マガジンのカバー画像

IT出身の老舗ハンコ屋が語る「ハンコ不要論」

10
IT業界(デジタル)とハンコ業界(アナログ)の事を一定程度、理解した上で語る今回の「ハンコ不要論」。 色々と思うところがありますし、両極端の業界を経験したからこそ、見えてきた両者…
運営しているクリエイター

#実印

【2-3】ハンコはなくせるのか/ハンコ屋自身が考えてみた(本人認証編1/2)

「実印」「印鑑証明」とか、仕組み自体、良く分からない。 そもそも ・親ハンコ貰ったけど、まだ一度も使ってない。 ・家や車を買う時に業者さんに言われて数回使った このような方、案外多いのではないかと思います。 また、 ・脱ハンコになったら、実印とかもなくなるんでしょ? ・電子化したら何か不都合があるの? こうした疑問にもお答えしつつ、意外と知られていない、デジタル化の盲点などについても、この記事を読んで覚えていただければと思います。 認印を使う「意思の確認編」はこちら

【1-3】ハンコって何の目的で使っているの?

唐突ですが、問題です! 答え: … …… ……… 1.本人が( 本人 )であることを証明するため 2.本人の( 意思 )を表示するため 皆さん正解できましたでしょうか? それでは、現代の印鑑の使われ方の前に、過去の日本での使われ方を見ていきましょう。 奈良時代の官印は「内印」と「外印」に分けられ、前者が天皇の印である「天皇御璽」、後者は前々回にも示した「太政官印」でこれは政府の印となります。 そして「内印(天皇の印)」は五位以上の位記に捺し、六位以下の場合は「外印」