マガジンのカバー画像

節目記事まとめ

93
節目記事
運営しているクリエイター

#有料

【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは?

takewoodyです。 2023.12/12 オススメされた数が2,000回を達成致しました!! そのHistoryを、先月書きました。 今回は、オススメを2000回頂いた経緯から そのオススメを継続してもらい続けるために必要なことや 私が感じている、オススメの変化を書いていきます。 有料記事や、有料マガジン販売している方の参考になれば幸いです。 (約3,300文字) 【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは? 有料記事、有料マガジン、サポートにて得

有料
300〜
割引あり

ほんわかほっこり【雑記・エッセイ】マガジンリリース!!

takewoodyです。(約1,580文字) 本日は、新しい有料マガジンのお知らせと共に、 有料マガジンを作ってみたいと思う方!! 有料マガジンは作ったけど、新しいマガジン作成できない。 という方の参考になると思います。 有料マガジン作成には、秘訣があります!!それも書いていきます。 ■ほんわか ほっこり【雑記エッセイ】マガジンリリース!!◆有料マガジン作成の経緯 そして今回、第7弾目が「雑記記事、エッセイ記事」などを集めた ⑦ほんわか ほっこり 【雑記・エッセイ】マガジ

note戦略⑲オススメされた1,500回達成!!~オススメに必要なこと5選

takewoodyです。本日は、 2023.6/8 オススメされた数が1,500回を達成致しました!! 1,000回の通知が来なかったので、もう通知は来ないと諦めていたので 予想外の1,500回通知は嬉しいですね。 オススメしてくださった皆様、ありがとうございます。 ■note戦略⑲オススメされた1,500回達成!!~オススメに必要なこと5選有料記事、有料マガジン、サポートにて得られるオススメ。 スキは誰でも、もらえたり、つけたりできますが、 オススメは、お金を払った人が、

有料
300〜
割引あり

【お知らせNEW】takewoodyマガジン 収録1,000記事達成!!

takewoodyです。2023.2.5にリリースした 『takewoodyマガジン』収録記事数が1,000記事を超えました。 それに伴い、6月より値上げを致しましたが、割引は継続してます。 既に、私の有料マガジンご購入者様には割引特典をお付けします。 この機会にご検討下されば幸いです。 現在のマガジンの説明、並びに今後の展望も踏まえ ご説明いたします。(目次参照:約2,800文字) 2023.2.5 リリース時は、約25,000円相当の有料記事収録でしたが 2023.5

【お知らせ】メンバーシップ始めました

本日臨時で2本目投稿のtakewoodyです。 私は、noteでの新たな挑戦として、メンバーシップを開始しました。 本日は、そのメンバーシップの告知、詳細を説明させてください。 (目次参照)(約2,000文字) ■「takewoodyメンバーシップ」スタート。2023年4月17日より「takewoodyメンバーシップ」をスタートさせました。 ◆メンバーシップ特典や活動内容①有料マガジンのサブスク型、定期購読マガジン これまでは takewoodyマガジン、takewoo

【祝】600日連続投稿達成!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。 今日で『note毎日更新600日目』に到達しました。 諦めずにnoteを続けてきた思い、経緯、実績、変化を 書いていきますので参考になれば幸いです。(約1,400文字) ◆こちらの記事が「#noteでよかったこと」にて受賞頂けました。 ■【祝】600日連続投稿達成!! 毎日投稿600日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴2年11か月」「投稿記事総数1060本」になりました。 ◆約2年11ヶ月前

note戦略⑮【Wオススメ 1,000回達成!!】

takewoodyです。本日は、 2022.7月に、オススメ贈った数1,000回達成!! 2023.1月に、オススメもらった数1,000回達成!! を経験した私が、2023.3.15現在の考えを元に、 note戦略⑮【Wオススメ 1,000回達成!!】 ということをテーマに書いていきます。(約2,900文字) ◆この記事がオススメ、受賞も頂けました。 ■note戦略⑮【Wオススメ 1,000回達成!!】既に、有料記事、有料マガジンを作成していて、 記事により、オススメの数

