見出し画像

キン肉マン解体新書+攻略チャット付き


キン肉マンで勝てない、稼げないと言ってる方の大半は導入当初に出たnoteの影響(主に実践値解析メインnote)で上位後3回脳死打ちをしてます。

この打ってるゾーン自体は正解なのですが、キン肉マンの本質はあらゆる示唆を駆使して、SP発動までの距離を推し測りつつ効率良くSP発動をさせていくことにあります。そこの知識がないために3回以内に発動が薄い台を打ってしまい効率も悪く、結果として取れてる期待値も安い(もしくはマイナス)です。

知識介入度が高く、設定狙いのような側面があるのである程度の環境とある程度の打ち手の能力は必要となります。


【店選び】
稼働さえあれば無双状態であり、示唆を把握さえできれば大きな期待値つめるので、設置台数や稼働状況が良い店を選んでください。
多少遠くても状況のいいお店に行く価値のある台だと思います。

お店の検索はこちらのサイトが便利です。
https://ptown.dmm.com/machines/4378/shops?by_location=0&lat=&lng=&prefecture=0

また合わせて、各店舗のデータサイトで稼働状況の確認も必須です。

全リセ店推奨(シナリオSP、バッファローSPが優遇されているため)です。据え置き店でも稼働さえあればチャンスは生まれるので稼働率優先で店は選ぶべきだと思います。
理想は5割程度の稼働がつくお店です。
※稼働が強すぎると、自分の台より好条件の台が空いた時にそれまで自分の打っていた台に戻れる可能性が減るため

【リセット確認法】
本機はガックンチェックが有効なので、1ゲーム回せばリセットか据え置きか判断可能です。
※据え置きでもややブレるので、1ゲーム目のブレ方と2ゲーム目以降のブレ方で比較してみてください。
※前日の出目要確認。

店側が出目をイジったり、1ゲーム回す場合でも、前日のやめゲーム数がわかればリセットか据え置きの判断は可能です。
リセットの場合120〜140万パワーで前兆が発生するのでそれ以外のところで発生した場合据え置き濃厚となります。

【終了画面確認】
立ち見、徘徊に厳しいとお店もあると思うので、できる限り立ち見は控えて歩きながら確認してください。
※厳しくない店であってもあなたが張り付くことで他の方が真似をしたりする可能性もあり、出来る限り目立たないのがベターです。

AT1セット25 G×フルウェイトで約4秒=約100秒なのでAT開始から100秒後にその台の近辺に行くと目立たずに見ることができます。
スマホのストップウォッチを使ったり、別の島のフルウェイトで回してる方の消化ゲーム数などを参考に時間の経過を測ってみてください。
※最低限のマナーは守って遊戯してください、マナーを守りつつ期待値を稼ぐのも重要な能力となってきます。


以上が準備して欲しい最低限の環境、能力となります。
あとは常に考え、周りを見ながら台が打てる能力さえあれば間違いなく稼げると思います。

では早速説明していきます。






キン肉マン攻略の鍵は
SP天井が『最大何回目』にあるかを把握し、
示唆(セリフ、アイキャッチ)を駆使することで『SP発動の距離』を推測し、押し引きをすることです。
現行機種の中で圧倒的な期待値を拾うこと可能となります。


まず最初は一番把握しやすい示唆である終了画面について説明していきます。

✅①【終了画面示唆】


1.悪魔超人集合
初当たり5回以内にいずれかのSP発動


2.正義超人集合
初当たり5回以内にシナリオSP発動

3.バッファローマン
初当たり5回以内にバッファローマンSP発動

4.悪魔将軍
次回の初当たりでいずれかのSP発動



※復活は無効でAT終了時のみ有効となります。
※説明の便宜上、上記1.2.3を特殊終了画面とまとめます。

※上記の特殊終了画面はSP発動の3.4.5回前に選択されやすくなっています。
【リセット後、荒野経由後】から初めて特殊終了画面が出た直後のATではSP発動はかなり稀で、反対にSP発動のタイミングは『キン肉マンの終了画面』が選択されやすい特徴があります。

