マガジンのカバー画像

人生を前向きに生きるための記事(買い切りお得パック)

115
一回の買い切りマガジンです。一度ご購入いただくと、購入いただいた分はずっとお読みいただけます。記事が追加されることもあります。
記事が増えた場合は値上げする可能性があります。早く買っていただくと、一番お得に読んでいただけます。…
¥4,000
運営しているクリエイター

#自分

#216 人の時間を大事に思う心

こんにちは。シンママ起業家のタキマユコです。 起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでメンバーシップを運営し、メンバーの皆さんと一緒に学びや考えを共有したり、交流を深めたりしています。 今日は、「人の時間を大事に思う心」と言うお話です。 当たり前のことですが、人の持てる時間は有限で、皆平等です。 限られた時間の中で、それぞれしなければならないことや、やりたいことがあるわけです。さらに言えば、自分の時間は、できれば全て自分の自由に使いたいと思うのが普通の考えでし

有料
200

#215 理不尽で失礼な発言にすぐに切り返せない、内向的な私の生き方

シンママ起業家のタキマユコです。 起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでメンバーシップを運営し、メンバーの皆さんと一緒に学びや考えを共有したり、交流を深めたりしています。 さて今日は時々お届けしている、「理不尽な人」に関するお話です。 私の記事を読んでくださっている方はご存知だと思いますが、なぜか理不尽な出来事が降りかかってきたり、理不尽な人に出会うことの多いのです。 世の中には理不尽な出来事も人物もたくさんいるとは思いますが、それでもよく出会うなと感じるの

有料
200

#213 子供を持つことの「不安」と「責任」に思うこと

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 今日は、子供を持つことの「不安」と「責任」に思うことというお話です。 子供が欲しくない、と考える20代が増えている、という記事を興味深く読みました。 今の生活で精一杯、老後もどうなるかわからないのに、出産という負担の大きなことを命懸けでしなくてはいけないこと、自分が生きていくだけで精一杯なのに、

有料
200

#207 マウンティングする人と戦わずに身を守る方法

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 みなさんの周りには、マウントを取るような発言をする人はいますか? 私はこう見えて意外と気が小さいので、人にマウンティングされることが多い人生でした。そこで今日は、マウントを取る人から身を守る方法についての考察をお届けします。

有料
200

#204 ネガティブニュースに心を持っていかれないように

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 新しい年になり、新しいことを始めようかなとか、前向きに行動しようなど、計画をたてたりしていた方も多いのではないでしょうか。 私も初詣に行き、おみくじを引いて、そこに書かれていることを見ながら、新しい年の目標や、タスクについての思いを新たにしました。 そんな中、新年からの地震や事故のニュースで心を

有料
200

#201 人生には正解がないから、自分の意見や考え方を発信し、自分も学び続ける/大人の学び直し

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 40代で離婚をし、キャリアチェンジとして新しい事業を始めた私ですが、それまでとは全く違うキャリアを築くにあたり、直面したのは、自分の知見のなさでした。 1つの世界に長くいすぎたことも理由の一つだとは思いますが、どんな世界にいても自分が覚悟を持って取り組めば、いろいろな学びができたは

有料
200

#197 フランスのデモに思う、自分たちの行動が国を変えたという経験の貴重さ

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 今年の初め、フランスで年金の支給開始年齢を引き上げるという政府案が出され、国民による大規模デモが行われました。デモは14回も行われ、1日で最大128万人もの人が参加した日があったというデータもあります。 注目したのは、このデモに参加したのが、当事者として年金を受給する年齢の方だけで

有料
200

#194 人を見返すために頑張るよりも、自分のために頑張る方がモチベーションが長く続く

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 突然ですが、誰かに見下されるような思いをしたことって、ありますか。 私は自分自身のコンプレックスもあるからか、負けず嫌いな性格だからか、女性という立場だからか、人に見下されるような思いをしたことがたくさんあります。 若い頃から、上から目線で物を言ったり、無理難題を押し付けてくるよ

有料
200

#187 脱・同調女子のためにできること

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 何度か書いている、同調圧力問題が今日のテーマです。6歳の娘に、同調圧力に負けない女性になってほしいと思い、色々考えていることの続編です。

有料
200

#184 人の決断に付き合わされるのがストレスだとわかった話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 いつも言いたいことを言い、自由に生きているように見られる私ですが、ストレスを感じることもあります。 先日、久しぶりに強いストレスを感じた時期がありました。客観的に見るために気持ちを書き出したり、運動などで発散しつつ、強いストレスを感じた理由を考えていました。

有料
200

#178 周りは自分のことなんて気にしていないと気付けば、人の目は気にならなくなる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 人の目、人の評価、人の噂話、など、周りの印象が気になる方、多いですよね。私も、そういうお悩みをいただくことが良くあります。そして、私自身も以前はそのようなタイプでした。

有料
200

#171 何かに秀でていれば常識がなくても良い、という時代は終わった

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 今日のテーマは、社会学的な考察も含めて色々考えている内容で、皆さんにも共有して、一緒に考えられたら良いなと思って選びました。 昔の日本には、俳優さんやアイドル、スポーツ選手、学者や音楽家、棋士など、何か特殊能力に秀でている人を偶像化するようなところがあって、特別な能力がある人なのだから、他のことができなくても、常識がないような言

有料
200

#167 言葉で言い返せなければ文字にすれば良い/伝え下手な私の書く感情コントロール

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 久しぶりに、少し感情の振れ幅が大きくなっている感じがして、自分の感情を書き出す作業をしていました。 ストレスが多くなると、ストレスがないときには何でもなかったことが気になったり、イライラしがちになります。

有料
200

#161 ベストで動けない時の考え方/シングルで子育てしているからこそ、頑張りすぎない

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 生きていれば、体調が悪くなったり、ベストコンディションでいられないことは多々ありますよね。 そういう時に考えるのは、まずは最低限しなければならないことと、そうではないことを分けることです。

有料
200