見出し画像

ネットの誹謗中傷問題に僕が思うこと

いやなことがあれば基本的に面と向かって言うタイプのタコセンです。



木村花さんが亡くなったことで、ネットでの誹謗中傷が大きく取り上げられていますよね.... 



画像2


ネットってすごい便利だけど、こうやって匿名で自分がきにくわない人を軽い気持ちでたたいて、普段のストレスの捌け口にしてるのはまずいですね。  


 有名になればなるほど、アンチって必ず増えるからメンタルやられますよね。 有名な方も皆、人間だからそりゃあメンタルが強い方でもいい気はしないし、そりゃあ多少は傷つくだろうし....




誹謗中傷コメントは第三者側が見てもいい気はしないし。 

これはネットに限らずですね。 

例えばぼくが喫茶店にいて、知らない人が誰かの悪口や嫌味みたいな事を言っているのが聞こえてきたら、自分のことを言われているわけじゃないのに、まあ気分は良くないですよね.....

この喫茶店にくるんじゃなかった...とまで思う方もいるでしょう。



画像1



今回を機に、メンタリストのdaigoさんや、ユーチューバーのラファエルさんも弁護士をたてて、動きだしてますね..       


ぼくは個人的にすごい応援してます。


お金や労力がかかるかもしれませんが頑張ってください。


ネット社会と言われる現代で、たたかれるのが怖くてアウトプットしない方もおおいと思います。(ぼくもたたかれると凹むから顔出しする勇気がないです。泣)

でもこうやって動いてくれてる方が増えて、少しずつ誹謗中傷が減っていけばいいですね!


きにくわない人がいたら、わざわざ傷つけるような発言をせず、そのページ、その動画を見なきゃいいだけですしね...本当にそれは毎回思いますね。



画像3



今回、権利侵害の元となる情報を削除し、情報の発信者を特定したうえで、発信者に対して権利を行使するための手続き等が詳しく記載されている書籍を貼っておきますので、 ご参考になればと思います。




インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル(第3版)


誹謗中傷、個人情報の流出、コンテンツの盗用等、インターネット上での情報発信により被害を受けるケースが後を絶ちません。本書は、発信者に対して権利を行使するための手続を具体的に解説します。




最後までお読みくださりありがとうございました!!ヽ(´▽`)/



Twitter(DMもお気軽に!)、メルカリもやってますので興味があるかたはフォローお願いします😃

【Twitter】→https://twitter.com/@ub1AlqvA05nwXFk

【メルカリ】→https://www.mercari.com/jp/u/603767227/






良ければサポートよろしくお願いします🙇 家族でめちゃくちゃ感謝いたします❗️