見出し画像

ロイヤルソードアカデミーにいる生徒のモチーフキャラを予想してみよう

※ツイステ本編、イベント、PS、ディズニー作品のネタバレが含まれます。
※真面目に受け取ってはいけない

あけましておめでとうございました。今年も飽きるまでは記事を更新していくと思うので宜しくお願い致します。
年末年始の福袋ガチャで来てくれて上限解放されたけーくん先輩には引き続きトレパイとディフェンス試験で活躍して頂きたいと思います。目指せ評価SSS。

今回の話題は『ロイヤルソードアカデミーに居る生徒のモチーフキャラを予想してみよう』です。

ロイヤルソードアカデミー(以下RSA)はナイトレイブンカレッジ(以下NRC)の長年のライバル校であり、NRCが創立当時からずーっと負け続けている因縁の学校です。作中でもNRC生のほとんどがRSAの生徒を敵視していると言及されています。
まあ分かりやすく、NRCがヴィランたちがモチーフのキャラが通う学校ならRSAはヒーロー・ヒロインモチーフのキャラクターたちが通う学校なのでしょう。

画像1

ツイステ本編では既に『不思議の国のアリス』の『チェシャ猫』がモチーフであるチェーニャことアルチェーミ・アルチェーミエヴィチ・ピンカーや、『白雪姫』の『白雪姫と7人の小人』がモチーフであるネージュ・リュバンシェと小人たちが登場しており、これからも続々とディズニーのヒーロー・ヒロイン側のキャラクターがモチーフとなっている生徒が登場すると思われます。
イベントやら本編やらでちょくちょくRSAの生徒と思しきキャラクターの存在が匂わされていますのでそれをヒントに予測していこうかと思い書きました。

というか6章でもしかしたらRSA生がドカっと出てくるかもしれませんから予想しとくなら今のうちです。鉄は熱いうちに打て。

とはいえ、予想するにあたってまず登場する(はずの)RSAのネームド生徒が何人ほどなのか?についても予想しなくてはなりませんね。上限決めないとキリがないですし。

これに関しては安直にNRC側のメイン生徒が22人なのでRSAも22人と仮定します。
そして現在判明している『チェーニャ』『ネージュ』『スニック』『ドミニク』『グラン』『シェルピィ』『ホップ』『ティミー』『トービー』の計9人を除く13人のキャラクターの予想をしていきます。結構多いな!

RSAの元となるキャラクターに関してはおそらく『不思議の国のアリス』『ライオンキング』『リトル・マーメイド』『アラジン』『白雪姫』『ヘラクレス』『眠れる森の美女』からNRCの生徒たちとおおよそ対比になる形で分けられている……という完全な憶測で進めていきます。

◆白雪姫

ここのグループに関してはもう既に8人も登場していますから、これ以上生徒が出ることはないんじゃないかなーと思います。既に大所帯ですし。それはそうとネージュくんとこびとたちの日常エピソードをいつか見たい。

◆アラジン

名前こそ不明ですが、実験着シルバーのPSにてカリムが『やたら虎に懐かれている親戚』がいるという発言をしています。

画像6

カリムのメインモチーフがサルタン王である事を踏まえ、虎に懐かれているキャラクターといえばもちろんジャスミンでしょう。

そしてもう1人はイベント、アリアーブ・ナーリアにて触れられている『ジャミルのミドルスクール時代の友達』がアラジンモチーフキャラの枠に該当するんじゃないかと思います。

画像7

ジャミルのモチーフはジャファー。そしてジャファーと関わりが深いキャラクターといえば手下の『イアーゴ』だと思われます。
でもイアーゴは悪役だしNRC側に居るべきキャラクターなんじゃない!?と思われるでしょうが、イアーゴはアラジンの続編にてアラジン側についたり、アラジンの父カシーム側についたりしてなんやかんやで上手く立ち回り、正義と悪の立ち位置を行ったり来たりしてるんですよね。ですからイアーゴにはヒーロー側の資格もあるのでしょう。イアーゴモチーフのキャラはNRCにおける光属性組のようなRSAの闇属性なのかもしれないですね。
それになぜかジャスミンとイアーゴはデュエットソングがあるんですよ(見てないひとはジャファーの逆襲を見てね)。コンビとして登場する理由は十分ではないかと思います。

よってRSAの『アラジン』の生徒は

・虎に懐かれているカリムの親戚(ジャスミン)
・ジャミルのミドルスクール時代の友人(イアーゴ)

