見出し画像

私の服選びのこだわり:色・素材・シルエットの重要性

こんにちは。今日は、私が普段の服選びで大切にしていることについてお話ししたいと思います。最近、GUのシェフパンツを愛用しているのですが、涼しくてとても快適です。もう一本欲しいと思い、昨日ユニクロに行ってみました。

ユニクロでは現在、40周年記念の誕生祭が行われており、商品によっては割引価格になっています。インターネットで調べたところ、スマートアンクルパンツが期間限定で安くなっていたので、試着してみることにしました。しかし、試着してみると少し細すぎてシルエットが気に入らず、私には合いませんでした。

そこで、近くにあったコットンリラックスリブジョガーパンツを試してみました。こちらはしっくりきて購入を決めました。素材感や色味が良く、コットンが入っているため、ナイロンとは違って柔らかい感じがあり、肌触りも気持ちいいのがポイントでした。

服選びで重要視しているポイント

1. 色

私の仕事服とプライベート服は兼用することが多いので、色味は黒っぽいものやフォーマルなものを選ぶようにしています。黒に近づくほどフォーマルな感じが増し、さまざまなシーンで使いやすくなります。

2. 素材

ナイロンは光沢感があり、シャカシャカ音がするイメージがあるので、私はなるべくコットン素材のものを選ぶようにしています。コットンは柔らかく、落ち着いた感じがするので好んでいます。

3. シルエット

シルエットも大事な要素です。太いパンツだとダボっとしてフォーマルに見えないので、細めのシルエットのものを選ぶようにしています。しかし、あまり細すぎるとシルエットが出すぎてしまうので、ちょうど良いバランスが重要です。動きやすさにも関わるため、もも回りに少しゆとりがあり、足先に向かってテーパードがかかっているジョガーパンツのような形が理想的です。

私の服選びのポイント

仕事では自転車に乗って動くことが多いため、強度があり破れにくく、動きやすいパンツを選ぶようにしています。定番の商品を選ぶことで、万が一破れてしまった場合でも買い替えがしやすいです。定番化するためには、自分に本当に合うかどうかを試し、確認することが大切です。価格も求めやすく、手軽に購入できるものが良いですね。

まとめ

服選びの際に重要視していることは、色・素材・シルエットです。これらを定番化することで、自分に合うものを見つけやすくなります。しかし、たまにはおしゃれにも気を使い、いろんなものを試してみる楽しみも大事だと思います。いろんなお店を回って、自分にぴったりの一着を探すことも、服選びの楽しみの一つですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さんの服選びの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?