見出し画像

双極性障害Ⅱ型って・・?

双極性障害ってなに?うつ病との違いは?
そんな質問をよくされるようになったので、
私が、厚生労働省HPで読んだ中から、重要な点を抜粋し記事にしてみました。

※とはいえどうしても私の書き方になってしまうため、
 可能であれば出典元を参照されることを推奨します。


双極性障害って・・・なに?


少し前までは「躁うつ病」と呼ばれていました。
現在は、うつ病とは異なる病気ということが明確になり始め、
「双極性障害(双極性感情障害)」という名称で統一されました。

障害、という響きを懸念して「双極症」と呼ばれることもあるそうです。


うつ病とは異なる病気であり、
原因や治療方法(薬)、症状も異なります。


■うつ病:
(主に)気分が異常に落ち込む『うつ症状』が現れる

■双極性障害:
(主に)気分が異常に落ち込む『うつ症状』と、
気分が異常に高まる『躁症状』が繰り返し現れる。

単極性と双極性の違い



うつ病は原因によっては、再発せず完治するものもあるようですが、
双極性障害は、(現在は)基本的に完治せず一生付き合っていくものとされています。
(「○○アレルギー」みたいな感じですね。体質だから付き合っていく。)

なので、
治療では【完治】ではなく【寛解】を目指します。
※病状が治まり穏やかであり日常生活に支障がない状態。


種類は2つあるよ


双極性障害は、さらに2つに分けられます。

双極性Ⅰ型:症状が比較的激しい「躁」が現れる
双極性Ⅱ型:症状が比較的軽い「軽躁」が現れる

双極性障害の種類

※筆者はⅡ型です


うつ病との違い5つ


○  うつ病:約15人に一人発症
 双極性障害:約100人に一人発症

○  うつ病:男女比1:2
 双極性障害:男女比1:1

○  うつ病:平均発症年齢が30代
 双極性障害:平均発症年齢が20代

○  うつ病:罹りやすい性格傾向がある
 双極性障害:どんな性格でもなりうる

○  うつ病:主に「抗うつ薬」で治療
 双極性障害:主に「気分安定薬」で治療


原因は解明できていない


残念ながら現在の医学を持ってしても、
原因は明確になっていないようです。

しかし「脳」「遺伝子」などの身体的側面の影響は確かだと指摘されています。

精神疾患でイメージされがちな、
「ストレスが原因で・・・」とは限らないということです。


私達の”気分”は、脳内の神経伝達物質の分泌などによって
コントロールされていると言われていますが、
双極性障害ではその分泌や受容の異常が指摘されています。

例:
・ドーパミン:快楽・覚醒・意欲などに関係
 →過剰分泌されると幻覚や妄想にも繋がる
・セロトニン:日中活動意欲・幸福感などに関係
 →分泌減少で、不安やイライラや空虚さが増す

※「抗うつ薬」ではセロトニンやノルアドレナリンの放出量を変化させ、気分を落ち着かせます。



治療は主に3つ


基本的には「完治」ではなく「寛解」を目指して治療します。

「薬物療法」にて症状を抑え、
「精神療法」「生活基盤見直し」で再発予防を行い寛解させる。
といった感じです。

○薬物療法
 ・気分安定薬/非定型抗精神薬/睡眠薬など
○精神療法
 ・心理教育
 ・認知行動療法(CBT) など
○生活基盤見直し
 ・対人関係療法(IPT)
 ・社会リズム療法(SRT) など


実は診断が超むずい


患者は「鬱」のときに診療に訪れるため、
 医師は双極性であることを見抜きにくいそうです。
 (だいたい鬱病と診断される)
 (初診から発見まで平均7年という報告も)

○多くの場合通院してしばらくし、
 「躁」へ症状が変化したタイミングで、
 患者自身が「治った!」と勘違いし、
 通院を勝手にやめてしまうことが多いようです

○もちろん、通院をやめれば再発するため、
 うつ病より寛解まで長期化しやすいとも言われています。


おわりに(2行だけ)


医療/医薬業界のスペシャリストの皆さん、
原因や治療方法の解明・確立、がんばれーーー!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?