米国株日誌'21 - 9/3; TIPS,TMV

TIPSを、どこまで持つか?が当面の課題。

TIPSとは
TIPS=インフレ(物価)連動債は、インフレがおきても実質的な価値が低下しない債券

画像5

実質金利はブルームバーグのページでチェックできる

画像6


ここからはTIPS保持のPROS/CONSをニュース見ながら検討。。。

TIPS放棄のサポートニュース

ブラックロックやテンプルトンがTIPSショートのポジションを持っている。


TIPS保持のサポートニュース

ミシガン大の消費者信頼感指数にて、「期待インフレ率は1年先が4.6%と、7月の4.7%からやや低下。一方、5年先は3.0%と、7月の2.8%から上昇した。」→これはTIPS保持したくなる話。

インフレ率が3%目標もTIPS保持したくなる話。

閾値(名目金利ー実質金利)よりもインフレが高くなるかがTIPS購入の目安
5Y = 0.78 - ( -1.80 ) = 2.58%
10Y = 1.32 - ( - 1.03) = 2.35%

5年先3%の期待インフレ率なら、まだ持ってていいと思うのだが。

ショート畳ませるTIPSの買いとか入らないものかな?MEME株のごとく😂

。。。。

さて今日の先物。金利上昇+スプレッドスティープだが、上目線ですな。

画像1

画像2

画像3

画像4


$TMVにフェードイン。20日線に乗っかっている+Trador Proの買ってコール(グリーンのアイコン)+金利は今ある意味底だから。

画像7

リバースレポ入ったが、これから債権買われて金利下がるのだろうか?→下がらずに上がってフィニッシュ!

画像8

SPは最後垂れてマイナス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?