見出し画像

惨劇と光明

我ららがライナーズ、シーズン前に最後のプレシーズンゲーム。
本日、会場には行けずJSportsでの観戦となりました。

結果は

前半、33-0…

前半のメンバーでこの結果は正直、厳しい。昨年の東京ベイや横浜戦を思い起こさせる惨劇でした。

神戸のアタックを止められずズルズルと5トライを献上。
アタックはフェーズを粘り強く重ねるものの神戸のディフェンスがよくなかなかトライには結びつきません。結局、いいところなく前半を終了。

後半は開始から2トライを奪い勢いを取り戻します。
後半だけだと
19-5
とリードして終えることができました。
モールでもトライを奪えてセットピースでも安定。ディフェンスもなんとか食い下がることができました。

全体を通して

・悪い時間帯にどうやって過ごすか?

前半の20分くらいまでにトライを立て続けに奪われて苦しい時間帯を過ごしました。この状況は恐らくリーグ戦でも起こると思います。ここを最小限に抑えないとこんな試合になってしまいます。キックを深く蹴ってエリアをとる。何かしらリズムを変える必要があったのでは?と思ったりします。

・バックスのメンバーでキックを蹴れる選手がいなかった。

もちろんジョシュや木村選手も蹴れますが得意ではないように思います。これはSOに入った岡村選手も同様です。長いキックでエリア獲得ができず苦しい時間帯になかなか自陣から脱出できませんでした。
キックオフのキックも低くチェイスができずあっさりと渡してしまう場面もありここは大きな課題かと思いました。
今日の試合ではクーパー選手が大事をとって下がってしまったのも大きいのですが…

・アタック時のボールの扱いが雑

オフロードするのかダウンボールにするのか無理をしなくていい場面でオフロードしたり…スクラムから抜けてトライを取りたい気持ちはわかりますが結果、ロストしたり。状況判断が良くなかったように思いました。

ここまでシロートがグダグダ書きましたが悪い部分だけでなくポジティブなところは

・木村、片岡両選手の復帰は大きい

昨シーズンは怪我で出番のなかった2人。木村選手は持ち前のスピードとクイックネスでいいランを見せてくれました。彼は華があって見ていて楽しい選手です。今シーズンは期待したいです。

・モールは攻め守りともよく対応できた。

モールからのトライもありましたしディフェンスも対応できてました。ここは他の試合でも成果があったので継続してほしいです。

ただ今日は悪い時間帯が目立ってしまいちょっと不安になりましたね。

泣いても笑ってもあと2週間後には開幕。今年は大きな怪我人がいないとのことなのでコンディション整えてリーグ本番を迎えてほしいです。

4回目の元旦はもうすぐそこ。
今年も荒業が予想されますが開幕が楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?