マガジンのカバー画像

takewoodyマガジン

1,262
私takewoodyの全ての有料マガジン、有料記事を網羅したものです。 ・現在の6つの有料マガジン、有料記事を全て収録します。 (note戦略、読書戦略、人生戦略、World t… もっと読む
どんな人に届けたいか? ・noteでの積み上げ方、習慣の極意を習得したい方 ・読書からの学びを、吸… もっと詳しく
¥30,000
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【雑記】ライブドアショック知ってる? ホリエモンの影響力を知る。

takewoodyです。 こちらの記事が「#ビジネス」にて受賞!!お祝い頂けました。 本日は、”ライブドアショック 知ってる? ホリエモンの影響力を知る” ということをテーマに書いていきます。(約2,600文字) こちら、ホリエモンチャンネルの動画です。 いつもと違う、株の天才テスタさん、青汁王子、若い女性と 飲みながら語るという動画。これが面白い!! 普段、なかなか見せない、ホリエモンの素顔が垣間見れますよ。 ◆ライブドアショックとは? 今から16年前のことである。  

有料
100

【10月末まとめ】連続投稿443日達成!!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

note1週間の振返り(2022.10/24~30)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

オススメ応援通知part4 (2022.10.30)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【エッセイ】コロ助が断る理由になりつつある?

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日は、 ” 【エッセイ】コロ助が断る理由になりつつある?” ということをテーマに書いていきます。(約2,200文字) タイトル画像は、メイプル楓さんよりお借りしました。 先日書いた、エッセイ風の記事の第2段です。 ただただ言いたいことを書いていきますので、 気楽に読んで頂けたら幸いです。 ■【エッセイ】コロ助が断る理由になりつつある?*コロ助=コ〇ナのことである。 ここ数年で

有料
100

【本】ブレインメンタル強化大全

takewoodyです。 こちらの記事が、「#読書の秋2022」「#毎日更新」にてW受賞!!  お祝い頂けました。ありがとうございます。 本日の読書記事は、樺沢紫苑さんの ”ブレインメンタル強化大全“ です。 睡眠、運動、生活習慣をよくして、 ストレスのない、健康で生きて行くためのヒント満載!! (約3,000文字)に要約しております。 本を読むより、サクッと知りたい方の参考になります。 画像は、ちびっとさんのをお借りしております。 ■【本】ブレインメンタル強化大全この

有料
200

【思考】失敗した時は、自分の足りないものを見つけるチャンス!!

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日は、 ” 【思考】失敗した時は、自分の足りないものを見つけるチャンス!!” ということをテーマに書いていきます。(約1,200文字) ■【思考】失敗した時は、自分の足りないものを見つけるチャンス!!こちら、登山家の野口健さんの先日のツイートからヒントを得ました。 登山家の野口健さんをご存知ですか? エベレスト登頂をしている日本人も増えつつありますが、 その中では一番有名では

【note公式マガジン】に4つ追加されました

takewoodyです。 本日、臨時で2本目の投稿です。(約1,180文字) 昨日は、受賞のお知らせ、オススメして頂けたお知らせなどの他、 「note公式マガジンに追加されました」「あなたの記事が話題です」 の通知も届いておりました。ようやく今朝とは別記事で完成。 タイトル画像もCANVAで作成していたら時間かかりました。 ■【note公式マガジン】に4つ追加されました先日、初めてnote公式マガジンに追加された時の記事がこちら。 そして、今回2回目ですが、同じジャンルと

【祝45回目の受賞】4つの受賞に感謝!!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【思考】生憎(あいにく)という言葉

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日は、 ” 【思考】生憎(あいにく)という言葉” ということをテーマに書いていきます。(約1,680文字) タイトル画像は、ちこさんよりお借りしました。 ■【思考】生憎(あいにく)という言葉 俳人の世界では、生憎(あいにく)という言葉はないそうです。 先日、You tubeを見てて、初めて知りました。 そこから、自分でいろいろ考えてみました。 「あいにく」は「残念に思う気持ち

有料
100

【本】人は聞き方が9割

takewoodyです。 昨日の記事が『PV』『スキ』とも多く頂き、ありがとうございます。 本日の読書記事は、”人は聞き方が9割 “です。 人の話を聞くのがうまい人は、人間関係を良好に保てます。 しかし、人間関係で悩む人は多いでしょう。 あなたは、人の話を聞くことに自信がありますか? 聞いています! という人ほど、聞いていません。 相手に聞いてもらえていないと思われた時点で、聞いていないのです。 多くの人は、他人のことを聞いているようで、聞いていないのです。 人は聞いても

有料
300

【雑記】豆苗を育ててみたら、こうなった。 

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【思考】勉強は可能性を拡げる

takewoodyです。本日は、 ” 【思考】勉強は可能性を拡げる” ということをテーマに書いていきます。(約1,500文字) ■【思考】勉強は可能性を拡げる

有料
100

【祝44回目の受賞】4つの受賞に感謝。連続投稿430日目!!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます