見出し画像

2021年1月30日 -なら試してみよう-

おはようございます。中嶋です。

今日は寒いですが良い天気です。相変わらずクラブハウスには入れないので企画にしました(笑)

僕はいつクラブハウスに入れるのだろうか??(笑) takfutsal なので良かったらご招待ください!!

今日はAmazonのタイムセールもやっているみたいで、良かったらこちらも御覧くださいね

何事も試行錯誤です。試していくことに意味がありますからね!! 



これからの未来

僕らが生まれた昭和時代。大人になって過ごした平成時代。そして令和の時代。昭和時代の僕には考えられないような令和の時代です。

でも、実はどらえもん、鉄腕アトム、機動戦士ガンダム、昭和の僕らは未来を創造していました。

これからの未来を見つめてきました。

今は、スマホと言うドラえもんを手にした子どもたちが、自分自身を助けてくれます。もしかしたら自動運転と言う車の発達とともに子供が自分の車を持つ時代も来るでしょう。移動すらしなくても良い時代になるのかもしれません。もしかしたら、ガンダムみたいなロボットを一人一人が持つかもしれませんね。

そんな、これからの未来への創造こそ、社会の未来をより良くしていくはずです。

でも、デジタル、AIやロボットが主役ではなく、あくまでも人間がどうあるべきか? それこそが大事なこと。

のび太であるべきだし、アムロであるべきだし、シャアであるべきで、その人としてのあり方からは逃れません。自分自身の生き方が大事でその思考を試行錯誤していくのです。

のび太だって、ジャイアンに立ち向かわなければ行けないですし、シャアとアムロの中には戦うことの意味や意義が違うでしょうし、未来のテクノロジーを使う以上に、人としてのあり方、思考、意図がとても大事だと言うことです。


オードリー・タンさん

昨日、You Tubeを見聞きしてたら、台湾のオードリータンさんの動画にぶつかりました。

とても、興味深い動画です。

今の時代にデジタルを駆使する意味を話されています。

こういう方が、世界を変えていくんじゃないかな?と思います。

ガンダムでは無いですが、ニュータイプの時代なのです。

まだ、宇宙で人間は生活してないですが、我々が本来持つ思考や思いこそニュータイプの基礎になると思います。

人の可能性はもっともっと凄いはず。そんな可能性を引き出すために色んなものを使い、自分の才能、自分のやりたいを伸ばしていくのです。

もしかしたら、僕らはそんな力を消していくこと、使わないことを普通と読んだり、正解に近づいたりしてると勘違いしているのかもしれない。

自分が感じたものの大事さを伸ばしていく

そんな人としてアタリマエのことを僕らは見失っているのかもしれない。


普通と正解は違う

普通と正解が多様になった今、コロナが僕ら課題を出していますね。

正解が解けない課題

コロナ感染が拡大していく中で、何が正解なのか?何が適切なのか?政府も行政も市民もいろんな立場でこの解けない問いに向き合っています。

県外移動、国外移動はどうなんだ?って中、韓国に平和なんとかで高校生が3月に行くと言う記事を目にしました。

ん? それなら行って良いのか? 

不要不急は駄目だけど、仕事だったり用事であればいいってことか?


普通  正解


この解釈が、本当難しい時代です。一般的な普通や正解の意味や解釈が違う中で、自分自身の意思決定の先にその解が求められる時代になりました。

でも、普通の先にあるものの為にレールに乗ってきしたし、正解が一つの中で競い合ってきたし、そういう生活の中で生きる事が特に昭和生まれの我々の思考に多く詰め込まれています。

今考えると、ドラえもんやガンダムって、もしかしたらそういう思考に違う世界を見せてくれるものだったのかもしれないね。

だから、あの時代に漫画を読むってのも、今の時代にゲームをするってのも、大人は嫌がったのかもしれない。違う普通を感じないために....

だから、目が悪くなるとか、そういう違う理由をつけて制限する家も多かったのだろう。

でも、残念ながら今の社会では普通とか正解は多種多様である。

昔の人も十人十色って言葉を残したように全員が同じ色になる訳がないのだ。だから、いろんな視点からその課題や得意なものを活かし合って社会は構成されているはずなのに、それでも普通とかみんなが..とか、そういうのが今でも蔓延っているから、余計に難しくしているのではないかなぁと思う。


-ならやってみよう-

出来る事を "なら、やってみよう!" 

デジタルで繋がる社会、ドラえもんみたいなものも身近にある時代の中で、一番大事な人間の意思

"やってみよう!"

をもっと活用していくことが大事じゃないかな?と思う。解決法が分からないのであれば、それぞれの解決法を試してみる。そんな思考と行動力が何かを救う。

でも、普通とか正解とかそういう正しい解を解くことだけが、一般的である事だけが良しとされていては、中々踏み出せないのも事実なのだ。


ブラジルの子どもたちの話をLINE BLOGでしたが、7.8才の子が既にインスタグラムをしている。


僕もフォローしている子が何人も居るが、既に彼らはそういうSNSを使いこなしている。でも、日本でそのくらいの子達がSNSに触れているだろうか??

Instagramで自分を発信しているだろうか?

多くの子達は、したくても、親が駄目だとか学校が駄目だとか、誰かが制限していまう。SNSは危ないとかいじめに繋がるとかそういう負の側面しか観ない。だから手にした時には負の側面の解決の仕方も経験してない状態になってしまう。


やってみてる
任せてみる


これはSNSだけでなく、色んな局面でそういう信頼関係が無いと、人間の意思に向き合わないと、いつまでも試すこと、試行錯誤することに出会いにくくなる。そんな中ではニュータイプは生まれにくい....

ドラえもんが来ても使いこなせないのではないか?


僕らは強くない、のび太と同じかもしれない。

でも、その小さな勇気があれば踏み出せる。

それが強さだ。その強さを誰かが待っている。

そんな社会になれば、試行錯誤、試してみる事が、とても輝いたものに見えるようになる。

プペルで感動したり、鬼滅の刃で感動したり、ドラえもんや、ガンダムで感動したり、僕らの心の中にあるもの

そんなものを大事に生きていこう。




もし、宜しければサポートをお願いします!! 活動資金にさせて頂きます。 暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。