有料
300

1,000回記事を書いて見えた習慣の景色

takewoodyです。 この記事が、オススメ9回頂きました。 受賞、お祝い頂けました。ありがとうございます。 今朝の記事で『noteの記事が1,000本目』となりました。 過去のつぶやきとか、いくつか削除しているのもあるので 正確には1,000以上の記事は書いています。 1,000記事バッジがもらえたので貼り付けます。 今夜は、”1,000記事を書いて見えた習慣の景色”をテーマに ・ネガティブになったときはどうする? ・苦しいとき、悩んだときは、どうする? など、

【ゾロ目記念】毎日更新555日目の歩み

takewoodyです。本日2本目の投稿です。 Go Go Go!!! と歩んで555日。数字が並ぶのはいいですね。 今日で『note毎日更新555日目』に到達しました。 ちなみに、タイ語で5はハーと読み、 555(ハーハーハー)は笑うという意味にもなります。 ゾロ目記念として、ちょこっと今までを振り返ります。 諦めずにnoteを続けてきた思いを書いていきますので 参考になれば幸いです。(約1,300文字) ◆約2年5ヶ月前の2020年5月17日から開始 初投稿の自己紹

【お知らせ】takewoodyマガジン リリース!!

takewoodyです。 本日は、マガジンの告知、詳細を説明させてください。 全てを網羅した、takewoodyマガジンをリリース致します。 どんなマガジンか、ご説明いたします。(目次参照)(約2,300文字) ★この記事が11回のオススメ頂けました。ありがとうございます。 【お知らせ】takewoodyマガジン リリース!!◆takewoodyマガジン(全てを網羅した有料マガジン) ◆どんな人に届けたいか? ◆現在の私の実績を元を判断材料にご検討ください ◆価格と

takewoody『note戦略』まとめ

takewoodyです。 私は、noteで人生が変わりつつあります。 あなたは、noteで人生を変えたいですか? 今よりも、充実した日々を送りたいですか? noteでの活躍の場を広げたい。 そんなあなたにお届けいたします。 ◆この有料記事が5回のオススメ頂いております。  ご購入者様、オススメありがとうございます。 ■『note』で人生を変える!!takewoody「note戦略まとめ」 私が、2021年12月30日の初有料記事から2022年1年間で  note戦略①~⑫

有料
1,280

【雑記】noteの街を楽しもう!!株式市場での動きと今後の展望を紐解く

takewoodyです。 「#企業のnote」にて受賞!!お祝い頂けました。ありがとうございます。 本日は、 ”【雑記】noteの街を楽しもう!!株式市場での動きと今後の展望を紐解く” ということをテーマに書いていきます。(約1,800文字)この記事は、『note戦略』有料マガジン、に入れておりますが記事全文、 無料でお読み頂けます。タイトル画像は、シゲクさんよりお借りしました。 前回、こんな記事を書きました。その続きです。 ■【雑記】noteの街を楽しもう!!株式市場

【note公式マガジン】に4つ追加されました

takewoodyです。 本日、臨時で2本目の投稿です。(約1,180文字) 昨日は、受賞のお知らせ、オススメして頂けたお知らせなどの他、 「note公式マガジンに追加されました」「あなたの記事が話題です」 の通知も届いておりました。ようやく今朝とは別記事で完成。 タイトル画像もCANVAで作成していたら時間かかりました。 ■【note公式マガジン】に4つ追加されました先日、初めてnote公式マガジンに追加された時の記事がこちら。 そして、今回2回目ですが、同じジャンルと

400日連続投稿達成!!

takewoodyです。 今日で『note毎日更新400日目』に到達しました。 諦めずにnoteを続けてきた思い、経緯、実績、変化を 書いていきますので参考になれば幸いです。(約1,520文字) ■400日連続投稿達成!! 毎日投稿400日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴2年4か月」「投稿記事総数785本」になりました。 ◆約2年3ヶ月前の2020年5月17日、自己紹介から開始 始めた頃は、PVもスキも殆どなく、 スキが1桁が1年