マガジンのカバー画像

人生を前向きに生きるための記事(買い切りお得パック)

115
一回の買い切りマガジンです。一度ご購入いただくと、購入いただいた分はずっとお読みいただけます。記事が追加されることもあります。
記事が増えた場合は値上げする可能性があります。早く買っていただくと、一番お得に読んでいただけます。…
¥4,000
運営しているクリエイター

#人間関係

#215 理不尽で失礼な発言にすぐに切り返せない、内向的な私の生き方

シンママ起業家のタキマユコです。 起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでメンバーシップを運営し、メンバーの皆さんと一緒に学びや考えを共有したり、交流を深めたりしています。 さて今日は時々お届けしている、「理不尽な人」に関するお話です。 私の記事を読んでくださっている方はご存知だと思いますが、なぜか理不尽な出来事が降りかかってきたり、理不尽な人に出会うことの多いのです。 世の中には理不尽な出来事も人物もたくさんいるとは思いますが、それでもよく出会うなと感じるの

有料
200

#210 「サシで話せば」「一席設ければ」物事がうまく進むと思っている人

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 人間関係を築く中で、「接待」の経験がある方は多いと思います。仕事柄、接待することが多い方や、逆に接待されることが多い方もいるかもしれません。 今日はそんな接待に関するお話です。

有料
200

#208 誹謗中傷に思うこと②

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 また、誹謗中傷が原因ではないかと思われる、悲しい出来事が起きてしまいました。 楽しみに見ていたドラマの原作者の方で、起こった出来事や作品に対する思いも読ませていただいていたので、悲しい気持ちです。 本当の理由はご本人にしかわからないので、詮索したくはありませんが、誹謗中傷が原因で亡くなられたので

有料
200

#207 マウンティングする人と戦わずに身を守る方法

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 みなさんの周りには、マウントを取るような発言をする人はいますか? 私はこう見えて意外と気が小さいので、人にマウンティングされることが多い人生でした。そこで今日は、マウントを取る人から身を守る方法についての考察をお届けします。

有料
200

#206 ノリが悪い人の処世術

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 みなさんは、飲み会や合コン、パーティーなどで、 「ノリが悪いね」 と言われたことがありますか? もしくは、ノリが悪いなと感じる人が周りにいたりしますか。 周りに合わせるのが苦手だったり、テンションを上げて楽しむことだったり……。内向的な人って結構いますよね。 今日はそんな「ノリが悪い人の処世

有料
200

#200 「ひとりが好き」とはいうものの、浅い人とのつながりは欲しくなる、今時の人間関係

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 博報堂生活総合研究所が25~39歳の男女を対象に行った調査というのが発表され、この30年で「ひとりでいるほうが好き」の割合が「みんなでいるほうが好き」を逆転した。56.3%の人が「ひとりでいるほうが好き」と答えている、という内容でした。 上記の記事は「おひとりさま意識が変化した!」

有料
200

#199 忘年会に行きたくない人はNOを言える社会に

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 コロナ禍が開けて、今年は忘年会が増えているようです。3年ぶりに開催する、という会社や、コロナ禍で入社したために、初めて参加する若手社員の方もいるのではないでしょうか。 経験したことがない人は、「そもそもどんなものかわからないので、楽しみにしている」という人もいるようです。 一方で

有料
200

#194 人を見返すために頑張るよりも、自分のために頑張る方がモチベーションが長く続く

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 突然ですが、誰かに見下されるような思いをしたことって、ありますか。 私は自分自身のコンプレックスもあるからか、負けず嫌いな性格だからか、女性という立場だからか、人に見下されるような思いをしたことがたくさんあります。 若い頃から、上から目線で物を言ったり、無理難題を押し付けてくるよ

有料
200

#190「無知の知」を受け入れられる人は成長できる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 今日は、「無知の知」を受け入れられるかどうかが、成長には必要だなと感じた話です。

有料
200

#188 ルールとマナーの違い/ルールは守るが、マナーは守らなくても良いのか

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 ある朝、娘に少し咳が出るので、学校にマスクをしていくように言いました。 と聞いてきたので、 と言いました。

有料
200

#184 人の決断に付き合わされるのがストレスだとわかった話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 いつも言いたいことを言い、自由に生きているように見られる私ですが、ストレスを感じることもあります。 先日、久しぶりに強いストレスを感じた時期がありました。客観的に見るために気持ちを書き出したり、運動などで発散しつつ、強いストレスを感じた理由を考えていました。

有料
200

#181 ハラスメント発言に一矢報えなかった自分をちょっと悔やむ話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 noteの記事やstand.fmの配信で、ハラスメントをしてくるような人についてよく触れている私です。 自分自身も、ハラスメントに対して、正面からいうことはできなくても、一矢報いるようにすることを意識しているのですが、先日ハラスメント発言に対して、「ああ、何もできなかった」と思うことがあっ

有料
200

#178 周りは自分のことなんて気にしていないと気付けば、人の目は気にならなくなる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 人の目、人の評価、人の噂話、など、周りの印象が気になる方、多いですよね。私も、そういうお悩みをいただくことが良くあります。そして、私自身も以前はそのようなタイプでした。

有料
200

#162「自分は悪くない」と考える人は、ハラスメント気質/本人は気づかないが静かに離れよう

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 以前の私は、かなり人に合わせるタイプでした。自分の意見をあまり言わず、人に気を遣ってばかりいました。そのせいか、ハラスメント気質の人を引き寄せてしまうことがよくありました。

有料
200