Mリーグ 22-23シーズン

とりあえず、確定的なものは、

【U-NEXT Pirates 選手入れ替え】

これにつきます。
サクラナイツは沢崎選手の体調如何とのことですが、1シーズン限定契約→来シーズン沢崎さん復帰という流れでもいいかなと思います。

他は雷電・SEGA・ABEMAS・風林火山・ドリブンズ・KONAMI・サクラナイツは継続。
KONAMIが未発表だが、ファイナルにも行っているし、変えないでしょう。他に格闘倶楽部参戦してて、ビジュアル・雀力ともにプラスになる人材はいなさそう。考えられるとすれば高宮⇒中田くらいの感じではあるが、中田Pはどうなのというところと、高宮Pの貢献度を比較すれば変える必要がないとなるであろう。


ということで他チームは変わらないです。
Piratesのメンバーだけですよ。考えるべきは。

多分ですがおおよそ継続契約は【小林・瑞原】でしょう。
船長の交代はあり得ない+昨シーズンMVPの交代もあり得ないと思われます。

それで、石橋・朝倉のどちらを残すかorどっちも契約を終了するか。
これはなんか両方終了っぽいなーと思ってます。
最近の朝倉Pの活動がかなりYouTubeでの雀魂配信が活発になり、これは退団を見据えての???と思ってしまいます。
となると・・・。
悲しいですが【小林・瑞原・〇〇・〇〇】の構成になるでしょう。
石橋Pのいないチームを応援するのかしないのか・・・。
いやー難しいですね~。ファンクラブ更新はしないかもしれないです。
2桁というまぁまぁの古参サポーターにはなるんですけどね。
ここから別のサポーターになることはないかなと思います。


そして追加選手候補ですが、一人は解説でおなじみ渋川難波選手ではないでしょうか。
実績的にも雀王を獲得しており、なにより解説で視聴者受けがいいと判断すればほぼ確実ではないでしょうか。ネット麻雀にも精通してますしね。強い・弱いはあまりMリーグだと参考にならないというか、KONAMIの伊達選手みたいに大きい舞台慣れしている人の方が強いと思われます。そういった意味で言えば渋川Pは最適。長くMリーグの解説をおこなってきてますから。

2人目は茨城啓太選手かなと思います。プロ雀士としての結果はこれからですが、天鳳位を獲得しパイレーツっぽいASAPINの後釜と言えると思います。ルックスもさわやかです。急に爽やかな、海賊からは大きくかけ離れたチーム(元々海賊感はまるでない)になりますね。よく考えると、実況で女海賊といわれますがそうは見えないし、船長もクルーザー船でしょ??って感じですからね。

あるいは最高位を獲得された鈴木優P。鈴木Pもさわやかルックスだし、仕掛けもうまいし、最高位戦の選手を放出して最高位戦の選手を獲得するというバランスも感じる選出かなと思います。


まぁ誰が来ても石橋Pが見れないんじゃ、僕自身は次のシーズンのMリーグを見る機会は激減しそうです。ダイジェストシーンを後でまとめてみようかなって感じです。


そういえば、こないだ初めて神域リーグというVtuber+Mリーガーの私設リーグの配信を見たんですが、はっきり言ってこっちの方が見やすかったですね。時間も短く、紹介やインタビューも最小限で。Mリーグよりもテンポがあってよかったです。あと売ってるときに個人視点で話しながらなのがいいですね。心境がわかるというかなんというか。そんなにVtuberとか知らないんで応援するところとかはないですけど、麻雀のプロリーグもこのくらいの時間感覚でやれるといいと思うんです。時間は短くても、内容が凝縮されていれば文句は出ないですよ。長々やっているよりは全然マシ。昨日の井上対ドネア戦がまさしくそのもの!!ネット麻雀とリアル麻雀の差はあれど、そういう部分を検討材料にしてほしいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?