マガジンのカバー画像

takewoodyマガジン

1,262
私takewoodyの全ての有料マガジン、有料記事を網羅したものです。 ・現在の6つの有料マガジン、有料記事を全て収録します。 (note戦略、読書戦略、人生戦略、World t… もっと読む
どんな人に届けたいか? ・noteでの積み上げ方、習慣の極意を習得したい方 ・読書からの学びを、吸… もっと詳しく
¥30,000
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【4月まとめ】連続投稿624日達成!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。(約1,300文字) 今朝の記事はこちら ◆【4月まとめ】連続投稿624日達成!!本日で4月が終了し、明日より5月になります。 私、noteを始めて2年11ケ月が経ち 本日で1,093記事、毎日投稿は624日を迎え 「思考系」と「読書系」の記事を中心に「毎日1投稿」しており 「有料マガジンに編入」する運営をしております。 スキ、コメント、オススメ、4月の1ヶ月も、ありがとうございました。 4月は、メンバーシップを開設しました。 初月

【本】こうして社員は、やる気を失っていく

takewoodyです。本日の読書要約記事は、 ”【本】こうして社員は、やる気を失っていく” です。(約2,300文字)  部下を持つ人、会社の経営陣は、読んで損はない本です。 わかっているようで、わかっていない部下の心情がわかります。 ポイントを要約してますので本を読まずに全体像をつかめます。 ■【本】こうして社員は、やる気を失っていく◎人が自ら動き出す組織 人が自ら動き出す「強い会社」 そのために真っ先にやるべきことは 「モチベーションを下げている要因」を取り除くこと

有料
300

オススメ応援通知part10 (2023/4/29)

takewoodyです。 明日で4月も終わりますね。本日は、今月、私が頂いた "オススメ応援通知part10 (2023/4/29)"です。(約800文字) オススメのつながり、魅力、素晴らしさを知って頂けたら幸いです。 詳しくは、こちらの記事に書いてます。 ◆私は、オススメを1,000回贈り、1,000回頂いています。 ◆オススメの応援通知の素晴らしさ オススメをする、オススメをされるという通知以外にも 「note」には素晴らしい通知があり、「オススメ」を贈った記事が

【思考】昔は良かった思考は、ほどほどに

takewoodyです。 本日は ”昔は良かった思考は、ほどほどに” ということをテーマに書いていきます。(約1,300文字) 【思考】昔は良かった思考は、ほどほどに  昔は良かったというのは、過去の良かったことに浸ること。  現実に辛いことがあったり、今が充実してないときほど  過去の良かった探しをして鑑賞に浸ってしまう。  誰しもあると思います。  過去の良かったことを鑑賞することが悪いと言っているのではない。  そんな自分に気づき、どう前向きになっていくかを考え

【本】1年で億り人になる

takewoodyです。本日は ”【本】1年で億り人になる” です。(約1,580文字)  本屋で平積みになって目立っていた本。早速読んでみた。 この本を読んで感じたことは1つ。 今回は、本の要約ではなく、1つのポイントを元に、 私の考えも書いていきます。 ■【本】1年で億り人になる◎常識から逸脱せよ ◆「まず稼ぐ」という「貧者の発想」を捨てるべし

有料
200

【思考】経験は人生を豊かにする

takewoodyです。 本日は” 経験は人生を豊かにする” ということをテーマに書いていきます。(約600文字) 【思考】経験は人生を豊かにする  経験は、良い、悪いと二極的に評価できるものではなく  ただ経験したという事実であり、自分の歴史だ。

【本】人がガンになるたった2つの条件

takewoodyです。本日は、 ”【本】人がガンになるたった2つの条件” です。 今回は、読書要約ではなく、本に出てきたポイントをもとに 私が感じる、がんに対する思いを書いていきます。(約2,000文字)  ■【本】人がガンになるたった2つの条件◎ガンは「ありふれた病気」 ◆がんに対するイメージは時代と共に変わった 昔は、ガンといえば、不治の病であり、 患者に告知するのすらタブーであった。 かれこれ30年くらい前だろうか。 また、今ほど多くの人がかかる病ではなく少数派

