自粛要請期間特別コラム vol2「リズムが取れないってどういうこと??」

皆さんこんにちは!!宮地楽器高幡センター、ギター講師の武谷です。

昨今のコロナ騒動で、各楽器店の音楽教室は休講に追い込まれています…
宮地楽器高幡センターも、全面休講となってしまいました…

生徒の皆さんは、このお休み期間中いかがお過ごしですか?
自粛期間といえども、楽器の練習は休まないようにお願いしますね!笑

自粛要請期間限定で、自宅で練習する際に参考になるようなコラムを投稿しようと思います。「ちょっと勉強になる、楽器を練習したくなる」そんなコラムです。是非、読んでみてください!!

★VOL2「リズムが取れないってどういうこと??」

皆さん、はじめての曲にチャレンジする際、リズムが取り辛かったり、合わせていると自分の演奏が徐々にずれていってしまったりという経験はありませんか??

今日は、そんな「リズムが取れない」症状の原因について考えてみようと思います。

リズムとは、一定のスピードで刻む時計の秒針ようなものです。秒針は途切れる事なく常に一定の間隔で刻み続けるのが特徴です。例えば、秒針の刻みのスピードがそれぞれ異なる時計が2つあったとしたら、スタートは同じでも、分も時間も徐々にずれていく事になります。この秒針の刻みのスピードが異なる2つの時計を、2人の演奏者に例えると、リズムがずれる理由がイメージしやすくなると思います。

演奏者全員の秒針の刻みスピードが同じであれば、バンドやオーケストラのような大人数での合奏もしっかり一つにまとまります。リズムが苦手な方は、この秒針の刻みスピードが不安定になってしまう事が多く、なかなか曲にノリきれなかったりします。曲にノレないのは、秒針が不安定になっているから、要するに、他の演奏者または、合わせている音源と秒針の刻みスピードが''ずれている''ということなんですね。

''ずれる''のは、①自分が合わせるべき曲の秒針の刻みスピードが判定できない、または、②演奏しながら自分の中の秒針の刻みスピードを一定に保てないという、2つの大きな原因が考えられます。この2つの問題を克服できれば、しっかりとリズムにノリながら楽しく演奏できるようになると思います!!

今日は文字数の関係上ここまでです。笑)明日は上記の①、②の問題の克服方法を紹介しようと思います。
それではまた明日!!


●最後に…
皆さん、一連のコロナ騒動で楽器を練習するモチベーションが落ちていませんか??笑
自粛要請期間は、自宅にいる時間が長くなっている方も多いと思います。であれば、逆に楽器をじっくり練習する機会とポジティブに捉え、いつもは出来ない練習方法で練習する、もしくは、新しい曲に挑戦するなどなど、音楽をより一層楽しむための活動をしていきましょ~!!皆で協力して、前向きな気持ちでこの大変な時期を乗り越えていければと思います!!それでは、本日も練習頑張ってください!!

宮地楽器高幡センター ギター講師 武谷健

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?