にじさんじ甲子園

という企画が行われております。

僕はそもそもYouTuberを見ることがあまりなく、YouTube自体がスポーツ(サッカー・野球・ゴルフ・競馬など)のシーンが上がっている物を見たり、MV見るくらいの使用です。なんか違法アップロード?的なものをがあって、それを見ることがセーフかアウトかもわかっていないんで。テレビ番組とかも上がっていて、これ見て良いんか?と思うレベルの36歳独身です。

なので【にじさんじ】というものをちゃんと理解出来ていないので、この先の内容で間違いがあればすいません。謝っておきます。


タイトルにあるにじさんじ甲子園というのは、にじさんじというプロダクション(?)に所属されているVtuberの方々がパワプロの栄冠ナインでチームを結成し、試合するというものです。Vtuberは神域リーグで見てなんとなく理解はしました。名前まではあれですが、多井Pが激ハマりしてること分かります。かわいらしい方からイケメンの男性まで色々いらっしゃるという感じでしょうか?アニメキャラとは違い、双方向でのコミュニケーションも出来たり、日常の話があったりでとっつきやすいのかなーと個人的には思います。

でね、これちょっと見てみたんですけど、滅茶苦茶面白いですね。

僕はパワプロ全てプレイ済みです。
ただメインは西武ライオンズをいかに勝たせるかというペナントと、自分が西武ライオンズの選手になるマイライフがメインのため、栄冠ナインはガッツリって程ではないんです。多少やるけど、一回甲子園優勝したらおしまいみたいな。5年前後回せば行けるレベルなので、掛かる時間がマイライフに全然及ばないです。知識もそれなりって感じで。

そんな状態で見てもこれは面白い!!
8人の方が監督としてやられていますが、僕はイブラヒムさんという方の配信を見ております。イブラヒムさんの選ばれたVtuberの方々がどんな人なのかは知らないんで、その選出に至る背景は分からないんですが、イブラヒムさんの想いというか、真摯さみたいな部分がとてもいいです。

それ以上に、ネタバレになるとあれですが、とある試合で延長に次ぐ延長になった試合があり、最後の方もうどうしたらいいんだよ~、どうなるんだよ~と嘆いたり、自分の選手がフライを打ち上げて万事休すの時に、【なんかおきろ!!】と叫んでみたり。みてて、うわーわかるー!!という感じでした。プレイしているときの心境もそうだし、試合の展開もそうです。プロ野球だとそういったことは起きないんですが、高校野球だと本当に9回2アウトから5点差ひっくり返したり、そんなことある??っていうミラクルがちょこちょこあります。本当に高校球児の試合見ている感じになりますね。人のゲームをやっている物が面白いというのが初めてで、例えばAPEXとかですごいなーとかとはまた違う、栄冠ナインが監督・選手の成長物語になっている点がとてもいい。

さらに僕の母校は野球部例年1回戦負けです(部活が盛んな高校じゃなかった)そのため、高校野球に思い入れがあまりなかったのですが、にじさんじ甲子園はそういった部分を監督のプレイにのせられる分、面白さが増大しますね。


またイブラヒムさん自身がちょっとカワイイですよね。男性の方で、元石油王?らしく見た目がちょっとエジプト系なんですけど、リアクションがカワイイ感じなんですね。栄冠ナインは始めるときに1年生の中に天才肌とか転生プロが入ってくるか否かでだいぶ難易度が変わります。イブラヒムさんは栄冠ナイン上でもトップクラス投手の米田(阪急)を獲得した際のリアクションや、リセットペナルティを受けチームが弱体化した際に【いや、なんか俺自身はそんな凹んでねーから】という強がったりする感じがあって、そういう母性本能くすぐり系男子ですね、イブラヒムさんは。
僕は男性ですけど、なんかそういう印象をうけております。

イブラヒムさん以外にも女性のVtuberの方が監督をしていたりしていますんで興味のある方は是非。


ちなみに現在イブラヒムさんのチームは1年目秋が終わったくらいなんで、まだまだこれからです。高校野球は何が起こるか分からない。選手・チームの強さだけじゃ測れない何かがあります。

この夏はどこの高校でもなく、イブラヒムさんのチームを応援しますよ!!

頑張れイブラヒム!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?