必要があります。


そのために、

モチベーションUPをする4つのアクションを是非、実践してみてください。


以上です。



公式LINE登録はコチラ

今なら登録者様限定で『声と話し方向上特別レポート』プレゼントしております!



声づくりと話し方コーチ/たく(taku hagiwara)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?