マガジンのカバー画像

takewoodyマガジン

1,253
私takewoodyの全ての有料マガジン、有料記事を網羅したものです。 ・現在の6つの有料マガジン、有料記事を全て収録します。 (note戦略、読書戦略、人生戦略、World t… もっと読む
どんな人に届けたいか? ・noteでの積み上げ方、習慣の極意を習得したい方 ・読書からの学びを、吸… もっと詳しく
¥30,000
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

オススメ応援通知part6 (2022.12.30)

takewoodyです。 明日で12月も終わり、2022年も終わりますね。 本日は、今月、私が頂いた "オススメ応援通知part6 (2022.12.30)"です。(約1,000文字) オススメのつながり、魅力、素晴らしさを知って頂けたら幸いです。 詳しくは、こちらの記事に書いてます。 ◆私は、オススメを1,000回贈りバッジを頂いてます。 私はこれまでに「1,000回」以上の「オススメ」を贈ってきました。 おススメされた数は2022.12.15に「800回」通知を頂いて

【思考】先手必勝!!前倒し精神で心のゆとりを持つ

takewoodyです。本日は、 ”【思考】先手必勝!!前倒し精神で心のゆとりを持つ” ということをテーマに書いていきます。(約1,400文字) タイトル画像は、ちづるさんよりお借りしました。 ■先手必勝!!前倒し精神で心のゆとりを持つ

【祝】500日連続投稿達成!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。 こちら8回のオススメ、ありがとうございます。 今日で『note毎日更新500日目』に到達しました。 諦めずにnoteを続けてきた思い、経緯、実績、変化を 書いていきますので参考になれば幸いです。(約1,800文字) ■【祝】500日連続投稿達成!! 毎日投稿500日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴2年7か月」「投稿記事総数917本」になりました。 ◆約2年7ヶ月前の2020年5月17日、自

2022年 私の漢字は『動』です。

takewoodyです。 本日は、私の今年の漢字をテーマに書きたいと思います。(約1,600文字) 私事になってしまいますが、皆様の気づきや ご自身に当てはめて、読んで頂けたら幸いです。 タイトル画像は、ちづるさんよりお借りしました。 ◆2022年令和4年、今年の漢字が『戦』でした ◆2022年令和4年、私の漢字は『動』です  昨年2021年 私の漢字が『変』でした。  変化、激変、変革、変動という言葉が続いた1年でした。 そして今年、2022年 私の漢字は『動』です

【祝54回目の受賞】2つの受賞に感謝!!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【本】つらさを手放す方法 幸せになる超ライフハック

takewoodyです。 本日の読書記事は、 ”【本】精神科医kagshunが教えるつらさを手放す方法  幸せになる超ライフハック “です。(約2,700文字)  タイトル画像は、ちづるさんよりお借りしました。 ■【本】精神科医kagshunが教えるつらさを手放す方法 幸せになる超ライフハック

有料
150

note1週間の振返り(2022.12/19~25)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【思考】ときには諦めも肝心

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日は、 ”【思考】ときには諦めも肝心” ということをテーマに書いていきます。(約650文字) タイトル画像は、みんフォトよりお借りしました。 ■【思考】ときには諦めも肝心

【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。

takewoodyです。 2022.12.27 追記、加筆。この記事が#noteでよかったことにて、 受賞、お祝い頂けました。ありがとうございます。 本日は、”【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。” ということをテーマに書いていきます。(約2,300文字) ■【雑記】noteが株式上場したのでnoteの株を買ってみた。◆noteが株式上場したの知ってる?  noteが株式上場したのを知っていますか?  note株式会社は、2022年12月21日(

有料
100

【本】2022年11月読書メーターまとめ・読書記事紹介

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日は ”11月に読んだ本、読書メーターまとめと読書記事” のご紹介です。(約570文字) 【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 私は、読書した記録に読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 11月は48冊、2022年累計で377冊になりました。 ■11月の読書記事紹介  注目の「受賞作品」「スキ」が多かった順にご紹

【思考】失敗が怖い人は、挑戦の数を増やす

takewoodyです。 本日は、”【思考】失敗が怖い人は、挑戦の数を増やす” ということをテーマに書いていきます。(約720文字) タイトル画像は、みんフォトよりお借りしました。 ■【思考】失敗が怖い人は、挑戦の数を増やす

【本】50代がもっともっと楽しくなる方法

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日の読書記事は、 ”【本】50代がもっともっと楽しくなる方法  “です。 (約2,680文字) タイトル画像は、みんフォトよりお借りしました。 ■【本】50代がもっともっと楽しくなる方法本を読むよりサクッと要点を知りたい方の参考になる 約2,800文字の読書要約記事です。 takewoody『読書戦略』有料マガジン、「単発有料記事」のみ、 収録とさせていただきます。記事が気になる

有料
150

【本】人生の「快適」解をつかむ!3つの習慣 テレワーク時代のセルフマネジメント術

takewoodyです。 この記事が#毎日更新にて、受賞、お祝い頂けました。 ありがとうございます。 本日の読書記事は、 ”【本】人生の「快適」解をつかむ!  3つの習慣 テレワーク時代のセルフマネジメント術 “です。 (約1,200文字) タイトル画像は、みんフォトよりお借りしました。 ■【本】人生の「快適」解をつかむ!3つの習慣 テレワーク時代のセルフマネジメント術ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この記事は、2022年12月27日から takewoody

【祝53回目の受賞】3つの受賞に感謝!!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます