見出し画像

4月20日の記事を発見した。

保存してアップしたと思っていた記事が下書き状態で残っていました。
1か月前の記事ですが、その時自分が何を考えていたのか興味深いです。まだEXITさんのANNXが始まったばかりで、スチャラカ学園も配信されていなかった時なので、変な感じです。貧乏性なので消すのがもったいなく思えて、注釈をつけてみようと思います。





 嵐のようにあわただしい新学期、EXITさんのCMから新番組からラジオからライブに至るまで、非常に助けられています、ありがとうございます。激動の日常に、EXITさんとラヴィット!がいてくれて本当に良かった。(ラヴィットは人じゃない)

※CMとは。もうEXITさんCM多すぎてなんだかわからなくなっているけれどたぶんROUND1のことだと思う。



 そんな新学期、勉強を始めようとする兼近さんに胸を熱くしています。どういう経緯で勉強したくなったのかは存じませんが、人が学んで良い方向へ向かおうとすることはとても尊いことだと思うわけです。たとえ企画ものになるとしても、勉強はやらないよりはやった方がずっといい。
 兼近さんにはどんな勉強法がぴったりくるかしら。鉛筆持ってノートに書いてっていう勉強法は向かないんじゃないかしら、動画を見たり、人に1対1で教えてもらったり、映像や視覚情報優先の勉強だったらどうかしら、などと勝手に考えてしまいます。(余計なお世話)(今気が付きましたが、家に帰ってからも仕事をしているのと変わらないことに絶望した。)

 そういえば、兼近さん「調べてみたら学力小2だったんですよ」とおっしゃっていましたが、どうやって調べたのかも興味があります。ここで注意したいのが、知能として小2ではないということです。ネットニュースの見出しで簡単に「学力小2」とか書かれると教育関係者がざわつくのでやめていただきたい。

 パーソナルトレーナーについて体を整えているのにも胸を熱くしています。あんなに運動きらいだったのに・・・何があったのでしょう・・・そんなにSASUKEガチ勢になりたいのでしょうか・・・まず腰痛が治ればいいですね!

※くら寿司のイベントでのアレです。勉強法まで考えるとか。


 


 さて、EXITさんのANNXですが、眠そうな兼近さんの様子に毎回ハラハラしながら聞いています。smash.の生配信を見ると明らかにもう眠そうな顔だったりして、「もういいから寝ろ!」って言いたくなってしまう。
 以前、インスタライブでおしゃべりに夢中になる兼近さんを見て「この人あんまり耳を使わないタイプの人なんじゃないかな」と思ったのですが、ラジオにあんまり魅力を感じていないのもそのせいなのかもしれない、と考えました。
 高校時代の同級生で、「テレビのバラエティトークショーが苦手でぜんぜん見ない」って子がいました。「さんま御殿」とか複数の人が会話をしている画像を見ると、誰が何を話しているのか分からなくなってものすごく混乱する、って言ってた。だから家ではまったくテレビを見なくて、ずっとラジオを聴いているらしかった。
 やっぱり耳で聞くのが好みの人も一定数いらっしゃるし、だからこそラジオというメディアはずっと続いていくんだろうなと思います。ちなみに中学1年生にラジオを聴くかとアンケートをとったら、クラスの2割が聞いていた。そして聞いているのはみんな声優さんのアニラジだった。まあしょうがないよね!中学1年生は12時前に寝るんだよね!と思うことにした。

 (私事で恐縮ですが)「医師のつくった頭のよさテスト」によると私も聴覚言語処理がめっちゃ低くて、目で文字を追った方が分かりやすい。映像がある場合は音を消して字幕だけでバラエティを見たい。アメトーーク!やホンマでっか!TVも2回目の視聴は字幕だけで見ることがあります。あ、兼近さんに「かわいい」ってつぶやいたのりんたろーさんだったんだ・・・っていう新たな発見にもなります。ラヴィット!にも字幕つけてほしいくらいです。川島さんの極上ツッコミがガヤに紛れてしまうからです。(生放送)ワイプの向こうでBGMにツッコミを入れている声も聞きたい。

※不安に思っていたANNXもなんだかんだいって毎回radikoでリピートして、smash.でリピートして、一緒に楽しんでいます。




 プロトタイプで拝見したEXITさんのABEMAのコント番組、りんたろーさんのキャラに心をわしづかみにされているんですが、本放送が楽しみで仕方ないです。一番好きなのは音楽室にいる音楽家のキャラです。音楽室の壁の穴にゴミ入れるなよって細かいところを指摘してくる。最高です。学園シチュエーションコメディなのに「学校」という場所がさっぱり分かっていない感じの兼近さんと相まって、めっちゃ面白かった。もう兼近さんは学校がよく分かってないヤンキー転校生役で、次から次へと登場するトンチキ学園キャラにぶんぶん振り回されていてほしい。兼近さんのツッコミ好きなので、とことんツッコミまくってほしい。翻弄されてほしい。そんで「思ってたんとちがう」って顔でおろおろしてほしい。この気持ちはなんだろう(谷川俊太郎)。
 EXITTVでも、土佐兄弟の高校生あるあるから兼近さん一人だけ「学ぶ」姿勢なのがめっちゃおもしろい。土佐兄弟お兄ちゃんの「いつまでも娘に大好きと言われたい」という悩みに対してめっちゃ筋の通った「お父さんから離れていくことの方が正しい発達」というお笑い芸人おもしろい。

※ついにリンチェルトが降臨してくれてうれしい!!!!!

 


6月もEXITさんが健やかでありますように!