サイクルボールSeasonⅡ 伊豆いち

サイクルボールふじいちの翌日に伊豆いちという強行軍。というか、御殿場からそのまま自走し、ゆっくり休むつもりだった中間地点の三島の温泉で2時間仮眠しただけ(眠れなかった)なのでちと眠い……が、とりあえず走り出す。

天気が良くて景色もいい!


貴方と越えたい 天城越え

でも1人……

こちら浄蓮の滝。
狩野川1周、かのちいではチェックポイントたが伊豆いちでは通過するだけ。だが、名曲天城越えにもある名所なのでいてもたってもいられず。

道の駅によってちょっくら補給。
完全に観光気分。

30~40代以上の方で聞き覚えのある人もいるかもしれない、探偵ファイルというウェブサイトの伊豆の別荘地開拓という企画で伊豆にはなじみがあるのだが、(https://tanteifile.com/archives/16435)
修善寺以南には行けていなかったので、いつかは天城越えをと思っていた。前日眠れなかったのは単にそのワクワクのせいなのかもしれない。

公式の案内のある推奨コースは舗装路だが、ガン無視して旧道グラベルへ!

海外のクラシックレースで石畳ガタガタなんてもあると聞くし、ロードバイクでもへーき平気^p^と、突入。

無事下りきれました。

ループ橋、てっきり昇るものだとばかり思ってたら、下るのね。それでも下りごたえ充分で景観もよし。

チェックポイントの道の駅 花の三聖苑にて。
自販機にチューブの販売があったり、フロアポンプが備え付けてあったりと備えがしっかりしている。自転車は関係ないが、EV自動車用充電スタンドも。

以前やっていた温泉は潰れていた。昨年のサイクルボールが最後のチャンスだったのか、おのれ……

分け入っても 分け入っても 青い山
そんな気持ちにさせる情景。
ドンドン斜度がキツくなり、獲得標高もグングン上がる。ここから先こそがこのコースの本命ポイントであっかもしれない。

仁科峠に差し掛かったあたりで日没。
まともに写真が取れなくなったので走りに集中するが、暗さの中で無茶な走りをしてトラブる訳にもいかないので少し慎重に。

営業時間外完走なので、ウェブからの申請でカードが後日郵送。無事受け取れました。

 

宇治野 健

#サイクルボールレポーター  #サイクルボール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?