マガジンのカバー画像

節目記事まとめ

93
節目記事
運営しているクリエイター

#ありがとう

【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは?

本日2本目投稿の、takewoodyです。 本日『note毎日更新1000日目』に到達しました。 率直な今感じている思いと、毎日更新のメリット、モチベーション維持 などをを項目に分けて書いていきますので、毎日更新している人 毎日更新を目指す人の参考になれば幸いです。(約2,900文字) 今朝の記事からアイコンも変えてます。 ■【祝】1000日連続投稿達成!!その思いとは? ◆1000日連続投稿ってどうなの?  毎日投稿1000日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月

有料
150〜
割引あり

【4月まとめ】連続投稿990日

本日2本目、takewoodyです。(約1,300文字) 本日で4月が終了し、明日より5月ですね。 noteを始めて3年9ケ月が経ち、1,510記事、毎日投稿990日を迎えました。 毎日投稿1000日まで、あと10日と迫ってまいりました。 4月は、読書、山、花見、旅行記事などの1か月となりました。 4月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 ■【4月まとめ】連続投稿990日 ◆4月のオススメ有料記事3選❶80歳でも脳が老化しない人がやっていること ❷1

4/17 メンバーシップ開設1周年!!

takewoodyです。本日4/17は、 ”メンバーシップ開設1周年!!” です。(約650文字) 2023年4月17日に開設したメンバーシップが1周年を迎えました。 こうして1年継続できていることは、メンバーさんのお陰です。 心より感謝申し上げます。 これまでにメンバーシップへ追加している有料記事をご紹介します。 お試しプラン、スタンダードプランの2つがございますが お試しプランは、単価が低い記事が中心です。 スタンダードプランは、 お試しプランの全記事+単価の高い記事

note10周年おめでとうございます!~noteがある日常

takewoodyです。 2024年4月7日にnoteが10周年を迎えたようです。 おめでとうございます!!(約963文字) ■note10周年おめでとうございます!~noteがある日常 ◆note10周年を知ったのがシゲクさんの記事でした  いつも早い情報をありがとうございます。 ◆noteの画面が10th anniversaryになりました Xで共有してポストしたら、note公式さんから メッセージまで頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。 ◆私とnote

【祝】900日連続投稿達成!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。 今日で『note毎日更新900日目』に到達しました。(約1,000文字) 1年生から始めて、3年生の2学期まで来た感じです。 そんなふうに見ると、そんな長くはないですね。 ■【祝】900日連続投稿達成!! 毎日投稿900日目ですが、不定期投稿していた時期(1年3ヶ月)を  含めると「note歴3年8か月」「投稿記事総数1415本」になりました。 ◆約3年8か月前の2020年5月17日から開始(自己紹介記事) 始めた頃は、ビューも

【1月まとめ】連続投稿900日

takewoodyです。(約1,200文字) 本日で1月が終了し、明日より2月ですね。 noteを始めて3年8ケ月が経ち、1,414記事、毎日投稿900日を迎えました。 1月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 ■【1月まとめ】連続投稿900日 ◆1月振り返り 1月は、読書、note戦略、旅行記事などの1か月となりました。 今月の大きな節目記事は下記です。 ◆【ゾロ目記念】毎日更新888日目の歩み ◆1月のオススメ有料記事5選❶【note戦略】オ

【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは?

takewoodyです。 2023.12/12 オススメされた数が2,000回を達成致しました!! そのHistoryを、先月書きました。 今回は、オススメを2000回頂いた経緯から そのオススメを継続してもらい続けるために必要なことや 私が感じている、オススメの変化を書いていきます。 有料記事や、有料マガジン販売している方の参考になれば幸いです。 (約3,300文字) 【note戦略】オススメを継続獲得していくためにできることは? 有料記事、有料マガジン、サポートにて得

有料
300〜
割引あり

【2023年振り返り③】積み上げの歴史!!

本日2本目投稿のtakewoodyです。 2023年12月31日大晦日。今年も、残り数時間となりました。 1年最後の日に『2023年1年間の記事』を元に振り返ります。 takewoodyの2023年の積み上げの歴史になってますので 参考がてら、こんな記事があったんだと、読んで頂ければ幸いです。 (約2,500文字) ■ 2023年の振り返りにおすすめ! #今年のふり返り、#やってみた ■【2023年振り返り③】積み上げの歴史!! ◆【2023年振り返り】1年前の目標検証

【12月まとめ】連続投稿869日

takewoodyです。(約1,200文字) 本日で12月が終了し、明日より1月になります。 noteを始めて3年7ケ月が経ち、1,380記事、毎日投稿869日を迎えました。 12月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 今夜は年間の振り返り記事を投稿します。 ■【12月まとめ】連続投稿869日◆12月振り返り 12月は、読書、エッセイ、note戦略、登山記事などの 1か月となりました。今月の大きな節目記事は下記です。 ・【2023年トレンド12選 記

note編集部の記事で、ご紹介頂けました(2023/12/28)

本日臨時で2本目投稿のtakewoodyです。(約500文字) お昼前に、Xでポストしましたが、改めて記事にしてみました。 ■note編集部の記事で、ご紹介頂けました(2023/12/28)あなたの記事が話題です!!  の通知が来ると、誰かな? といつもドキドキするのですが、 今回、な、な、なんと、初めて note編集部 の記事で紹介されました。 これはびっくり、嬉しいですね。 11月末に、2023年のトレンド12選の公式マガジンに追加して 頂いたときの記事紹介です。ありが

【note2023年の記録】takewoody@学ぶことは人生のスパイス

takewoodyです。 本日は、noteから届いた2023年の記録です。(約1,200文字) 私にとって3回目、毎年楽しみにしています。 今年の記録は2023.1.1~12.15までのようです。昨年より5日少ない。 昨年は12/20まででした。よって昨年の12/21-31の記録はカウントされない 自分の通知🔔マークのお知らせからできます。 誰でもできますので是非やってみてください!! note公式の記事からもできますので参考にしてみてください。 ■2023年の記録:ta

【note戦略】オススメされた2000回達成!!~オススメHistory

takewoodyです。(約2,000文字) 2023.12/12 オススメされた数が2,000回を達成致しました!! 1,500回の通知が2023/6/8でしたので、約半年で500回オススメ頂けました。 オススメしてくださった皆様、ありがとうございます。 ■【note戦略】オススメされた2000回達成!!~オススメHistory 有料記事、有料マガジン、サポートにて得られるオススメ。 スキは誰でも、もらえたり、つけたりできますが、 オススメは、お金を払った人が、つけられる

【11月まとめ】連続投稿838日

takewoodyです。(約1,200文字) 本日で11月が終了し、明日より12月になります。 noteを始めて3年6ケ月が経ち、1,344記事、毎日投稿838日を迎えました。 11月も多くのスキ、オススメ、コメント、ありがとうございました。 ■【11月まとめ】連続投稿838日◆11月振り返り 11月は、紅葉、ウォーキング大会、読書、思考記事などの 1か月となりました。今月の節目記事は、 みんなのフォトに提供した画像は200回使用して頂けました。 受賞回数は、100回を達

【祝100回目の受賞】に感謝!!

takewoodyです。 ■【祝100回目の受賞】に感謝!!連続記録は3回も途切れているので、通算100回目の受賞を頂けました。 読者の方、スキをくださる方、いつも、ありがとうございます。 (約600文字) 100回を記念して、1回目がいつだったのか振り返ってみます。 1回目の受賞が、2021.12.20受賞!!でしたので、約2年前です。 1年は52週なので、2年で約100回に突入するということですね。 受賞の記事にはしてませんでしたが、私の記事の中で 一番スキが多い、