マガジンのカバー画像

takewoodyマガジン

1,252
私takewoodyの全ての有料マガジン、有料記事を網羅したものです。 ・現在の6つの有料マガジン、有料記事を全て収録します。 (note戦略、読書戦略、人生戦略、World t… もっと読む
どんな人に届けたいか? ・noteでの積み上げ方、習慣の極意を習得したい方 ・読書からの学びを、吸… もっと詳しく
¥30,000
運営しているクリエイター

#本好き

【お知らせ】takewoodyマガジン リリース!!

takewoodyです。 本日は、マガジンの告知、詳細を説明させてください。 全てを網羅した、takewoodyマガジンをリリース致します。 どんなマガジンか、ご説明いたします。(目次参照)(約2,300文字) ★この記事が11回のオススメ頂けました。ありがとうございます。 【お知らせ】takewoodyマガジン リリース!!◆takewoodyマガジン(全てを網羅した有料マガジン) ◆どんな人に届けたいか? ◆現在の私の実績を元を判断材料にご検討ください ◆価格と

【本】孤独こそ最高の老後

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 孤独こそ最高の老後" です。(約3,000文字)  ■【本】孤独こそ最高の老後老後は孤独が悪いことではなく むしろ孤独こそ最高の老後にするために必要である。 孤独をうまく味方に付けて、幸せな老後を過ごし、 不安を払拭する方法を提示する。 ◎孤独を避けようとするほど不幸になる ◆孤独を避けようと老人ホームに行くと・・・ ・老人ホームでは毎晩のように「死にたい!」の大合唱が聞こえる ・家族に捨てられたという被害妄想を抱く

有料
350

【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 55歳から やりたいことを全部やる!時間術" です。 (約3,200文字)  ■【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術 ・「捨てる、始める、大事にする」でやりたいことを全部やる! ・仕事時間は60歳で5時間、70歳で3時間にする。 ・土日祝日は完全プライベート ・真の「友だち」は3人いればいい ・何よりも「自分時間」を大事にする

有料
350

【本】死ぬときに後悔すること25

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 死ぬときに後悔すること25" です。(2,800文字)  ■【本】死ぬときに後悔すること25 ◎健康・医療編 1、健康を大切にしなかったこと ・健康情報を鵜呑みにしない ・早期発見こそ最良のがん対策法 ・正しく検診を利用する ・健康なうちから健康を大切にする

有料
300

【本】情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方" です。 (約1,700文字)  ■【本】情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方 空っぽになるほどうまくいく生き方 空っぽになると それを埋めようとする力が働いて 必要な情報が向こうからやってくる。 「情報断食」とは、そんな原理原則を 活用した思考のリセット法です。

有料
200

【本】一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法" です。 (約2,200文字)  ■【本】一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法 ◎読書で最大効果を得るための「100分で3回読む」戦略的読書術 ◆読書量こそが人生を大きく左右する ・本というのは、すべての人が、すべての著者から学べる。  しかも、時代も空間も超えて学べる ・読書は精神の筋肉を鍛えてくれる ・読書では思考パターンが認識できるような

有料
200

【本】2024年3月読書メーターまとめ・読書記事紹介

takewoodyです。 本日は ”3月に読んだ本、読書メーターまとめと読書記事”のご紹介です。 (約500文字) 【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 私は、読書した記録に読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 3月は28冊、2024年累計も49冊になりました。 ■3月の読書記事 厳選5選紹介 私の記事を参考に、もし気に入った本がありましたら、  是非、読んでみてはいかがでしょうか。  『あなたの人生が変わる

【本】何もしない習慣

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 何もしない習慣" です。(約1,400文字)  ■【本】何もしない習慣疲れている人のほとんどは、「し過ぎ」で疲れているんです。 ◎みんな誰もが疲れている時代 ◆自分が疲れていることに気づけない現代人 ◆疲れている人は食事が必ず乱れている ◆疲れると「余計な情報」に振り回される ◆「なにもしない習慣」をはじめよう

有料
200

【本】一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える" です。 (約2,900文字)  ■【本】一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える★「自分に制限をつくらない」生き方 ・情熱さえあれば、道は開けます ・思考を自由にすることで、人生は自由になる ★すべてに”プラスの意味づけ”ができる人は強い ・イメージや認識の仕方で、「ピンチ」は「チャンス」に変えられる ・人生の主導権を握っているのは、あなただ ★自

有料
300

【本】何歳からでも結果が出る 本当の勉強法

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 何歳からでも結果が出る 本当の勉強法" です。(約2,000文字)  ■【本】何歳からでも結果が出る 本当の勉強法完璧、このひと言を捨て去ったときに、本当の学びがはじまる 完璧主義でなく完成主義を目指す

有料
200

【本】「もう怒らない」ための本

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 「もう怒らない」ための本" です。(約2,600文字)  ■【本】「もう怒らない」ための本 怒っていいことなんて何もありません。怒りは3秒で消せる ◎なぜ、あなたは怒ってしまうのか ◆怒っても、いいことなんて何もない ・怒りは人間関係を悪化させるきっかけにもなります ◆怒る人は幼稚に見える ◆怒りを表に出すと損をする ・まず最初に実践したいのが、  「怒りをストレートに表現してしまうのをやめる」ということ。  「幼稚

有料
300

【本】50代からの「幸せ」の教科書

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 50代からの「幸せ」の教科書 " です。(約5,000文字)   ■【本】50代からの「幸せ」の教科書 ◎メンタル編 ◆人生を面白いものにするか、つまらないものにするかは自分次第 ・何事もその対象を面白くするのも  つまらなくするのも自分自身ということ ・面白いと思う努力、面白がるクセをつけることで  人生が2倍楽しくなります ◆辛かったこと、できなかったことは、酒の肴ができたと思えはよい ・嫌なこと、失敗したこと、目

有料
500

『読書戦略』有料マガジン 4月お便り

takewoodyです。本日2本目です。 ”『読書戦略』有料マガジン 4月お便り” をお届けします。 4月にマガジンに追加した有料の読書記事です。 5月も、読書記事を有料マガジンや、メンバーシップに追加していきます。有料マガジン、有料記事、メンバーシップ、ご検討頂ければ幸いです。 (約399文字) ■『読書戦略』有料マガジン 4月お便り◆4月 読書記事(新作 7選) 最後まで見ていただき、ありがとうございます。 ではまた。 ◆takewoodyマガジン(1,000本超)

【本】最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55 " です。(約3,000文字)  ■【本】最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55 ◎毎日使いたい!チームの土壌をつくる言葉 1、おはようございます。×  〇〇さん、おはようございます。 〇  心理的安全性のベースは、なんといっても「話しやすさ」 2、ごめん、ちょっといま忙しい ×  今日は〇時~〇時の間が相談タイムです! 〇 3、もう

有料
300