Mリーグ2020開幕 ~パイレーツ絶対応援~

noteに登録してみたので、記念程度に(笑)。

自分はU-NEXT Piratesを応援している。

昨シーズンの優勝はとても良い思い出だが、新シリーズがもう始まる。というか、麻雀のようなマインドスポーツはオフシーズンがそんなになくてもいい気もする。

今回は10月スタートで3月にレギュラーシーズン終了となると、4~5月にセミファイナルが行われる。そうすると6~9がオフシーズン。だいたい4ヵ月。サッカーのカップ戦みたいなのが間に入ったりすると、日程的にはとてもいいのかもしれない。


そもそもなぜU-NEXT Piratesを応援するかというと、単純に石橋プロのファンだからだ。おしまい。

僕はモンド杯で石橋プロを初めて見たときから、色々するな人だなーと思っていた。麻雀は将棋や囲碁と比べて、運要素やランダム性が深く絡まるので、一定の戦法で戦うことは基本出来ないと思っている。出来ないというか、フレキシブルに対応する方がいいと思う。そこに対して、+αブラフ仕掛けなどを使い自分に利になる展開に持っていく姿が素晴らしいと思う。

そこから初めて麻雀の戦術本を買い、動画を見て麻雀の牌の切り方も真似た。自分が考えるにここまで麻雀を考えることになるとは夢にも思わなかった。

さらに負け方もいい。普通の人は負けた結果だけが残る。石橋プロは国士を放銃したり女流三人相手に一人箱下ラスになったり。ツッコミ要素も満点で、愛されるキャラクターと言える。絶対王者が存在しにくい麻雀であれば、こういった散り際が見事な選手ほど映えるといっていい。美しい選手である。

しかしながらMリーグ以前の石橋プロファンの肩身は狭かった。自分が好きな麻雀プロは石橋プロというと、RTDで全然ダメじゃんとか、最高位は過去の話と言われてきた。お前は麻雀をわかっていないだとか、それはウケ狙いで答えてんのかと。

その思いが払拭されたのが2020年。セミファイナル・ファイナルの活躍によって、石橋プロはキングになった。俺たちのばっしーと言われるようになった。手のひら返しというべきか否か。石橋ファンの存在が世間に認められ、市民権を得たかのようだ。


という観点から、U-NEXT Piratesを応援している。朝倉・瑞原プロは同年齢で頑張ってほしいし、小林プロの打ち方も参考になる。今年はチャンピオンにしかできない【連覇】を果たし、Mリーグの歴史にまざまざと見せつけてほしいと思う。


・・・とはいうものの、今日の開幕戦に我らのPiratesは出ない。明日が開幕戦で、初戦石橋プロの先発が発表済みだ。絶対に見る。

そこで今日はどうしようかなという感じだ。というのも、昨シーズンから正直Piratesの試合以外あまり見ていない。ぶっちゃけて言えば、Piratesの試合以外でドリブンズの園田Pが出るときぐらいしか見ていない。あとはTwitterの盛り上がりとダイジェストで確認して終わりだ。プロ野球も見なきゃいけないし。


だが今年は開幕戦を見ようと思う。

オープニングマッチは、二階堂×内川×高宮×瀬戸熊。

応援するのは高宮P。これには理由がある。今年の初めかな?コロナがはやるちょっと前くらい、たまたま某雀荘で同卓したときに、連盟のカレンダーを買ってしまった。そして写真とサインもいただいた。なんでかと言えば、他の同卓者の方が是非に!!!というテンションで、最後の一つが残ったからだ。ちなみに対局前に普通にPiratesファンなんでと高宮Pには言ってしまったが、よくよく考えればすごい失礼極まりない。よく言えば素直だが、カレンダー買ったから許してほしい。。。

僕はそもそもプロの方と写真はあまりとらない(石橋プロは別)サインも頂いたことがあるのはPirates4人だけかな?というのも、写真を見返すことが無いからだ。撮っても見ないんだから。いや、和久津プロだけはお会いすることがあればお願いしようかな。パワースポット的な意味合いを感じる。。。

なので、本当に個人的に珍しいことをしたなという思いもあり、これはそういうことなのかなと。攻撃的な格闘倶楽部の戦いは嫌いじゃない。自分も攻めて前に出ることに重きを置いているところがある。

ということで、今年はPiratesを大本命に、Piratesが出ない試合はKONAMIを応援しようと思う。

タイトルとだいぶ乖離してしまった。

結局はMリーグ2020も楽しみってこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?