見出し画像

偏差値に代わる新しいモノサシ

前回の記事で、Loohcsのことを書きましたが、Loohcsの入学案内に入っていたこちら。

私はとてもしっくりきて、「本当にそうだな~~」と。自分の手帳にも貼って時折眺めています。

細かい説明は省き、タイトルのみここに抜粋します。

■失敗しない強さより、失敗から学ぶ力を。

■詰め込み教育よりネットワークから引き出す力

■安全なことしかしないより、リスクをとって挑戦する

■一人で頑張るより、多様な力を合わせる

■書き換えが必要な地図より正しい方向を示すコンパスを

■理論にしがみつくより、実践しながら知恵を磨く

■右にならって思考停止するより、当たり前を疑ってみる

■権威に従うよりボトムアップな創発から

■一方的に教わるより主体的に学び合う

新しい時代に、新しいモノサシで人を育む。

先日、ICB-Partnersのメンバーとのミーティングのとき、「かけた時間と成果という見える数字で判断していた今まで。でも新しい世界に行きつつあるメンバーはそこに違和感を持つ人もいる。」「これからは数値化できない価値が多くなりそう」「モノサシが変わる」という話をしていたので、久しぶりにLoohcsの資料をメンバーに共有したのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?