【思考】年のせいにすると諦め癖がついてしまう

takewoodyです。本日は ”年のせいにすると諦め癖がついてしまう” ということをテーマに書いていきます。 年齢を重ねると、人は悲観的になりやすいともいえます。 悲観的が続くと、人は老け込んでしまうのです。 そうならないための気持ち、思考は大事です。 【思考】年のせいにすると諦め癖がついてしまう 年齢を重ねていくと 年だから、年がいもなく、今さら・・・・ とつい言ってしまいたくなる人も多いでしょう。

有料
100

【本】2023年3月読書メーターまとめ・読書記事紹介

takewoodyです。 本日は ”3月に読んだ本、読書メーターまとめと読書記事” のご紹介です。(約450文字) 【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 私は、読書した記録に読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 3月は26冊、2023年累計で102冊になりました。 ■3月の読書記事紹介 「スキが多かった」記事をご紹介。  私の記事を参考に、もし気に入った本がありましたら、  是非、読んでみてはいかがでしょう

【本】70歳からの人生の楽しみ方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”【本】70歳からの人生の楽しみ方” です。(約700文字)   これ70代に限らず、40代以降は、必要な考え方だと  思わされました。早く気がつけるほどお得です。 ■【本】70歳からの人生の楽しみ方「生まれて初めて!」の体験を増やそう ◎「歩ける」「食べられる」を長く保つ ◆まずは脳トレで、頭を活性化させて老化を防ぐ ◆健康法は、ゆるいくらいがちょうどいい ◆からだに合うものが、からだにいいものになる ◆飲み過ぎ、食べ過

【note公式マガジン】桜 記事まとめ に追加されました。2023/4/17

本日臨時で2本目投稿のtakewoodyです。(約300文字) 今朝の記事はこちら↓ ■【note公式マガジン】桜 記事まとめ に追加されました。2023/4/17先週の下記記事が、昨日note公式マガジンに追加されました。 note公式さんの目に止まり追加して頂けて嬉しいです。 記事では17回目、桜 記事まとめ に追加されるのは2回目です。 是非、桜や花を堪能してください。 🌸【山・花見】丹沢 シダンゴ山 桜の見納め花見 2023.4.10 ◆桜 記事まとめ(現在1列

【お知らせ】メンバーシップ始めました

本日臨時で2本目投稿のtakewoodyです。 私は、noteでの新たな挑戦として、メンバーシップを開始しました。 本日は、そのメンバーシップの告知、詳細を説明させてください。 (目次参照)(約2,000文字) ■「takewoodyメンバーシップ」スタート。2023年4月17日より「takewoodyメンバーシップ」をスタートさせました。 ◆メンバーシップ特典や活動内容①有料マガジンのサブスク型、定期購読マガジン これまでは takewoodyマガジン、takewoo

【本】「叱らない」「ほめない」「教えない」から成績は大きくあがる 伸びる子どもに変える「たったひとつの約束」

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”【本】「叱らない」「ほめない」「教えない」から成績は大きくあがる 伸びる子どもに変える「たったひとつの約束」”  です。(約1,200文字)  ■【本】「叱らない」「ほめない」「教えない」から成績は大きくあがる 伸びる子どもに変える「たったひとつの約束」◆「親の考え方」を変えるだけで「子どもの成績」は大きく伸びる ◎「親の常識」が子どもの成績アップのブレーキになっている Q1:勉強しなさい!といくら言っても言うことを聞か

有料
100

【本】ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”【本】ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律”  です。(約1,300文字) 27項目、簡単に紹介していきます。  ■【本】ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律1、早起きする ・朝は仕事が圧倒的に捗る ・朝にやった方がいい習慣がたくさんある ・早起きするとものすごく得をする 2、雑談で話すべき内容は? ・雑談では意味のある話をしてはいけない ・面白い話をしようとしない ・雑談は無駄話し