マガジンのカバー画像

人生を前向きに生きるための記事(買い切りお得パック)

115
一回の買い切りマガジンです。一度ご購入いただくと、購入いただいた分はずっとお読みいただけます。記事が追加されることもあります。
記事が増えた場合は値上げする可能性があります。早く買っていただくと、一番お得に読んでいただけます。…
¥4,000
運営しているクリエイター

#小学生ママ

#211 シングル家庭で育った人の話を聞いて、勇気が出た話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 さてシングルで子育てをしている私ですが、時々行き詰まることがあります。 経済的、物理的な問題で、一人でできることに限界があったり、子供がしたいことを我慢させなければいけないとき、シングルの限界を感じるのです。 そして他人からも、 「お宅はシングルだから、仕方ないよね」 と、子供や私の至らない

有料
200

#210 「サシで話せば」「一席設ければ」物事がうまく進むと思っている人

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 人間関係を築く中で、「接待」の経験がある方は多いと思います。仕事柄、接待することが多い方や、逆に接待されることが多い方もいるかもしれません。 今日はそんな接待に関するお話です。

有料
200

#199 忘年会に行きたくない人はNOを言える社会に

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 コロナ禍が開けて、今年は忘年会が増えているようです。3年ぶりに開催する、という会社や、コロナ禍で入社したために、初めて参加する若手社員の方もいるのではないでしょうか。 経験したことがない人は、「そもそもどんなものかわからないので、楽しみにしている」という人もいるようです。 一方で

有料
200

#191 リアリティを追求しすぎたドラマは、見ていて苦しいと感じた話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 数年前からテレビをあまり見ない生活をしていますが、気分転換にドラマを見ることがあります。1クールの中で、面白そうなものを探してみたりするのですが、今回は、「くすぶり女とすん止め女」と言うドラマを楽しみにしていました。 ハラスメントと色々戦ってきた私としては、どんな描かれ方をするのだ

有料
200

#190「無知の知」を受け入れられる人は成長できる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 今日は、「無知の知」を受け入れられるかどうかが、成長には必要だなと感じた話です。

有料
200

#189 能力があっても人間性が伴わない人/ハラスメントは周りの忖度にも責任がある

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 楽天の安楽選手のハラスメント問題が注目されています。少し前には宝塚でいじめやハラスメントが原因と言われる自殺もあり、能力や権威を持っていて、立場的に上位にある人の言動の在り方が注目されています。 「怒る」と「叱る」が違うと言われるように、業務などにおいて必要で、相手を注意して改善を

有料
200

#188 ルールとマナーの違い/ルールは守るが、マナーは守らなくても良いのか

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 ある朝、娘に少し咳が出るので、学校にマスクをしていくように言いました。 と聞いてきたので、 と言いました。

有料
200

#187 脱・同調女子のためにできること

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 何度か書いている、同調圧力問題が今日のテーマです。6歳の娘に、同調圧力に負けない女性になってほしいと思い、色々考えていることの続編です。

有料
200

#178 周りは自分のことなんて気にしていないと気付けば、人の目は気にならなくなる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 人の目、人の評価、人の噂話、など、周りの印象が気になる方、多いですよね。私も、そういうお悩みをいただくことが良くあります。そして、私自身も以前はそのようなタイプでした。

有料
200

#171 何かに秀でていれば常識がなくても良い、という時代は終わった

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 今日のテーマは、社会学的な考察も含めて色々考えている内容で、皆さんにも共有して、一緒に考えられたら良いなと思って選びました。 昔の日本には、俳優さんやアイドル、スポーツ選手、学者や音楽家、棋士など、何か特殊能力に秀でている人を偶像化するようなところがあって、特別な能力がある人なのだから、他のことができなくても、常識がないような言

有料
200

#168 わかった気にさせる本問題は、読み込む時間や余裕のない読者側にある

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 最近、新しい分野の本を読み始めていて、いつも通りモヤモヤしながら読んでいます。 本については、何度かお話ししていますが、実用書などで売れている者は、「わかった気にさせる本」が多いのです。

有料
200

#167 言葉で言い返せなければ文字にすれば良い/伝え下手な私の書く感情コントロール

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 久しぶりに、少し感情の振れ幅が大きくなっている感じがして、自分の感情を書き出す作業をしていました。 ストレスが多くなると、ストレスがないときには何でもなかったことが気になったり、イライラしがちになります。

有料
200

#161 ベストで動けない時の考え方/シングルで子育てしているからこそ、頑張りすぎない

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 生きていれば、体調が悪くなったり、ベストコンディションでいられないことは多々ありますよね。 そういう時に考えるのは、まずは最低限しなければならないことと、そうではないことを分けることです。

有料
200

#160 本番に強くなるための練習/回数をこなすだけではなく、本番を想定した練習を

シンママ起業家のタキマユコです。noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 たくさん練習しても、本番でその力が出し切れないという方、いますよね。練習をこなすことで、本番でも練習と同じことができるはずだと、頭ではわかっていても、いざ本番となると、練習とは違うプレッシャーがかかり、普段の力が発揮できなくなったりします。

有料
200