発達障害 支援 

先日、発達障害の子供を持つ保護者の方に相談されたので今まで体験した事や実践した事を書いていけたらと思います。

まず今回の相談内容としては言葉のかけ方が難しいと悩んでいました。経験ある方は分かると思いますが、言葉かけってかなり重要でかなり難しい。。正解もあるようでないような物ですしね。現に色んな本を見てもどれが正しいか正直微妙です。その保護者の方は「言う事を聞いてくれない、パニックになる」とまぁこ仰ってました。そもそも子供はそう簡単に言うことなど聞きません(笑)
その子は軽度の知的障害があるのですが、いわゆる気持ちの切り替えが難しいんです。言う事を聞かそうとするよりもまず、気持ちを理解しようとし、「どうしてこのような行動に至るのだろう」と考え、よく観察しなければと思います。相手の気持ちを理解しようとしなければ何も始まりません。発達障害の方への支援の基本だと思ってます。自分はまずよく観察します。相手の思考の時間や行動へ移す時間がどのくらいかかるのかを把握する為です。やはり相手の事を理解する事から始まりますからね。相手を冷静に観察する事で自分の気持ちも冷静になり腹がたったりなども少なくなります。これが最初は中々難しい!!簡単なように思いますが自分も初めは苦手でした(笑)すぐに次の言葉をかけてしまったり行動を急かしてしまったり。自閉症や知的障害のある子などは目の焦点が合わない子も多く話を聞いているのかいないのかわからないこともあります。が、結構聞いてくれている事もあります。聞いているのに何度も同じ事を言われ続ければ腹も立ちますよね?なので言葉をかけてから「待つ」事は重要です。その子なりのペースがあるんです。発達障害の子は気持ちの切り替えの難しい子が多いのでそこの配慮は絶対に必要です。でなければ自分の頭で処理しきれずにパニックになったりしてしまいます。言葉の使い方も大事ですね。自分で試して良かった例は『次は〇〇しようか?』と言うと反応がありませんでしたが、『〇〇していいよ』に変えると反応し、行動してくれた事もあります。言葉のチョイスって大事です。 
とまぁキレイ事に聞こえるかもしれませんが人間十人十色、1人1人違えば支援方法も変わります。少しでも参考になればなぁと思います。自分もまだまだ未熟ですが、試してみて効果のあったものなどまた書きたいと思います。