マガジンのカバー画像

人生を前向きに生きるための記事(買い切りお得パック)

115
一回の買い切りマガジンです。一度ご購入いただくと、購入いただいた分はずっとお読みいただけます。記事が追加されることもあります。
記事が増えた場合は値上げする可能性があります。早く買っていただくと、一番お得に読んでいただけます。…
¥4,000
運営しているクリエイター

#私の人生哲学

#211 シングル家庭で育った人の話を聞いて、勇気が出た話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 さてシングルで子育てをしている私ですが、時々行き詰まることがあります。 経済的、物理的な問題で、一人でできることに限界があったり、子供がしたいことを我慢させなければいけないとき、シングルの限界を感じるのです。 そして他人からも、 「お宅はシングルだから、仕方ないよね」 と、子供や私の至らない

有料
200

#210 「サシで話せば」「一席設ければ」物事がうまく進むと思っている人

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 人間関係を築く中で、「接待」の経験がある方は多いと思います。仕事柄、接待することが多い方や、逆に接待されることが多い方もいるかもしれません。 今日はそんな接待に関するお話です。

有料
200

#208 誹謗中傷に思うこと②

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 また、誹謗中傷が原因ではないかと思われる、悲しい出来事が起きてしまいました。 楽しみに見ていたドラマの原作者の方で、起こった出来事や作品に対する思いも読ませていただいていたので、悲しい気持ちです。 本当の理由はご本人にしかわからないので、詮索したくはありませんが、誹謗中傷が原因で亡くなられたので

有料
200

#207 マウンティングする人と戦わずに身を守る方法

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 みなさんの周りには、マウントを取るような発言をする人はいますか? 私はこう見えて意外と気が小さいので、人にマウンティングされることが多い人生でした。そこで今日は、マウントを取る人から身を守る方法についての考察をお届けします。

有料
200

#206 ノリが悪い人の処世術

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 みなさんは、飲み会や合コン、パーティーなどで、 「ノリが悪いね」 と言われたことがありますか? もしくは、ノリが悪いなと感じる人が周りにいたりしますか。 周りに合わせるのが苦手だったり、テンションを上げて楽しむことだったり……。内向的な人って結構いますよね。 今日はそんな「ノリが悪い人の処世

有料
200

#204 ネガティブニュースに心を持っていかれないように

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 新しい年になり、新しいことを始めようかなとか、前向きに行動しようなど、計画をたてたりしていた方も多いのではないでしょうか。 私も初詣に行き、おみくじを引いて、そこに書かれていることを見ながら、新しい年の目標や、タスクについての思いを新たにしました。 そんな中、新年からの地震や事故のニュースで心を

有料
200

#203 表面的な優しさと本当の優しさ/ピンチの時に見えてくること

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも配信しています。 皆さん、優しい人は好きですか? 好きなタイプは?と聞かれて「優しい人が好き」と答える人は多いですよね。私も優しい人には好感を持っていますが、一体、優しさの定義とはどこにあるのでしょうか。 そして、表面的な優しさと、本当の優しさって、理解していますか? 今日はこの辺りを考察したいと思います。

有料
200

#201 人生には正解がないから、自分の意見や考え方を発信し、自分も学び続ける/大人の学び直し

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 40代で離婚をし、キャリアチェンジとして新しい事業を始めた私ですが、それまでとは全く違うキャリアを築くにあたり、直面したのは、自分の知見のなさでした。 1つの世界に長くいすぎたことも理由の一つだとは思いますが、どんな世界にいても自分が覚悟を持って取り組めば、いろいろな学びができたは

有料
200

#199 忘年会に行きたくない人はNOを言える社会に

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 コロナ禍が開けて、今年は忘年会が増えているようです。3年ぶりに開催する、という会社や、コロナ禍で入社したために、初めて参加する若手社員の方もいるのではないでしょうか。 経験したことがない人は、「そもそもどんなものかわからないので、楽しみにしている」という人もいるようです。 一方で

有料
200

#198 妊娠・出産を「女性にしかできない特別なこと」と考え、感謝する考えの人に会って救われた話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 先日、産後の恨みは一生続く、という内容の記事を書いたところ、反響をたくさんいただきました。 出産経験がある方からは「気持ちがよくわかる」という声もたくさんいただいたのですが、その中で、「どうしてそもそも、育児や出産に関して女性ばかりが負担を負わなくてはいけないのだ」という話になりま

有料
200

#196 イチゴの載っていないケーキを貧相と見るか、嬉しいと考えるか/ローソンのクリスマスケーキに見る多様化と二極化

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 クリスマスが近づいてきましたね。毎年いろいろなお店のクリスマスケーキが発表されますが、皆さんはそもそも、毎年クリスマスケーキを食べますか? そして、クリスマスパーティって、毎年必ずやりますか? 自分がバイアスに囚われた考え方をしていないか、そして、行事は何のためにするのか、しなくて

有料
200

#195 産後の恨みは一生続く?/子どもを持つことの覚悟の大切さ

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 さて、皆さんは「産後の恨みは一生続く」という言葉、聞いたことがありますか? 私は友人からこの言葉を聞きました。そんな風に言いたくなるくらい、産後の苦しいときにサポートをしてくれるか、そうではなかったか、ということがその後の関係性に影響する、ということなのですが、気になってネットで検

有料
200

#194 人を見返すために頑張るよりも、自分のために頑張る方がモチベーションが長く続く

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 突然ですが、誰かに見下されるような思いをしたことって、ありますか。 私は自分自身のコンプレックスもあるからか、負けず嫌いな性格だからか、女性という立場だからか、人に見下されるような思いをしたことがたくさんあります。 若い頃から、上から目線で物を言ったり、無理難題を押し付けてくるよ

有料
200

#190「無知の知」を受け入れられる人は成長できる

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 今日は、「無知の知」を受け入れられるかどうかが、成長には必要だなと感じた話です。

有料
200