マガジンのカバー画像

理不尽な人たちについての話

36
世の中にたくさんいる、理不尽でハラスメント的な言動をする人たち、についての話と、それに対峙するときの考え方についてのお話です。正面から戦えなくても、一矢報いたいあなたに!
理不尽でハラスメント的な言動をする人たちについての話と、それに対峙するときの考え方についてのお話で…
¥2,000
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

#181 ハラスメント発言に一矢報えなかった自分をちょっと悔やむ話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 noteの記事やstand.fmの配信で、ハラスメントをしてくるような人についてよく触れている私です。 自分自身も、ハラスメントに対して、正面からいうことはできなくても、一矢報いるようにすることを意識しているのですが、先日ハラスメント発言に対して、「ああ、何もできなかった」と思うことがあっ

有料
200

#184 人の決断に付き合わされるのがストレスだとわかった話

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteで毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastも毎日配信しています。 いつも言いたいことを言い、自由に生きているように見られる私ですが、ストレスを感じることもあります。 先日、久しぶりに強いストレスを感じた時期がありました。客観的に見るために気持ちを書き出したり、運動などで発散しつつ、強いストレスを感じた理由を考えていました。

有料
200

#186 自分を大事にしてくれない人のために頑張るのは、辞めても良いと感じた話

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#189 能力があっても人間性が伴わない人/ハラスメントは周りの忖度にも責任がある

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 楽天の安楽選手のハラスメント問題が注目されています。少し前には宝塚でいじめやハラスメントが原因と言われる自殺もあり、能力や権威を持っていて、立場的に上位にある人の言動の在り方が注目されています。 「怒る」と「叱る」が違うと言われるように、業務などにおいて必要で、相手を注意して改善を

有料
200

#199 忘年会に行きたくない人はNOを言える社会に

シンママ起業家のタキマユコです。起業のサポートをする会社を経営しながら、noteでほぼ毎日記事を書き、メンバーシップを運営しています。stand.fmとPodcastもほぼ毎日配信しています。 コロナ禍が開けて、今年は忘年会が増えているようです。3年ぶりに開催する、という会社や、コロナ禍で入社したために、初めて参加する若手社員の方もいるのではないでしょうか。 経験したことがない人は、「そもそもどんなものかわからないので、楽しみにしている」という人もいるようです。 一方で

有料
200