思ったことをただひたすらに書く深夜1時

初めまして。ノート初心者のたけちよ。というものです。

あのですね、基本的にこのノートの使い方が分からないのですが、まぁなんというか、文字数制限のないTwitterみたいな感じで今から文章を書いていこうと思います。

プロットはないので話題があちこち飛ぶと思いますがご容赦下さい。

といっても、テーマは何かしら決めないといけないと思いますので、早速今回書くテーマを発表します!(今思いつきました!)

テーマは「今、私が思っていること。」

漠然すぎるやないか!というセルフツッコミをしつつ、テーマトークに入ろうと思うのですが、今私が思っていること、それは

「自己の境目はどこにあるのか?」です。(おい、いきなり難しい話題をして大丈夫なのか?)

今コロナの影響で、ゴールデンウィークをお家でのんびり過ごしてます。過ごしていると言っても、みんなが恐らくイメージするようなのんびりさではなく、

ずっとスマホ弄ってます。

これ、、多分10時間以上弄り続けてると思います。

これは他の人には恐らく真似しづらい特技かなとは思うのですが、(どんだけポジティブなんだ)ちょっと自分、ADHDの気質があるみたいで(ADHD分かんない人はググってみよう!)その特徴として、過集中っていうのがあるみたいなんです。これは、集中の度合いが行き過ぎることを意味します。コントロール出来たら良いんですが、大抵の場合コントロール出来ません。

YouTubeを見たり、Twitterを見たりすると、もうあっという間に時間が溶けてしまいます。しかもたちが悪いことにTwitterに関しては通知が気になって仕方がない。これはもう依存症の域に来ていると勝手に自覚しています。なので、客観的に考えて過集中のせいで無駄に時間を過ごしてるなと思うんです。まぁ、こんな思考してると自己嫌悪になってくるんですけどね。

でも、このスマホ弄りが悪い方向だけでなく良い方向にも働くことがあるんです。

先ほどTwitterの通知が気になってって話しましたけど、普段Twitterなんかで(特にリアルのアカウント)は呟いてもそんなに、というか全然通知なんかきません。

通知が来るのは会社で担当している公式アカウントの方。

これ、今最近結構好調で、フォロワーも増えて、呟けばありがたいことにどんなツイートでも100いいね👍以上くるし、会社の商品買ってください!と懇願ツイートをしたら、応援の意味合いが強いですが、100件近い注文が来たり、、そして、その噂を嗅ぎ付きで親会社の社長までTwitterの公式アカウントを認知してくれて、、、、というところまで来ています。はい。自慢終了。

で、不思議なのは自分は会社の為にTwitterをやっているんじゃないんです。(やばいこと言っちゃったかも)あくまで通知がたくさん来て、反応たくさんもらえるからTwitterアカウントを動かしているんです。

結果的に今のところ目立った炎上もなく、いい方向に動いているんですが、僕のツイートひとつでどうとでもなるので、いつ炎上してもおかしくないですし、そもそも僕が会社を異動したら(今の会社はあくまで出向)、恐らく誰かに引き継がなければいけなくなるので、人事発令一つでそのアカウントを手放さなくてはいけません。

まぁ、一年前にフォロワー0からアカウントを作成して、今現在7800人にまでなって、ファンの方もいるようになったアカウントを作ったことは自分で自分を褒めてやりたいのですが、結局のところ、会社のアカウント。僕のアカウントではないんです。

確かに発信しているのは僕かも知れませんが、僕自身のアカウントではないんです。それが頭をよぎる時、少し虚しくなることがあります。

公式アカウントは会社が魅力的だから受けてるのか、はたまた僕の発信が良いから受けているのか、まぁその両方だったら嬉しいのですが。

で、自己の境目はどこにあるのかって話なんですが(やっと本題に入れそう!)、この公式Twitterアカウントに関していえば、会社という鎧を見に纏い発信し続ける自分は、果たしてどこまでが自分でどこまでがそうじゃないんでしょうか?という疑問に打ち当たります。

いやぁ、これを考えだすと難しい。

呟いているのは自分だし、それに対する反応は自分の承認欲求を満たすには充分なくらいにはある。だけど、あくまで会社のものではあるので、会社を通しての自己表現をしているのに過ぎない。こうやって書くと、今自分はすごく贅沢なことをさせて頂いているのかも知れないが、自分を通しての自己実現をしたがってる自分がいるんだなぁとも最近思うようになってきました。(自分、自分うっせぇなぁ。)

やっぱり自分に自信がないのかな。確固たる自分がないからこうやって「自己の境目はー」とか言っちゃうんだろうなぁ。

自分は自分。俺は俺。こういうポリシーを持ちたいんだけど、色々面倒いから肝心なことから目を逸らしつつ生きているような気がする。

そのくせ理想が高いから休みの日にダラダラ過ごすことに物凄く劣等感を抱く。(もっとこうしておけばよかったのに!っていつも思う)

ずっとベッドの上でスマホ弄ってるんですよ。

で、スマホ弄ってる内容なんてYouTube見てるか、公式Twitterの反応みてちょこちょこ発信してるか。

その公式Twitterはさっき言った通り好調なんだけど、本質的には自分は何も成長していない。

むしろベッドの上で動かずスマホに魂吸い取られたかのようにただひたすらに通知を待って、時間を溶かしてる。それこそ、だんだん自分が自分じゃなくなっていく感覚になるんですよ。(体一切動かしてないですからね。本当に電脳空間に自分がずっといるような感覚です。)

そういう意味でも自己の境目は分からなくなってきています。

と、まぁこんなことを呟いているときにちょうど地震が来ました。

最近千葉や茨城や長野の方で地震が多いですが、僕が住んでいる地域でもいつ大地震が来てもおかしくないですからね。防災の意識は常に持っておかないと。

と、駄文を目一杯書けたので、今日のところはここで締め括ろうと思います。

もう深夜2時です。1時間ほど時間が潰せました。

読んでる方々はどのくらいの時間が潰せたのだろうか。

まぁ、でもここまで読んでくれた方々には感謝しかないです。(僕が読者だったら絶対途中で読み飛ばしてるからブラウザバックしてますよ笑)

それでは、ほなまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?