の2人なのではないでしょうか。

◆リトル・マーメイド

ここも予想しやすいと思います。
既に3章にて珊瑚の海の『リエーレ王子』という存在について言及されていますね。リトル・マーメイドの主人公アリエルの名前ArielのアナグラムでRialeなのでしょう。ガッツリ名前が出てきている以上、登場する確率はかなり高いと思われます。

画像2

そして2021年スケモンのルークPSにて『珊瑚の海の超一流宮廷音楽家・グランキオ4世』という人物について触れられています。

画像3
画像4

グランキオはワタリガニを使用したパスタ料理の事です。〝カニ〟〝宮廷音楽家〟とくればもうわかりますね。モチーフとなったキャラクターは『セバスチャン』でしょう。
とはいえグランキオ4世は数百年前の人物だそうなので輝石の国で暮らす彼の子孫が出るのかもしれません。

そしてここまできたらアリエルの友人『フランダー』が登場しないはずがないでしょう!(願望)
それにちょうどオクタヴィネルの幼馴染トリオも3人ですしね。RSAのリトマモチーフのメンバーも3人の可能性はあると思います。
グランキオ4世が輝石の国に渡っている事を考えると、もしかしたら全員珊瑚の海出身のオクタとは異なり全員出身地がバラバラなのかもしれないですね。

よってRSAの『リトル・マーメイド』の生徒は

・リエーレ王子(アリエル)
・グランキオ4世の子孫(セバスチャン)
・???(フランダー)

の3人であると予想します。

◆ライオンキング

さあここからどんどん難しくなっていきます。なぜなら明確に「〇〇ってやつがいて〜」みたいな言及されていないキャラクターを現在提示されている情報を頼りに割り出していくことになるからです。
ライオンキングのヒーロー・ヒロイン側のキャラクターといえばやはりシンバ、ティモン、プンバァの3匹が浮かびますが、既にシンバモチーフのキャラはレオナの甥であるチェカが登場していますし彼はまだ5歳なのでRSAへ入学できる年齢ではないでしょうから除外。

しかしシンバの友であるティモンとプンバァ、この2人がモチーフの生徒として登場する可能性が高いと思います。
原作アニメでティモンとプンバァはシンバより年上ですし、その2匹がモチーフになっているなら既に学校に通う年齢である可能性が高いです。

よってRSAの『ライオンキング』の生徒は

・???(ティモン)
・???(プンバァ)

の2人なのではないでしょうか。…あまりにも曖昧な予想。口が悪いが面倒見がよい小柄な男とおっとりした大男の凸凹コンビに臆せず絡みに行くチェカくん、想像に容易い。(幻覚)

さあ残りは6人です。だいぶ人数は限られてきましたが、まだモチーフ作品は『ヘラクレス』『眠れる森の美女』『不思議の国のアリス』と3作品もあります。ここで先に残り6人の人数をざっくり分けておきましょう。

RSA側の『不思議の国のアリス』モチーフのキャラがチェーニャ1人だけというのは流石にないでしょうから『不思議の国のアリス』のRSAメンバーはチェーニャ含め2人(仮)とします。

すると残りは5人、『眠れる森の美女』のメインキャラといえばオーロラ姫フィリップ王子妖精たちとこれだけで残りの枠が埋まってしまうのでここは妖精の3人がモチーフとなったキャラが来るとしましょう。

そうなると『ヘラクレス』のキャラは2人。イグニハイドのメンバーの人数と丁度同じですからこの人数構成が可能性としては高いかなと思います。

まあ『眠れる森の美女』のメンバーがオーロラ姫とフィリップ王子モチーフで2人、『ヘラクレス』のメンバーがヘラクレスとフィルとペガサスで3人という構成の可能性もあるんですが…次点かな〜と。理由は後述。

◆眠れる森の美女

というわけで前述の通り、『眠れる森の美女』から来るRSAの生徒は妖精たち3人、『フローラ』『フォーナ』『メリーウェザー』の3名ではないでしょうか。

この3人はなにかと他のディズニー作品に出演する機会が多いですし、枢先生がツイステを作る上で『ちいさなプリンセスソフィア』シリーズを参考にしたと仰っているんですが、その作品にも主人公ソフィアが通う学校に『フローラ』『フォーナ』『メリーウェザー』が教師として登場するんですよね。生徒と教師という違いはあれど、学園という舞台に登場する理由は充分ではないかと思います。

それにフィリップ王子&オーロラ姫の要素はディアソムニア寮のシルバーに多く見受けられますのでシルバーがその枠(姫&王子)なのではないでしょうか。光属性だしね。


よってRSAの『眠れる森の美女』の生徒は

・???(フローラ)
・???(フォーナ)
・???(メリーウェザー)

