テレ玉杯オーバルスプリント(浦和jpnⅢ)(いけるとこまで行ってしまおう)

好メンバーが揃った感じの今年のテレ玉杯。浦和1400mということで、先行逃げ切り馬達が何頭もいる。ハンデ差が多少なりとも影響はあるかな😅中央でも今年の3歳馬は、ハンデあるとはいえ、古馬との対戦でも活躍が目立ちますね。さて予想してみます。

本命は10アランバローズ!

今年の東京ダービー馬。今年の地方3歳馬ではおそらくトップレベルです。唯一の大敗が3月の京浜盃。出遅れて、初めての後ろからの競馬で馬自身も何だか分からずのうちにレース終了。しかしその後の羽田盃は最後差されての2着。昨年の川崎での全日本2歳優駿は圧勝。今回相手レベルは上がりますが、ここ浦和で逃げ打たせたら簡単にはハナ譲らない左海騎手。浦和1400ならこの馬のスピードとスタミナが活きる。ハンデ52キロなら、逃げ切り可能。古馬との初対戦でも今の3歳馬の勢いでここでも、勝ち負け。

対抗評価に1ラプタス!

現在3連勝中。前走佐賀でのサマーチャレンジも逃げ切り圧勝!1400mは、場所問わずの強さ。鞍上ダートならこの人、幸騎手。今回ハンデ56キロ、最内枠と条件は恵まれた。不安材料は、久々の左回りとレース間隔。実績はメンバー中、上位なのでここなら好勝負

▲に12テイエムサウスダン!

3月の高知黒船賞を圧勝。根岸ステークス以外は崩れておらず、地方各場の成績も好成績。大外枠ですがここ浦和1400ならあまり気にせず。鞍上岩田騎手の先行力に期待。

🌟4アンティノウス!

プラチナカップを58キロで、強い勝ち方。持ち時計、実績ではやや劣りますが、前がやり合って、好位からの抜け出しもありえる。前走から4キロ減、時計も詰めれるとみてダークホース。

😻2ベストマッチョ

元々中央でも活躍していたこの馬。近走馬券外ですが、ハンデ54キロは魅力。8歳ながらまだまだ元気は有り余ってる。得意の浦和1400で、巻き返す。

△3サクセスエナジー!

コース、距離の実績はメンバー上位。ただいくら実績あるといっても、今回59キロのハンデは、ちょっと厳しいような。それを跳ね返す力はあるだけに、押さえには入れます。

印をまとめると

◎10アランバローズ

○1ラプタス

▲12テイエムサウスダン

🌟4アンティノウス

😻2ベストマッチョ

△3サクセスエナジー

買い方は、三連単でと言いたいとこですが最近ハズレてるので、三連複フォーメーションでいきます(このヘタレが)

⑩-①⑫-①⑫④②③(7点)

あとは馬連⑩-①⑫(2点)

三連単⑩-①-⑫(1点)

以上10点(俺は100円ずつですが😅)

以上が個人的見解、印、買い方になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。(いつも同じだな)毎回書いてますが、読んでいただいた方達が、スキ押してくれたり、Twitterでいいねや、リツイートは、有り難いです。個別にお礼が言えないのは申し訳ないです😅競馬は下手ですが、競馬を笑顔で楽しくを常に持ち続けたいです😊(自分のオプチャのコンセプトですが)これからも、ヘタな予想ですが、逆神などでも、参考にしていただけたら、良いかなと😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?