※正義超人集合やバッファローマンの終了画面が出現した台は、該当してないSPが発動しても該当SPが発動するまで続行してください。
メシアSPよりも上位突入期待度が高いシナリオSPとバッファローSPであること、該当SP発動前に他のSPが発動しても続行できるため期待値が高いのでこの2つの終了画面確認後は打ち切り推奨です。

※荒野経由で差枚に関係なくSPポイントは再セットされるので、注意してください。


次に150万パワー消化後に見ることのできるメニュー画面の示唆内容を説明します。

✅②【メニュー画面示唆】 

[正義超人]
ウルフマン
ブロッケンJr.
ロビンマスク
テリーマン

🔹特徴
当該のSP発動期待度激薄。
SP発動まで残り2.3回時or SP発動まで6回以上の時に出現しやすい。


[SP天井示唆系キャラ]
1.ウォーズマン
5回以内にいずれかのSP発動

2.ブラックホール
5回以内にいずれかのSP発動

3.アシュラマン
5回以内にいずれかのSP発動

4.サンシャイン
5回以内にいずれかのSP発動

5.ミートくん
5回以内にシナリオSP発動

6.ステカセキング
5回以内にシナリオSP発動

7.バッファローマン
5回以内にバッファローマンSP発動

🔹特徴
SP発動まで残り3〜5回時に出現しやすい。
稀に当該でのSP発動。

SP天井示唆系

1〜4のキャラに関して
アシュラマンとサンシャインは1.2と比べて発動が近い時に選択されやすい可能性もありますが、実践上特にそのような傾向は見られず1.2と同様の示唆内容と予想してます。

5〜7のキャラに関して
特殊終了画面同様、該当するSPが発動するまで続行してください。5〜7のキャラ出現時は該当SP発動まで打ち切り推奨となります。


[発動系悪魔超人]
1.スプリングマン
2.アトランティス
3.ミスターカーメン
4.ザ・魔雲天
5.謎の悪魔超人

🔹特徴
当該SP発動時or SP発動まで6回以上の時に出現しやすい。

SP天井示唆確認後や上位後という前提(SP発動まで近い前提)での上記のキャラの出現はSP発動濃厚。上位後この画面で落ちてたら1度当てるのも有効な立ち回りとなります。
※SP発動直後はガセで選択されやすいので、SP発動してないかの確認をしてる方が望ましいです。

⚠️【例】
上位後
1回目メシアSP発動後
メニュー画面アトランティス

上位後
1回目SP発動無し

メニュー画面アトランティス

この2パターンでは後者のパターンのアトランティスはSP発動の可能性がかなり高いですが、前者のパターンはガセ濃厚となります。
後述するセリフ示唆を組み合わせると更に高精度で発動を見抜けます。


ここまでを踏まえた上少し余談となりますが、キン肉マンのハイエナが世間で浸透しなかった大きな理由の一つ目が
〈強そうな画面=SPが発動しない〉
ということです。
これは明らかにメーカーが意図的に作っており、悪魔超人集合などの特殊終了画面が出た場合、打ち手はもう1回追うと判断しがちですが、即発動のケースは稀であるためほとんどのケースでSP発動せず、そのままやめてしまいます。
またメニュー画面もアシュラマン、サンシャイン、バッファローマンと明らかに強そうなキャラが出現しても当該での発動は稀で、強い終了画面、強いメニュー画面を追った時に積み重なった失敗体験から【キン肉マン=どんな強い示唆が出てもSPは発動しない】という間違った認識を植え付けられてる方が多く、狙い所が理解できずにキン肉マンが軽視された点です。
二つ目の理由として投資が嵩みやすいので安易にもう一周できず、追いきれないことから示唆の内容を把握しきれなかった点だと思います。

🔹SP発動の直前の示唆は意図的に弱い終了画面(キン肉マン)、メニュー画面も雑魚キャラ(発動系悪魔超人)が出現する仕様になっていることから、示唆を完全に把握してない打ち手ではかなり続行しにくい本機はまさにハイエナするためにできた台と言えます。
他の台ではありえませんが、エナが育てた台を拾って打てることや、残り1回でバッファローマンSP発動が放置されてるケースに何度も遭遇してます。


ここから先は導入当初からキン肉マンを打ち倒した僕の押し引きの最終結論となります。

ここから先は

5,268字

¥ 9,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?