の3人ではないかと予想します。

◆ヘラクレス

お次は『ヘラクレス』ですが、ここは『ヘラクレス』『メガラ』の2人がモチーフの生徒が登場するのではないかなと思います。

既にオリンポス社の存在が語られている事もあり、間違いなく主人公のヘラクレスは登場するでしょう。となると残りのメンバーは相棒ペガサスか師匠フィルかメガラの誰か…ということになりますがメンバーはヘラクレスを含め2人の可能性が高い以上、やっぱりそこはメガラでしょう!という筆者の願望です。

だって見たくないですか…?
メガラモチーフキャラ(3年生)とヘラクレスモチーフキャラ(1年生)のコンビ…年下のパーフェクトボーイに振り回されながら呆れ笑いしてる年上の男……(強い幻覚)

話は逸れるのですが、イデアってハデスとヘラクレスの両方の要素があってヘラクレスの話下手というか対人コミュニケーションが苦手な一面はイデアの方に来てると思うのですが、そうなると本家アニメハデスさんの女性を口説くのが上手い一面とかはヘラクレスモチーフの生徒の方に行ってたりするんでしょうか。
運動神経抜群で誠実でイケメンでコミュ強のヘラクレス……???怖……

というわけで(?)RSAの『ヘラクレス』メンバーは

・???(ヘラクレス)
・???(メガラ)

の2人と予想。

◆不思議の国のアリス

残る生徒は1人!
チェーニャと2人で『不思議の国のアリス』のメンバーなのだと思いますが…可能性としては『白の女王』『アリス』『眠りネズミ』が候補です。

『アリス』がモチーフ候補である可能性は説明しなくても大丈夫でしょうが、白の女王と眠りネズミについては補足が必要ですね。

白の女王がモチーフになってるんじゃないの?という考えに関してはNRCのリドルが関係してきます。リドルは理屈っぽいという意味で頭でっかちな所があるのですが、それは『実写版アリスインワンダーランド』の『赤の女王』の要素が強く反映された結果なのだと思われます。髪の色も赤の女王と同じですしね。(アニメ版ハートの女王は黒髪)
ならNRCとは対極に位置するRSAの不思議の国のアリスの生徒は、赤の女王の妹であり主人公アリスを手助けする『白の女王』がモチーフになっている可能性は高いんじゃないかなと思います。

本家アニメの不思議の国のアリスは善悪が曖昧な世界観ですが、実写版アリスインワンダーランドでは明確に善と悪の区別がつけられていますし善側である白の女王がRSAに居てもなんらおかしくはないと思います。リドルとの対比を考えるならアリスよりも白の女王モチーフの要素が強いかもしれません。

もう1人モチーフに加えられている可能性があるとしたら『眠りネズミ』なのですが、眠りネズミの要素が強いキャラが現時点で居ないこと、(厳密にはシルバーに眠りネズミの要素がありますが今はあまり関係ないので除外)、実写アリスインワンダーランドの眠りネズミ(ヤマネ)は剣を携えていること、そしてRSA内で同じ作品がインスパイア元になっているはずのチェーニャが猫なのでもう1人の生徒がネズミだったら収まりが良くない?という理由です。最後の理由、雑か?
また、ロイヤル〝ソード〟アカデミーですから剣を使う人物は多いんじゃないかなというこちらも安直な推測です。

まあこれら3人のキャラクターがごちゃ混ぜになって出てくる可能性も十分にあるんですけどね!ツイステくんの登場人物は全員複数のモチーフが合体しているキメラ型ですし。

というわけでRSAの『不思議の国のアリス』のメンバーは

・チェーニャ(チェシャ猫)
・???(白の女王)

と予想。

◆まとめ

そんな訳で筆者の予想するRSA側の元ネタのキャラがこちらになります。

小人たち7人まとめて置いてしまって申し訳なさがありますが大体こんな感じの予想です。(実写の画像だから白の女王だけ妙に浮いてるな……)

どのタイミングで全員登場するのかは分かりませんが、それまでにアレコレ予想(妄想)しておくのもいいかもしれません。まあNRCのジャックみたいにYOUのモチーフは誰やねんタイプが登場する可能性もあるのですが。
NRC側にいる光属性三銃士(カリム・シルバー・ルーク)みたいにRSAの闇属性三銃士を予想するのも楽しそうですね。俺はチェーニャ・イアーゴモチーフのジャミルの友達・メガラモチーフの生徒だと思うゼッ!(願望)


というわけで真面目な話半分、与太話半分でしたが今回もここまで読んでくれてありがとうございました。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?